食事中に隣の席の子供が「ちょうだい」のポーズをしてきた。
引用元 : スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part10 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439971138/
- 585 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/30(日)11:54:46 ID:vPR
- 駅で彼女と飯食ってた。
隣に5歳くらいの子供と両親が座ってたんだが、ふと気配を感じたのでそっちを見たら子供がこっち見てた。
目を戻そうとしたら掌を上に差し出してきて「ちょうだい」のポーズをしてきた。
子供だから別にと思う人もいるだろうけど5歳といえばそれなりに大きくてゾッとしてしまった。
それだけならまだいいのだが、母親は子供に注意するだけ
父親は気づいておらず、母親が「隣の人に頂戴って手を出したのよ、この子」と言うと「馬鹿じゃねーの」の一言
見ているか報告を受けたのにこっちに詫びのひとつも言わないお前が馬鹿だ
586 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)14:42:23 ID:Vgb- 我が家かと思ってひやひやするわ。
うちの息子も、5才で最近海外から帰ってきて日本のいろんなものに興味がありすぎて
募金箱に手を突っ込む強者。
- 587 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)14:43:24 ID:Vgb
- さすがに人様が食べてるものを頂戴と言わないが、
毎時繰り広げられているから疲れてきて人様に侘びを入れ損なっていることもしばしば。
侘びを入れる前に主人に訴えているアホな私のときもありますので、ほんとうにごめんなさい。
- 588 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)14:44:17 ID:Vgb
- 私が気が狂っていて今度カウンセリング予約入れてありますが、
それほど宇宙人にしかみえませんうちの息子。
世間の皆様ごめんなさい。
- 589 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)14:47:40 ID:Vgb
- あ、ちなみに募金箱はどしかったので1回でおわりました。が、
お店の品物、人様のものなどなどを触ることやめられません。
息子は病気なのか。。。
- 590 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/30(日)14:49:33 ID:KgY
- なにこれこわい
- 593 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)14:56:30 ID:Vgb
- こわいですか。
私自身も怖くてしょうがないです。万引きとか繋がらないかと。
どう説明しても、怒っても泣いても怒鳴っても、3分後には同じことしてる。
愛が足りないのか。産後の体にはきつい。
591 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/30(日)14:50:46 ID:bQk - ゆるしません
しっかり躾けて下さい
- 592 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)14:53:34 ID:Vgb
- 躾に関してはごもっともです。
全力で鞭と飴で繰り広げてます、身と心がもつまで。。。
- 594 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/30(日)15:02:33 ID:LEk
- >>586
一口で外国って言っても、子供に対して厳しい国もあれば好き勝手やるのが子供って国もあるから
お子さんはどちらの国で育ったんでしょう
5歳だと、周りの文化を元にやっと人間になる頃だから
その身についた文化を入れ替えるのは結構大変ですよね
>どう説明しても、怒っても泣いても怒鳴っても
このときお子さんはちゃんと納得しているようですか?
- 595 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)15:08:44 ID:Vgb
- アメリカです。
アメリカにいたときはそこまでひどくなく許容範囲というか、ごく普通だったんです。
納得することもしばしば50or50ぐらいで説明しても上の空だったりします。
- 596 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)15:10:17 ID:Vgb
- 身についた文化を入れ替えるから大変と言う意見はごもっともで、
でもいけないことは治してもらわないと困ると思ってる次第です。
- 597 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/30(日)15:27:22 ID:LEk
- もしアメリカ生まれで初めて日本にきたのだったら
お子さん自身、混乱中なのかも
環境の変化によるストレスが原因だとすると
治そうとする努力が空回りになってしまい、お互い辛いだろうし
という余計なお世話でした。
- 598 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/30(日)15:36:32 ID:bQk
- >怒っても泣いても怒鳴っても
ストレスで感情的になっちゃうのかな?
御主人にも協力してもらってる?
