旦那とは大学の同じゼミ生だった。子供が生まれてからも旦那はゼミ仲間と飲みに出るが私は子供の面倒を見るために留守番。
引用元 : 【書き捨て上等】家事・仕事に疲れた奥様【愚痴万歳】
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395672064/
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395672064/
61: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)12:40:26 ID:???
旦那とは大学の同じゼミ生だった。
みんな仲のいいゼミで、卒業から何年経っても、連絡を取り合ってよく集まる仲。
そして私と旦那は結婚し、時間かかったが何とか子供が出来た。
で、子供が今1歳なのだが、ゼミ仲間は私抜きで集まっている。
集まりは夜に飲み会であることが多く、子供を預けるのは難しいので私は留守番。
旦那は月2回くらいの集まりに、喜んで参加している。
ゼミ仲間はもうみんな30代後半だが、男女とも我々以外ほぼ独身。
月2回ほどの飲み会に行くなというのもヒドイのかもしれない。
旦那は働いてるし、土日もまあまあ育児参加している。
でも、今頃いつものあの店で盛り上がってるんだろうなあ、と思いながら、寝ぐずる
子供を何時間もあやしていると何かボロボロ泣いてしまう。
旦那ばっかり独身みたいで羨ましい。
たまには私も行きたいなあ、あなた変わってくれない?と言ったら、子供が夜は私の寝かしつけ
じゃないと中々寝ないから嫌だなあと笑いながらハッキリ断られた。
飲み会では、みんな独身のせいか「子育てはいかに大変か、子供は面倒くさいか」
を旦那から聞き出しては酒のさかな話にして笑ってるそうだ。
みんな仲のいいゼミで、卒業から何年経っても、連絡を取り合ってよく集まる仲。
そして私と旦那は結婚し、時間かかったが何とか子供が出来た。
で、子供が今1歳なのだが、ゼミ仲間は私抜きで集まっている。
集まりは夜に飲み会であることが多く、子供を預けるのは難しいので私は留守番。
旦那は月2回くらいの集まりに、喜んで参加している。
ゼミ仲間はもうみんな30代後半だが、男女とも我々以外ほぼ独身。
月2回ほどの飲み会に行くなというのもヒドイのかもしれない。
旦那は働いてるし、土日もまあまあ育児参加している。
でも、今頃いつものあの店で盛り上がってるんだろうなあ、と思いながら、寝ぐずる
子供を何時間もあやしていると何かボロボロ泣いてしまう。
旦那ばっかり独身みたいで羨ましい。
たまには私も行きたいなあ、あなた変わってくれない?と言ったら、子供が夜は私の寝かしつけ
じゃないと中々寝ないから嫌だなあと笑いながらハッキリ断られた。
飲み会では、みんな独身のせいか「子育てはいかに大変か、子供は面倒くさいか」
を旦那から聞き出しては酒のさかな話にして笑ってるそうだ。
62: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)17:44:00 ID:???
>>61
お気の毒だと思うけど、スレ違いだなー
子育て板か相談スレ行ったら?
個人的には、何となくあなたの旦那は、家庭を持つ男として成熟しないまま、そのゼミの中
の一人と浮気して、離婚して楽しい小梨人生を全うすると思う。
お気の毒だと思うけど、スレ違いだなー
子育て板か相談スレ行ったら?
個人的には、何となくあなたの旦那は、家庭を持つ男として成熟しないまま、そのゼミの中
の一人と浮気して、離婚して楽しい小梨人生を全うすると思う。
63: 名無しさん@おーぷん 2014/07/11(金)21:02:16 ID:???
