新人のAさんは自然豊かな田舎生まれの田舎育ちで「こっちの食べ物はおいしくない」が口ぐせ。直属の上司がちょっと良い和食の店へ連れていったら…
引用元 : 何を書いても構いませんので@生活板 11
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442652071/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1442652071/
- 121 1/2[sage] 2015/09/24(木)02:00:37 ID:OMB
- もう連休も終わりだから書き散らす。
ちょっに前に職場に入ってきた新人のAさんは自然豊かな田舎生まれの田舎育ち。
今、働いているのは都会。田舎ではAさんの技能を生かせる場所がなく
都会に出てきたそうだが、「こっちの食べ物はおいしくない」が口ぐせ。
実家で作っている野菜やお米が最高で、それらを送ってもらって自炊しているそうだ。
肉や魚はそうはいかないが、「その辺のスーパー」で売っているようなものは
マズくて耐えられないから割高な肉屋や魚屋で買っているらしい。
Aさんが入社した日、直属の上司はAさんに気を遣って、ちょっと良い
和食の店へランチへ連れていった。もちろん上司の奢り。
そこでAさんは↑の話をした。上司は「ここは産地のしっかりした食材を使っているし
しょっちゅうは来られないけど夜もうまいんだよ」とか、答えたそうだ。
そして運ばれてきたランチを一口食べたAさん、
「まあまあですね。食べられなくはないですけど○○(Aさん地元)の野菜に比べたら…」
上司はそこでかなりイラっとしたが初日だし
田舎の子だからはっきりしてるのかなとか色々考えて(そんなわけない)我慢したそうだ。
Aさんは戻ってきて「奢ってもらえるならあんなこと言わなければ良かった」
と、一応反省したようだった。
「奢るから一緒にランチ行こう」って声かけられてたはずなのだが。
別の日、Bさんという人が退職して地元に帰るので送別会を行うことになった。
Bさんたっての希望で職場の近くの焼肉屋へ。
「帰ってしまったら、もうしばらくはこんなに美味しいホルモンを
食べられることはないと思う」ってくらい
Bさんはそこのホルモンが大好きだった。
気をきかせた別の同僚がホルモンづくしコースを予約してくれていて、
Bさんは大喜び。
しかし参加したAさんは「私ホルモンって苦手なんですよね。別に注文していいですか?」
と上ロースやら上カルビを単品で頼みはじめた。
事前にホルモンづくしコースであることは通達してる。なんで来たんだ。
※Aさんの入社はBさんの退職と関連したものではない。Bさんの仕事は他の人が引き継ぎ済み。
- 122 2/2[sage] 2015/09/24(木)02:01:28 ID:OMB
- 上司が「いいけど今日はBさんが主役だから、Aさんが食べた分はAさんが払ってよ」
と言うと、Aさんは「多めに会費払ったじゃないですか」。
それは全員の食事代(Bさんの食事代含む)を、Bさんを除いて割った額だ。
険悪な空気になりそうだったので、別の同僚が
「コースじゃ足りないから皆で食べようよ!」と気をきかせて
Aさんが注文したロースやカルビを分け合って食べた。
そして「皆で食べたから」とオーバー分を割り勘にした。
もちろん割り勘分はAさんにも払わせた。
Bさんの送別会があってから、職場でAさんを食事に誘う人はいない。
どこの職場もそうだと思うけど、仲良い人どうしだと、
いろんな店へ食事へ行っている。昼だけでなく、時には夜も。
でもAさんは誘われない。
Aさんはまだ試用期間だから給料が低くて生活が苦しいんだそうだ。
奢ってもらう前提なのか!?といったら「自分は慣れない新人だから面倒を見るべき」だって。
「自分が美食なのを知っていていい店に誘ってくれないのもおかしい」と不満言ってるけど
誰だって自分の気に入ってる店で「まあまあですね」とか
得意顔で評価されるのは嫌なんだよ。しかも奢り前提とかありえない。
その愚痴をきいて、↑を指摘した人もいたけど
「ダメなものをダメって言って何が悪いんですか?」
と、Aさんが引かないから
「君のそういうところが皆ダメだから誘わないんだと思うよ。同じだよ」
と絶妙な返しをされて、ぐぬぬってなってた。
私もAさんの住んでたところよりはるかに田舎の出身だから都会の物価の高さ
(良いモノはより高価、安いモノは安いなりの理由がある)に最初は戸惑ったし
関東と関西の味付けの違いも、かなり困った。今はだいぶ慣れてきたし
慣れないものについてはさりげなくかわす術も覚えた。
試用期間であることも含めて、Aさんもどれか一つだけでも諦めれば
もっとずっと楽に生きられるのに、残念な人だ。
ランダム記事
- 彼氏にiPod初期化された上に逆切れされた
- ある中途採用の人がちょっと個性的で、うちの上役たちは影でクスクス笑ってた。で、ある日その現場に中途さんが居合わせた。
- (゜Д゜)母にプレゼントするバッグを予約したが店にとりにいったら「品切れになったので違うものにしてくれ」と言われた。予約なのに品切れ?
- 「私さんは実はすごい経歴の人なんだよ!」と勝手に宣伝する奴がいる。しかも宣伝された人から「昔の栄光にしがみつく痛いやつ」と直接言われた。
- 「結婚したから子供をすぐ作らなきゃ!」主義の友人B美は「早く産まないと羊水腐っちゃうよ」など発言したから距離を置いた。友やめされた人って、もしかして自覚のない悪意をばらまいてる人なのかも。
- 今の部署に異動になって、ねちねちいびってきたお局上司。私が同部署の男性とランチするようになったら「私もランチ混ぜて♪」とすり寄ってきて・・・。
- 元兄嫁が怖い人だった。兄のタヒ後も嫁がず親戚づきあいをする兄嫁を年寄り連中は義理堅い人だと褒めていたけど、私や弟にはそうは思えなくて、それがはっきりしたのが弟が18歳になったときのこと
- ろくに能力も無いくせに「俺はデキるイケメン」と思い込んでる自称福山雅治似のミサワがいる
- 遠方に住んでいる友人が久しぶりにこちらに来るというのでランチでもと話していたが、直前になり「やっぱり14時から会おう」と言われた。なんとなく嫌な予感がしつつもそのまま会うことに。
- 兄嫁に 「うちの子が牛乳アレルギーだった あんたの子も牛乳アレルギーでしょ あんたたちのろくでもない血のせいで子供が可哀想なことに」と一方的にふじこられた
- 自称鬱の旦那が勝手に仕事を辞めた上、義両親に仕送りしたいんだって。私の小遣いから。
- 私の父が他界したことがきっかけで彼氏両親の態度が変わっていき、彼も感化されて横柄になっていった。
- 俺「なんで勝手に人の唐揚げ食ってんだよ」友人「こういうのはみんなで分けるのが当然」俺「じゃあ割り勘なんだな?」友人「は?お前が頼んだんじゃん。払えよ。」
- 食事中に隣の席の子供が「ちょうだい」のポーズをしてきた。
- 知らない男性が家を訪ねてきて気味が悪かったという話を趣味の集まりの場でしたところ、ある男性が「でもイケメンだったら」と絡んできた。