- 602 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)16:14:42 ID:Vgb
- ありがとうございます。
余計なお世話じゃなくすごく有難いご意見です。
お互いの息抜きかんがえたいです。 599 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)16:04:17 ID:Vgb - 産後うつなのか、主人にお願いするのがよくわかんなくなってきています。
唯一の協力者のトメさんは義弟が結婚してから義弟嫁さんとなかよくなく、
とばっちりがくるのでどうしようもなくて。
- 600 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)16:06:37 ID:Vgb
- 自分と子供で躾も気分転換も乗りきるしかないと思ってます。
非常識ですが今度は子供3人連れてカラオケにいこうかと思ってますが、
出掛けるのも一苦労です。
- 601 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)16:08:29 ID:Vgb
- すいません、主人も私も煮詰まってます。なんとか打破したいです。
- 603 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/30(日)16:16:08 ID:LEk
- でしたら専門家の力を借りてみたらどうですか
自分たち(身内)だけでやろうとして、みんな追いつめられているようなきがします
ちょうどそういう年頃なのかもしれないし、環境の変化かもしれないし
そのあたりも含めて育児関係の専門家とかカウンセリングとか
利用してみたらどうでしょうか
- 604 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/08/30(日)16:20:16 ID:mGt
- とりあえずバラバラ細かくレスすすんじゃなく
一旦おちついて1つにまとめてレスしたら。
思い立ったらとりあえず書いてる感じになってるでしょ。
- 606 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)16:21:31 ID:Vgb
- それがまとめて入れるとエラーになるんです
エラーにならない方法ありますか?
605 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)16:20:27 ID:Vgb - 毎月保健師さんにも来てもらっていて、カウンセリングの予約もいれました。
育児関係の専門家だと他に何がありますか?
- 608 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)16:27:59 ID:Vgb
- レスくださったみなさま、ありがとうございます。
ここに書き込んでいたらちょっと気が楽になりました。
書き込んでいるうちに家のなかDVDだらけにされまして、かたづけてきます。。。
また叱咤激励していただけたら幸いです
- 614 585[sage] 2015/08/30(日)17:50:36 ID:byi
- >>608
585です。
その親は注意するって言うより呆れてるだけって感じでしたね。
お詫びはきちんとした方が良いと思います。
お子さんの発達度合いにも依ると思いますが、親が他人に謝っているのを見れば
「あぁ、あかんことやったな」と気付けるのではないでしょうか?
カレーを食ってたんですが、横に非常識な子供を持った家庭が居ると言うだけで早く出たくなってしまい
味を覚えてません。親が違うだけでだいぶ変わったと思います。
- 615 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)18:03:16 ID:Vgb
- 608です。
>「あぁ、あかんことやったな」と気付ける
親の背中で学んでくれるならうれしいです。
募金箱の時もレジ前だったので詫びましたが、あたりまえですがペコペコしっぱなしです。
それでわかってくれるならありがたいです。
カレーは残念でしたね、そんな親にならないように気を付けたい次第です
ランダム記事
- 5年ぶりに再会した姉に心底呆れた。私は「社会のお荷物」なんだってさ。
- うちの母。毒だと思う。担任には、あの親はおかしい、もう逃げることを考えろと言われた。
- シンママの私も、そして息子も好きだと言ってくれた彼。しかし彼がTwitterに「お見合いして結婚することになりました」って書いてるのを見つけてしまい・・・。
- 実母はとにかく容姿に拘る。子供同士でも容姿で差別し、連れてくる友達にまで「あの子は太ってるから今度から連れてきちゃダメよ!」「付き合うとデブが移るわ」と平気でいう。
- 俺が中1の頃、近所の家が火事で全焼して人が亡くなった。嫁がコンロの火を消し忘れたので上記の話を交えて注意したが「いちいち五月蠅いわね」とぬかしやがった。
- 一人暮らしの祖母にちょっと高いお菓子を送った。それを母に話したら祖母に電話してまるで自分がお菓子を送ったかのように話し、「やっぱり親は喜ばせとかないとねー」だって。
- おっさん「女のくせにめんどくせぇ。」
- 結構太ってる友人がいる。出会った頃はぽっちゃり程度だったけど、会うごとに確実に太ってる
- 小学生からの夢が○ックスすることだった
- バスに振替の客が殺到し満員に。運転手「次のバスをご利用ください」女「新幹線に!間に合わないのよ!!!後ろ!詰めなさいよ!!!」他の客を押しのけて乗車した結果・・・。
- ミニマリストにハマった義弟嫁が車を手放した「というわけで(義弟子)の送り迎えお願いします」←何言ってんの??
- 塾にものすごいモンペというか、毒親だなぁというお母さんがいた。
- 俺の弟はジャニーズ系で俺とはまったく顔が似ていない。弟が嫁候補を連れてきたんだが、コイツが妊娠中の俺嫁に対して「弟の子じゃないのか」といちゃもんをつけてきた。
- うちの娘が卒業式で ハンデのある子たちのお世話係をさせられる事になった。先生は娘に押し付ける気満々。
- 「女なんだから結婚したくてたまらないはずだ」「結婚出来るんだよ!?子供を育てられるんだよ!?何なら君の子供も産ませてあげるから」とか、正直なんの罰ゲームかと