旦那は三男だけどウトメへの援助は兄弟のなかでうちだけで年200万以上の負担。そのうえ新しい家の費用500万以上も全額旦那頼み。
引用元 : 旦那に対する大いなる愚痴
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1434016279/
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1434016279/
- 550 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/23(水)14:10:49 ID:???
- 義実家関連と迷ったけど結局原因は旦那だからこちらに…
うちの旦那は兄姉、三男だけどウトメへの援助はうちだけ
他は小蟻でうちは子梨なので孫への援助まで考えたら
兄弟の中でうちだけ年200万以上の負担
税金や通院の関係でウトメが家移りすることになって
その新しい家の費用500万以上も全額三男頼み
同居介護よりはお金出して施設がマシと覚悟していたので
そこまでは百歩譲って許すとして名義はウトのみだって
馬鹿じゃない?ていうかその渡すお金のうちの200万は
私のお金なんですけど???
旦那の名義、本当は私と旦那の名義にしたいのに
ウトのプライド()があーだこーだ…
プライドなんて金出してもらう立場でよく言えるわ
年齢を考えたら親への援助は仕方ない
それ以外は良い人だと一生懸命自分に言い聞かせて来たけど
もう一気に離婚に傾いたわ
繋ぎとめてるのは離婚への手間と仮面夫婦の先輩が言ってた
「ATMと思えば腹も立たない」という言葉だけ
少なくとも子供作る気は失せたわ……
これからどうなるかわからないし両手空けておきたい
- 551 名無し[sage] 2015/09/23(水)14:32:23 ID:???
- >>550が200万出してるなら、ATMにされてるのは550の方なのでは…
- 552 551[sage] 2015/09/23(水)15:27:18 ID:???
- わかりにくくてごめん
200万出してるけど、これは私の収入というより貯蓄の一部で
収入や安定度では旦那>>>>私なんだよね
だからATMという意味では確かに優秀なんだ
たぶん今回出した500万もそれほど掛からずに元に戻すだろうし
退職金も考えたらまだ夫婦継続している方がよさそう
もちろんそのまとまったお金をまたウトメに…もあるけど
その時こそ財産は分けてさようならも考えてます
- 553 550[sage] 2015/09/23(水)15:28:25 ID:???
- あっ、名前騙ってごめん!550です。
551さんすいません!
- 554 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/23(水)16:21:56 ID:???
- 新しい家の名義が旦那だけだと、税務署からなんか言われるんじゃない?
よく分からんけど、贈与税とか。
親から子への援助だと非課税枠があるんだろうけど、その反対はどうなんだろうね。
- 555 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/23(水)16:22:29 ID:???
- ごめん、間違えた。ウトの名義だった。
- 556 550[sage] 2015/09/23(水)20:21:21 ID:???
- 身バレ怖いから詳しくは書けないけど、税金対策ではない
というか、仮に相続の時に我が家有利にしてくれたところで
結局相続税でマイナスになるのは確実という感じの物件です
そもそも名義や税金に関する事も私が言ってやっと調べる始末で
口出ししなかったら「このおうち買うのに●万円いるー」で
そのままその金額持って行こうとしていたよ
根本的に高給取りだからこのくらいの金額でという気持ちもあるんだろうね
書いてて整理付いてきたけど、私はこの人を夫と見る事はできても
子供を作って家庭を作っていく相手として信用できなくなった
せいぜい同棲相手だね
自分の生活基盤作ること考えて行きます
- 557 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/25(金)13:19:36 ID:???
- >>550
「税金対策ではない」じゃなくて
旦那さんが500万出したのに名義がウトだけなら、旦那さんが出した500万は
ウトへの贈与とみなされて税金がかかるんじゃないの?
私も税金に関してはさっぱりだけれど一番最初にそれを想像したよ。
- 558 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/25(金)14:38:14 ID:???
- >>557
家族間でもそういうのあるの?
- 559 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/25(金)15:48:27 ID:???
- わかんない。
普通は親兄弟も含め、人から1年間に合計110万円を超える額の財産の贈与を受けると
贈与税がかかるんだよね?
でも親や祖父母から、住宅取得等資金の援助を受けたときは、一定額まで贈与税が非課税となる
「住宅取得等資金贈与の特例」っていうのがあるんだよね?
たぶん1000万円くらい。
子供から親への住宅取得等資金の援助の場合でもその「非課税の特例」に当たるのかどうかがわからない。
もしその特例に当たらないのなら上に書いた「人から一年間に110万円を超える額の贈与」に当たるのじゃないかなーということ。
- 561 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/09/25(金)19:56:06 ID:???
- 子から親へはあたらないね
不用意にお金渡したら贈与税がかかるよね
だから、旦那さんの名義にしておいた方がいいんじゃないかな
土地は義父 建物は旦那 くらいにしておくのがいいらしい
- 562 550[sage] 2015/09/25(金)21:38:47 ID:???
- いろいろ曖昧にしてごめん
税金対策としてウト名義にしてるんじゃないのって意味に読み違えて
とんちんかんな回答してしまった
一応常識的な節税対策はした上でその費用も含めて援助額に入ってますー
はぁ…改めて書いたらばかみたい…
こんなことに使われるなら貯めずに使ってればよかったなあ
ランダム記事
- 義弟嫁が突然モォォォォォォオオオオオオオンンン!!!!と泣いた。いや鳴いた。
- 私の両親は父親が不倫で出て行って15年くらい別居している。そんな父が今更になって母の元へ帰りたいたらしい。話をきいた夫は・・・。
- レモン系のチューハイ買ってきてって言われて買って行ったら怒られた
- 夫の友達が失踪。夫が連帯保証人になってて400万の借金を背負わされたが夫婦で完済。→夫「離婚してほしい」
- 未婚の理由をしつこくきいてくる奴なんなの?根負けして渋々語ってやるとドン引きする。自分だけの内にしまって墓場まで持っていくつもりでいるところを無理やり引き出しておいての態度がそれか
- コトメが大学進学で転居することになり、家電の買出しに車を出した。トメさんからは事前にお金を渡してあるときいてたけど、会計になってもコトメはお金を出そうとしない。
- アスペルガーでアセクシャルの妹が「俺が男を教えてやる」とかいう変な男に付きまとわれはじめた。
- 初めて母の実家に来て知った。私の母親は地元で有名なヤリ●ンだった。
- A「資料作って欲しいと言いましたよね?まだですか?」私「まずは何の資料を作るのか指示を下さい」A「指示って?『お願いします』これでいいんですか?」私「はぁ??」
- 私には10上の兄がいるけど物心ついた時から苛められて中学卒業と同時に家出してから帰ってこなかった。その兄が帰ってきた。 女になって。
- いとこの奥さんに対して「なんの役にも立たないお荷物の女なんか離婚しろ!」とやたらうるさい兄
- 結婚してから突然夫が嫉妬深くなり、毎日行動を制限・チェックされた挙句に私の勤務先の本社人事宛に、無断で退職願を出した
- 夫「専業主婦だろうと夫は家事するの当然だよな」←なに理解ある夫気取ってんだコイツ。あの程度で家事を立派に分担してる気なわけ???
- 【単発3本】30半ばのババアが特定男性四人だけに泣きを使って仕事してる
- 婚活中、お相手のスペックを見た母が「医療関係って素敵!娘にはセレブな家庭の奥さんこそ相応しい」とはっちゃけ。