身長が150ないせいでクビになった
引用元 : スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part15
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446984324/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446984324/
- 73 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/09(月)23:37:11 ID:VFY
- 低身長ネタは嫌われるらしいけど愚痴らせて
私の身長150ない
バイト先は男性ばかり
仕事内容で倉庫の棚植えから消耗品をとってきてとお願いされることがある
男性は手を延ばせば届くんだけど、私は事務の椅子を持ってきただけじゃ届かない
そこで一階にある管理室まで階段で行って小さいハシゴを借りて五階までまた階段で戻っておろしてまたハシゴを返してとしてた
男性なら1分で終わることを私は10分以上かけてしてた
他にもちょくちょく手が届かなくてハシゴが必要になることがあって、一回のバイトで最低一回はハシゴを借りに行ってた
今日帰り際呼び出されて「正直雑務がまともにこなせないとは思わなかった、君みたいな普通じゃない子は迷惑なんだよね」と言われた
要はクビ
前からハシゴを買ってほしいとお願いしてたし、届かないことは伝えてたのに
「自分からやめると思ったのに何バカ正直にハシゴ借りにいってるの?」と言われた
仕事中はずっと身長のハンデをカバーしようとハシゴを借りに行ってたのに、それをバカだと言われてそこが一番傷ついた
- 74 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/09(月)23:59:46 ID:eyx
- >>73
うーん可哀想だけどがんばるところを間違えたね
小さくてもできる範囲で精一杯やったってのが73の理屈だろうけど、
他の人から見れば1分でできることに10分以上かけてたんだし
ハシゴ買ってくれってのも73一人のために経費かけろってことかって話だし
私もあったよ
採用されたけどろくに教えてくれないのに駄目だし多くて、
一人だけ本来の仕事以外の雑務ばかり回されてた
あいつ粘るよねーとpgrされてるのを聞いて、辞めたよ
DQN臭い店員が多いから店のカラーを変えようとオーナーが無難そうなのを
バイトから採用し始めたけど、DQN仲間の店長とバイトが反発して、
やったのがオーナーに抗議じゃなく入ってくるバイトいびりw
早めに辞めて正解だったなと思う
合わなかったんだと見切りつけて、あんまり考えない方がいいよ
次は身長が問題にならない仕事探したらどうかな
- 75 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)00:33:08 ID:aX0
- >>73 馬鹿と直接いいはしないけど…私も似たような反応になるかな…。
自前で脚立(足場)みたいなの買ってきて
置かせてもらいたいんですがっていう方が良かったんじゃないか?
(やめるときは回収で)
- 76 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)00:35:08 ID:Eat
- >>73
じゃあ最初から雇うなよって話だよなー
身長なんて自分じゃどうにもならんのだし
ドンマイドンマイ
- 80 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)01:51:19 ID:gGV
- >>75
なんで?
仕事を割り振る人の責任であってバイトが身銭切ってやることじゃないよ?
そんなこと思う人が社会人やってる会社ってやっぱブラックなんだろうな
- 82 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)02:18:25 ID:Eat
- >>80
そうだよな
なんで自腹切って買うんだよw
- 85 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)03:32:10 ID:Ytd
- >>80 会社が買うのも変な話だろうに。
その仕事選んで、頑張り見せたいなら
そんくらいのことすりゃ良いのにって思うよ。
自腹切らずに解決する方法思い浮かぶならそれが良いけど。
それがないなら頭か金か何か出さないでどうするのさ?
あと、嘲笑の元は何故か毎回下にはしごを取りに行く
ってとんちんかんな頑張り見せた行為にたいしてだと思うから
はしごうんぬんに言及するのは話それてはいるのは、わかってるけどね。
- 86 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)04:03:43 ID:Eat
- >>85
身長が届かないので、梯子を取りに行きました
まあこれはわかる
身長が届かないので、梯子を買って置きました
邪魔やろ!w
すごく迷惑だと思うぞ
会社で働くための備品を買うことは確かにあるけど、梯子はないわー
男性しか届かない場所に何かしまってあって、女性スタッフ雇ってそいつに取りに行かせるなら
梯子用意すんのも会社の役目だよ
それが嫌なら最初から女性なんかとらなきゃいいんだ
- 87 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)04:07:06 ID:Eat
- この場合>>73は本当に何も悪くないと思うぞ
だって届かないんだろ?じゃあ梯子いるだろ
梯子買ってくださいって自分から言うのは図太いなとは感じるけどさ
何をもって普通じゃないって言われたんだろうな
あいつまた梯子持ってきてるよpgrってやってるやつの方がよっぽど普通じゃねーよ
- 88 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)06:33:47 ID:xri
- >>73
「自分からやめると思ったのに何バカ正直にハシゴ借りにいってるの?」と言われた
やめるって消耗品を取るのをやめるという意味ではなく、バイトをやめるってこと?
大柄な人が棚のそばにいるなら、代わりに取ってもらう機転の利かなさを責められるかも知れないけど、
そうでなければ小柄なのを分かっていて採用した採用者と、大柄な人しかできない作業をわりあてる責任者の落ち度だよなあ。
- 90 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/10(火)08:14:48 ID:wD4
- >>73
言いがかりつけられてバイト切りされただけだと思うよ。
身長見りゃ棚に手が届かないことくらいわかるし、わかった上で雇ったんだから>>73に落ち度はない。
ランダム記事
- 結婚後夫婦間でトラブルやDVがあった方に対して「結婚する前になぜ気づかなかった」 「結婚したお前の自業自得」「お前も同類だったんだろ どっちもどっち」 という人ほど見えてる地雷に引っかかりやすい
- 「私さんは実はすごい経歴の人なんだよ!」と勝手に宣伝する奴がいる。しかも宣伝された人から「昔の栄光にしがみつく痛いやつ」と直接言われた。
- コロナ以降、役員人事の変更によってうちの会社の制度が一気に悪化。GPSがついているので休みの日も常にチェックされるようになった。
- 女性はいなくなった人の悪口をはじめるというのに遭遇したときが衝撃だった
- うちの双子男児が七五三の前撮りの為にフォトスタジオに行ったら弟夫婦御一行様がやってきた。聞けば姪の数え三歳の前撮りだとか。帰り際に旦那が「これは偶然ですか?」と一言。
- パソコンさえあればなんでも数分で完了すると思ってる馬鹿上司
- こんなにうまくアルハラをかわせる人が 存在してることに衝撃を受けた
- 同性にあたりがキツイ同僚は若いバイトの子を3人いびってやめさせている。今まで一応同僚だし仲よくしなきゃとは思ってたけど、どうでもよくなった。
- 現在人手不足のうちの会社に嫁を転職させたいが断固拒否されてる。どう説得したらよいものか…。
- 職場にいるシングルマザーも不幸に酔ってる感じでキモい。「子どもいて苦労してるんだから優遇してくれて当たり前」
- 兄は母が亡くなった途端に私家族、妹家族に対して子供達の教育など口を出すようになった。「まずは俺に相談するのが筋だよ。」と。
- 部署の室長は働く女性をゴミのように見る人だった。「一ヶ月で体のサイクルにムラが出まくる女は使い物にならない」などと言っていたが、そんな室長が病気になった結果…。
- イケメンで高身長、仕事ができる出世頭のAさん。Aさんの自宅に乗り込んで「Aさんの子供がお腹にいる」と奥さんに迫ったB子。
- イケメンの男性技術者とコンビニで話しているところをお局様に見られた
- 一年半くらい課内の男性に粘着されていた。でも最近なぜか、その人のストーキング対象が別の人にコロっと変わった。 新しいストーキング対象は男性。