中学生の姪が学校で先生に髪を切られた
引用元 : スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part13
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444030948/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444030948/
- 891 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)01:04:36 ID:xyS
- よかったら相談に乗ってください。
姪っ子のことですが、書き込みの許可は取ってあります。
姪っ子(中2)が今日学校で先生に髪を切られました。
担任(28歳:女性)の先生とはさみの使い方が上手いという理由で家庭科の先生(60代?の女性)と2人に切られたようです。
姪っ子は以前から「髪が赤い」と言われていたようです。
しかし、姪っ子は髪を染めてません。体育系の外で活動する部活をしてるので、
赤いのは紫外線の影響かな・・・?と姪っ子や親である妹も思っていたほどです。
姪っ子も何度か注意があるたびに「黒く染める」をしていたらしいのですが、その時は学校から「染めてください」と連絡があったそうです、
今回何人かでチェックを受け、「また染めるか?」と聞かれたことに対して姪っ子は
何度も染めるのは嫌になったらしく、「髪を切ってくるから大丈夫」と答えたそうです。
テスト期間中なのでお昼には学校が終わったそうですが、姪っ子だけ呼び出されて切られました。
わざわざ「スキばさみ」を買ってこられたそうです。
上手と言われた家庭科の先生も「スキばさみ」を使ったのは始めてらしく、姪っ子は「怖い」と感じたようです。
髪をくくった状態で切ったらしく、毛先はガタガタのバラバラ。
連絡も無く勝手に切るという行動に妹(母親)は大激怒。
学校に連絡して担任と話をして「とりあえず謝罪」はしてもらったようですが、
電話でのやり取りで「怒ってるから謝っておけ」っていう感じがものすごくあったようです。
以前から母親の妹の前でも姪っ子の名前を下の名前で呼び捨てにするらしく、今回の電話でも呼び捨てにしていたようなので、さすがに指摘すると「始めて指摘されました」と言ってたそうです。
(それ以降はさすがに「さん」付けになったようですが)
このような困った先生にはどのように対応すればいいでしょうか?
警察に訴えたほうがいいのでしょうか?
妹は朝になったら教育委員会に連絡すると言ってますが、ほかにどこに連絡を入れたらいいのでしょうか?
- 892 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)01:22:04 ID:1dB
- 訴えるつもりがあるなら弁護士にも相談した方がいいんじゃない?どういう経緯で学校で先生が切ることになったのかがよくわからないんだけど、姪っ子さんの了解を得ずに勝手に切ったのなら暴行罪になるはず…
てか、今どきそんな先生いるんだね
- 893 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)01:25:11 ID:8KD
- >>891
髪を本人の許可無く勝手に切るのって暴行罪にあたるんじゃなかったっけ?
親御さんがどう対応したいのかによって違ってくると思います。
私の友達も天然パーマで地毛証明書を提出させられてたよ。
注意する度に黒く染めてたのなら、地毛と言い張りつつ赤く染めてたと思われてるのかも。
姪っ子さんの髪は地毛であるということをもう一度しっかり主張して待遇の改善を求めるべきだと思います。
「子どもの人権110番」っていうのもあるからぐぐってみてー
- 897 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)01:44:20 ID:Ize
- 勝手に髪を切るのは犯罪。法に訴えてやりなさい。
しかも呼び捨てって失礼だね。
教師って職業は、文字通り教育に携わりながらも校舎っていう閉鎖的な空間で
年下の生徒たちに毎日対面するわけだから、世間知らずのまま、殿様気分になる糞もいるんだよ。
弁護士、教育委員会、あとはPTAに報告連絡相談だよ。
- 903 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)04:51:11 ID:E9H
- >>891
姪本人を差し置いて周りが盛り上がりぎみだねえ。
姪自身は赤っぽい髪色を注意されるたびに、染めたり切ったりして
校則を守ろうとしてきたのではないかな。今回髪を切られたのも2人がかりで
押さえつけられて、というのでなければ、案外おとなしく受け入れてたのかもしれん。
あとで美容院で揃えてもらえばいいかな程度の気持ちで。
そこで母親となぜかその姉まででてきて大騒ぎして。
そりゃ法律をもちだせば暴行罪かもしれんよ。姪が登校拒否とかしてたらケアも必要だろうよ。
だがちょっと待ってほしい。姪が今後の中学生活を無事に送るためには
事を大きくしすぎないことも必要じゃないか。
赤髪証明みたいなのとって今後髪は染めさせない、くらいな念書でも書かせるのが無難ではないかな。
- 906 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)08:39:45 ID:VEr
- >>903
髪を染めて校則を守ろうとしたって言うが、
「髪は黒くなければいけません」なんて校則ないだろうに。
「髪を染めてはいけません」ってのはあっても。
黒く染めるなんて本末転倒だよ。
「積木くずし」の女の子も、子供の頃の病気が原因で髪が赤くなり、学校で一方的に不良だと言われ、本当に地毛が赤いのかどうか髪を根元から抜かされたと言うよ。
もちろん姪御さんの意志は確認しなきゃいけないが、その校則のあり方や髪を切るという対応には問題があると思う。
警察や弁護士はともかく、公的にPTAの会合なんかで話し合いの場を持った方がいいんじゃないかな。
- 907 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)08:42:27 ID:3CY
- >>903
いや、髪を綺麗にでもなくギタギタに切られたんだよ?