>>61
スレチだとは思うけど先輩既女としてアドバイスしとく
我が家の旦那も仕事柄だったり消防団だったりで年末年始はずっと飲み会
消防団にいたっては旅行(海外)にもいく
いつも笑顔で送り出してるよ
その代わり、子供も大きくなった今子供をまかせて
コンサート、イベントなど堂々と行かせてもらってる
まあそれでも年に数回だけどね
今のうちからしっかりと言っておかないと
「子供が小さいうちは仕方ないよね!大きくなって落ち着いたら、今ずっと家で面倒見てる分
私がコンサートやイベントに行きたいときは子供しっかり見てお留守番してね♪」
ってね。
実際、小さいうちはいつも一緒にいる母親がいなきゃ寝付けなかったりね
仕方ない部分もあるよ
スレチだとは思うけど先輩既女としてアドバイスしとく
我が家の旦那も仕事柄だったり消防団だったりで年末年始はずっと飲み会
消防団にいたっては旅行(海外)にもいく
いつも笑顔で送り出してるよ
その代わり、子供も大きくなった今子供をまかせて
コンサート、イベントなど堂々と行かせてもらってる
まあそれでも年に数回だけどね
今のうちからしっかりと言っておかないと
「子供が小さいうちは仕方ないよね!大きくなって落ち着いたら、今ずっと家で面倒見てる分
私がコンサートやイベントに行きたいときは子供しっかり見てお留守番してね♪」
ってね。
実際、小さいうちはいつも一緒にいる母親がいなきゃ寝付けなかったりね
仕方ない部分もあるよ
65: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)08:30:09 ID:???
>>63
>>61のしんどさは、旦那の飲み会が、旦那の会社とかじゃなくて
自分もかつては一緒だった飲み会、友人達だからなんじゃないの。
「お母さん」になった人間はハブにしような、みたいな空気がつらいんじゃ。
旦那の会社の飲み会が月数回あっても>>61は怒らないと思うんだよね
かつての友人たちが冷たくなったのも寂しいし、その尻馬に乗って平然としてる
旦那にも寂しいんだと思う
>>61のしんどさは、旦那の飲み会が、旦那の会社とかじゃなくて
自分もかつては一緒だった飲み会、友人達だからなんじゃないの。
「お母さん」になった人間はハブにしような、みたいな空気がつらいんじゃ。
旦那の会社の飲み会が月数回あっても>>61は怒らないと思うんだよね
かつての友人たちが冷たくなったのも寂しいし、その尻馬に乗って平然としてる
旦那にも寂しいんだと思う
66: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)09:34:59 ID:???
>>65
>>63です。「友人達の飲み会にハブられている感じがして寂しい」
っていうのは一応前提としてわかっているつもり
ただ、赤抱えて飲み会に参加するのは難しいって>>61も分かってると思うのね
旦那さんに預けるのだって現実的には難しい
一応、一般論として小さい子供がいる家庭では自分も友達と夜のみに行きたいけど
それはやっぱり現実的に無理だし同じ立場だし同じ気持ちだよって
言いたかっただけだよ
小さい子供がいて母親になるといつまでも出歩ける男とはやっぱり違うわけだし
愚痴だって色々いいたいことも沢山あるだろうね
学生時代の友人の集まりに自分も参加したいと思う気持ちはわかるけど
独身の中に赤持ちの母親が参加してもなかなか話に共感してもらえないし
子供を通して新しくママ友を作った方が子育ての大変さも理解してもらえる
>>61からレスあったら書こうと思ってたけど一応レスしとく
>>63です。「友人達の飲み会にハブられている感じがして寂しい」
っていうのは一応前提としてわかっているつもり
ただ、赤抱えて飲み会に参加するのは難しいって>>61も分かってると思うのね
旦那さんに預けるのだって現実的には難しい
一応、一般論として小さい子供がいる家庭では自分も友達と夜のみに行きたいけど
それはやっぱり現実的に無理だし同じ立場だし同じ気持ちだよって
言いたかっただけだよ
小さい子供がいて母親になるといつまでも出歩ける男とはやっぱり違うわけだし
愚痴だって色々いいたいことも沢山あるだろうね
学生時代の友人の集まりに自分も参加したいと思う気持ちはわかるけど
独身の中に赤持ちの母親が参加してもなかなか話に共感してもらえないし
子供を通して新しくママ友を作った方が子育ての大変さも理解してもらえる
>>61からレスあったら書こうと思ってたけど一応レスしとく
67: 61 2014/07/12(土)15:58:57 ID:???
