大学時代の後輩の結婚式に参加したのだが終始もやもやとした
引用元 : 今までにあった修羅場を語れ【その13】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441082815/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441082815/
- 110 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/07(月)08:00:16 ID:kPS
- 結婚式にお呼ばれした時の終始もやもやとする話
遠方にすむ大学時代の後輩の結婚式だったのだが、まず招待の仕方がもやもや。
別の共通の友人の結婚式で結婚するということは聞いていて、おめでとうと話していたのが式の数ヶ月前。
元々すごく親しいわけでもなかったからその後連絡など取っていなかったのだが、突然「招待状送りたいので住所教えて下さい」と連絡が来た。
まず結婚するのは知っていたがいつするかも知らないし、そもそも式に招待されるなど聞いてもいないのに突然住所教えて下さいはないだろと思った。
しかも式はいつなのか聞くと一ヶ月半後のGWど真ん中。
たまたま空いていたからいいけれどこの誘い方はないだろともやもやしつつも当時はまだ若く結婚式経験もそこまでなかった為断るという概念がなく出席した。
遠方とはいっても頑張れば鈍行で行ける距離で、お金の節約もあり行きは始発で鈍行で向かった。
私たちは披露宴からの参加で(式の招待は人数が多くチャペルに入りきらないからとのことでされなかった)、駅から専用のバスが何時に出るからそれに乗ってきてくださいと案内の紙が入っていてそれに合わせて待ち合わせした。
しかしいくら待てど全くバスが来ない。
ただでさえヒールにドレスで始発で何時間も電車に乗った上に炎天下のビル街で椅子もない中待つのは本当に辛かった。
式場にも何度も電話したが渋滞で遅れてる待っててほしいと言われ渋々ずっと待っていた。
しかし一時間以上待っても来なくて流石に遅れそうだしタクシーで行こう、式場には電話しておけばいいよねと言っていたら別の方の同式場のバスが来て乗せてくれギリギリ式場に着いたのだけど、なんとバスなど元々用意されていなかったと言われた。
式場の方は謝ってくれたけど、何度もした電話での遅れてます発言は何だったのかわからないし、そもそも招待状の中の案内の紙はなんなんだとこの時点でへとへとともやもやが凄かった。
この事は新郎新婦からは謝られていない。
あえて言うのもなんだからと思って伝えなかったから知らないのかもしれないけれど。
もうこの時点で一緒にいた友人たちと疲れ果てていて二次会は出るのを辞めようかと話したくらいだが、参加すると伝えてしまった手前参加。
その二次会も新婦の兄妹やら幹事やらが商品をかっさらってた。
仕組んでないと言っていたが、そもそもくじに入れるなよと思う。
がめつい考えだけど高い参加費出してる私たちが景品もゲームも参加できず、カメラマンとして来てる兄妹や幹事はきっと参加費など払っていないし、そんな人達が景品かっさらってくのは流石に白けた。
そこまで終始もやもやで疲れた結婚式だったから友人と帰りは新幹線で帰ろうとチケットを買った。
御車代を頂いていたのだが、ここで最後のもやもや。
一緒に帰った友人とは30分くらいしか電車で離れていない距離なのだが、私と御車代が倍以上違ってた。
私は鈍行片道分で友人は新幹線片道分。
県はぎりぎり違うからなのかもしれないが、それにしてもなと最後までもやもやした結婚式でした。
御車代は正直貰えただけで嬉しいのだが、ここまでもやもやした結婚式での事で損した気分になっていたからこそ感じてしまったもやもやだったと思う。
もう何年も前のことでその後何度も結婚式にお呼ばれしたがここまでもやもやする結婚式はなかった。
あんなに当時は相談に乗ったりと目をかけてきたつもりだっただけに残念で仕方なかったです。
- 111 名無しさん@おーぷん 2015/09/07(月)08:43:50 ID:lXE
- >元々すごく親しいわけでもなかったからその後連絡など取っていなかったのだが、
何故出席してしまったのー
この手の話しでいつも思う
私なら本当に仲良い友人しか祝いたくないけど…
- 112 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/07(月)09:10:46 ID:ri9
- でもさ、結婚式やった側としては、そうやって少しでも遠くから来てくれる人達がいるなら御車代出すだけじゃなくて
道中のトラブルの有無や手配に不備がなかったかとかは
招待した側が確認したり労ったりせんといかんと思うなぁ。
「せっかくだから呼んでやる」「チヤホヤしてもらうためにやってんだから」っていう感覚でゲストを扱うウエディングハイの人らの結婚式なんて軒並モヤモヤ式でしょ。
ランダム記事
- 当日の仕事担当は事前に上司が各々の能力や仕事ぶりを考えて割り振ってるのに、自分の担当は満足にやらず一番大変な仕事をやろうとしゃしゃって何も出来ていない学生バイト
- 仕事休憩中にお弁当を予約注文して帰宅前に店舗へ取りに向かった。が、店員は鳩が豆鉄砲食らったような顔してるし 全然違う名前の人の注文を出してくる。
- 同じ職場の女友達のAを自宅まで送ったのでガソリン代の負担を頼んだら驚かれた。彼女でもないくせに人の車に長時間乗っておいて、ガソリン代負担する気遣い見せないって神経わからん。
- 結婚を焦りすぎてめんどくさくなった友人。こんだけ婚活して成果が出ないなら自分に問題あるって考えないんだろうか。
- それぞれの時代のいいとこ取りして楽しようとする女が多すぎると思う
- 弟嫁が「なんで私達の事を認めてくれないんですかぁぁぁ!!長男嫁さんとは仲よくしてるくせにぃぃぃ!!」って喚いてるけど、ああいうのがキチってやつなのね。
- だから元カノちゃんと俺君は別れたんじゃないかな?俺君には出来すぎた彼女だったんだよ
- 震災で住処を失った夫婦に3年という期限付きで空き家を格安の家賃で提供した。家賃は払われないまま2年半が過ぎ今後の確認をしたら「このまま住まわせてほしい」と言われ…
- 部屋に行く=行為okが暗黙の了解とか世の中どうなってるんだ。
- 同僚に「なぜブランド品を持たないのか」と頻繁に聞かれるのが面倒くさい
- 家の門扉のところで車が自損事故を起こして人がなくなった。後日そこにお菓子やジュース等お供えをされるようになったのだがやめてほしい。すごいいらいらする。
- 妹は既にアラフォーなのにアホすぎて泣ける
- 我が社にとって一番大口取引先の部長に、接待飲みの場でがっつり胸を掴まれた。数日後、私は担当を外されて、 田舎地域の小さい会社担当に変えられた。セクハラって、された側の方がダメージ大きいんだな。
- 同窓会で「地元の看護が学べるところに行って准看になって働いてる」って報告したらA子が「私はあんたみたいな准看に見られたくない。あんた頭悪いから腕悪そう」と絡んできた。
- A「資料作って欲しいと言いましたよね?まだですか?」私「まずは何の資料を作るのか指示を下さい」A「指示って?『お願いします』これでいいんですか?」私「はぁ??」