普通に暴行罪だよ。
美容院行けばいいじゃんって言うなら最初から美容院連れてけよって
- 914 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)11:50:30 ID:9t5
- でも押さえつけられて切られた訳じゃないんでしょ?
先生「今切っちゃいましょう」姪「はい」という流れだったんじゃないのかな。
それで暴行罪って適用になるんかね。
あくまで推測だけどさ。訴えられたら先生側も合意だったと争うんじゃないかな。
「あいつの親警察に訴えたらしいよー」って噂の方が、髪を切られた事よりもダメージ大きくない?
- 915 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)12:00:33 ID:2wt
- 切ってくるって言ってんのに「今切っちゃいましょう」なんて言われたら、何言っても無駄だと思って「はい」って答えるしかないと思う
地毛だと言ってるのに、染めてこいって言うアホども相手なら
- 916 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)12:11:11 ID:tfR
- 自分で「切りに行ってくる」と言ってるのに話が通じていない大人二人に「切るぞ」と言われれば怖いだろうし、もう「はい」としか言いようが無いと思う
警察沙汰になるのはクラスで色々言われちゃいそうだけど、そんな教師をのさばらせておくのは許せないよね
出来ることならその教師の頭を丸めてやりたい
- 923 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/10/21(水)15:04:29 ID:yYu
- 切っても色が変わるわけじゃないのに何の意味があるんだろうね
気の毒だ
ランダム記事
- 同じ様に詐欺まがいの事をしていた友人二人の明暗がくっきり別れてしまった
- 職場の女性A子とB男の不倫についてB男の奥さんが挨拶にきた。それから社内の様子がおかしくなり、A子が俺以外の社員全員とやってたことが判明。俺は誘われてすらいない。
- 彼氏と新しく出来たカフェに行った。カフェのマスターは仲が良かったホームレスのおっちゃんだった。
- 彼氏の部屋に一緒に行ってドアを開けたら、見知らぬ男の人がいた。家族の人かな?って思ったらいきなり彼氏が部屋に飛び込んで、その人を物凄い勢いで殴る蹴る。
- 目の前で女の子がひき逃げされた。後日犯人は捕まったんだが、加害者家族はとんでもないことを言い出して…。
- ウトメの老後の面倒は義兄夫婦が見るかわりにもっとも価値の高い土地と家を相続させることになっていたけど、その家にウトメが勝手にコトメ夫婦を住まわせているらしい事が判明して…
- クソガキ共に危うく犯罪者にされかけた
- 妹の結婚式で新郎親族が妹を整形だと言い出した。キレた妹は…。
- 妹夫婦は3人の子供が生まれた後、突然離婚。何事も計画通りそつなくこなす妹だったがまさかそんなことまで計画立ててたとは姉ちゃんびっくりだよ
- 俺嫁と不倫した同僚に「おめでとう。君、パパになるってよ。」と言ったら行方不明になった。
- 友人A子が「子供ができたみたい!どうしよう!!」と言い出した。恋人Bの子ではなく、同棲中の浮気相手の子だそうだ…
- 猫を飼っている。近距離別居の義父が来て「老後はお前の世話になるかな。猫にそれだけ尽くすなら、俺にはもっと尽くすだろう」などとほざいたので…。
- 自己紹介する場面で年齢を聞かれた。私「今年27です」友達「あんた私と同学年でしょ!?何みえはってんの!28でしょ!」
- A子が毎日大荷物で出勤してくる。「何が入ってるの?」と聞いたら「見ますぅ~?」と公開してくれたのだが中身に衝撃。
- 自作絵本を地域の幼稚園保育園に配っている。とある幼稚園の園長先生から「私さんの親戚を名乗る人から絵本代5万を払って下さいと言われた」と連絡があり、私びっくり。