>>61です。
スレ違いだったのにレス貰ってすいません。
>>63
>>64
私もまだまだ「母親」にジョブチェンジしきれてなかったのかな、
と反省しています。
ママ友は最近何人か出来ました。
子育ては大変な分話題に事欠かず、いつ会っても楽しく過ごせています。
もう過去の友人となってしまった人達のことは振り返らず、子供と笑って暮らす
ことを考えたいと思います。
>>65
旦那への怒りがやっと言葉で説明できました。
会ったこともない人なのに不思議です。
スレ違いなのでこれで消えます。本当に色々ありがとうございました。
スレ違いだったのにレス貰ってすいません。
>>63
>>64
私もまだまだ「母親」にジョブチェンジしきれてなかったのかな、
と反省しています。
ママ友は最近何人か出来ました。
子育ては大変な分話題に事欠かず、いつ会っても楽しく過ごせています。
もう過去の友人となってしまった人達のことは振り返らず、子供と笑って暮らす
ことを考えたいと思います。
>>65
旦那への怒りがやっと言葉で説明できました。
会ったこともない人なのに不思議です。
スレ違いなのでこれで消えます。本当に色々ありがとうございました。
78: 名無しさん@おーぷん 2014/07/25(金)17:14:34 ID:???
30後半独身ばっかりの集まりって怖いわ。
いい大人が集まってメンバーの配偶者に気を使えないのもキモイ。
2、3人ならともかくサークルで月に2回も集まるのもキモイ。
既婚の同僚とかと合わなくて学生時代のノリで傷なめ合ってんだろうなとゲスパしてしまったわ。
いい大人が集まってメンバーの配偶者に気を使えないのもキモイ。
2、3人ならともかくサークルで月に2回も集まるのもキモイ。
既婚の同僚とかと合わなくて学生時代のノリで傷なめ合ってんだろうなとゲスパしてしまったわ。
ランダム記事
- 山奥で野生の熊に遭遇。祖父「晩メシが向こうから来た」
- 早朝から彼氏へのお弁当を作成していると、父に見つかって「どうしてふたつあるんだ?」と問われた。あ、詰んだ、と死んだ目をしてたら・・・。
- 弟「どうして、まわりの人と同じファッションをしないのか?」私「似合わないから」弟「周りの女子と同じ格好ができて初めてお前も女子として見てもらえるんだよ。」
- 嫁の服に穴があいたからとミシンを持ち出して縫ってた。そのくせ俺の物はすべて高級品を買う。なんで俺にこんな金を使って安月給安月給言いながら自分はボロを身にまとうのか。
- 電車の中で旦那が歩き出したと思ったらそのまま床に倒れた
- 会社の飲み会があったんだけど、初対面の男がやたらめったら話しかけてくる。しかも私の肩やら二の腕やら太腿やらをつんつくつんつく。
- 先日、母の誕生日だった。ニートの兄が「今日はお母さんの誕生日なんだからケーキ買って豪華な飯作れ!」と母に怒り出した。
- 旦那は本当に義実家嫌いなんだけど義実家の人にそっくり
- うちのあたおかトメが「嫁が孫と息子を監禁してる!」と警察に110したらしくて昨日の夜遅くにパトカーがやってきたわ。また住所がバレたのかよふざけんなマジで。
- 昔から弟と差別されていて母に泣きながら訴えたことがあるけど「違う子供なんだから育て方が違って当然」「弟はあんたと違って愛される。あんたは勉強と家事しかできないから勉強と家事させてる」と言われた。
- 職場も同じ家族ぐるみの付き合いのA夫婦。A嫁「Aが言ってた!私夫は教えるの下手だって。聞かなきゃ教えてくれないし、イライラするって言ってたよ~」私「は?」
- 弟いわく弟嫁はヒス。「嫁と喧嘩するとおとぎ話のようなありえない話に持っていかれてヒスられる」という愚痴を何度も聞いた。しかし実際は…。
- 母は自分が男と逃げたことは「もう30年も前のことだから」と言って自分を擁護するんだけど、原因となった父や祖母のことは30年も前のことなのにグチグチ言ってくる。
- 同性の知り合いがウジウジ女のくせに諦めが悪いので、サシ飲みで正論言ってやったら自●未遂しやがった。
- トメの娘になりたくて、旦那と結婚した。