仲良しのNちゃんはお母さんみたいな安心感があってくっついてるとほわほわと嬉しい気持ちになれる子だった。「私ちゃんってNちゃんの金魚のフンみたいだね」
引用元 : チラシの裏【レスOK】四枚目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444716495/
822 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/11(水)11:24:03 ID:??? 小学4年生の時、仲良しだと思っていた友達がいた。
相手に習い事に誘われたのがきっかけで、通学路が途中まで同じなので登校中に会ったら「わ~Nちゃん!」って腕を組みに行って、
下校中も同じような感じだった。お母さんみたいな安心感がある女の子で、くっついてるとほわほわと嬉しい気持ちになれる子だった。
Nちゃんと一緒にいた他の友達にも「●●(私)ちゃんはNちゃん大好きだね(笑)」って言われるくらいくっついてた記憶がある。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444716495/
相手に習い事に誘われたのがきっかけで、通学路が途中まで同じなので登校中に会ったら「わ~Nちゃん!」って腕を組みに行って、
下校中も同じような感じだった。お母さんみたいな安心感がある女の子で、くっついてるとほわほわと嬉しい気持ちになれる子だった。
Nちゃんと一緒にいた他の友達にも「●●(私)ちゃんはNちゃん大好きだね(笑)」って言われるくらいくっついてた記憶がある。
5年生になって野外活動の班決めをする時、5人まででグループを作ってくださいと言われたんだけど、私とNちゃん含めいつも集まって
いたメンバーは6人だった。皆と一緒がいいのにな~どうしようと思いながらNちゃん~!っていつものように腕を組みに行ったら、
Nちゃんと仲良しだったCちゃんが「●●ちゃんごめん、実はもうこの5人で組もうねってもう話してたんだ…」ってものすごく申し訳なさそうに言われた。
当然このメンバーで野外活動を楽しむものだと思っていた私は、「えっ…?」となってしばらく固まってしまった。
しばらくして「そっか…わかった!ごめんね」って言ってNちゃんから離れて、4人しかいなかった班におこぼれで入れてもらった。
話し合いも上の空だった。私は最初からメンバーに入ってなかったの?もしかして私はあの5人にとっては邪魔者だったの?仲良しだと思っていたのは
私だけだったのかな?ってそればっかり頭の中でぐるぐるしてた。Nちゃん達の班は笑いあいながら楽しそうに話し合っていた。
思えば、Cちゃんに一回だけ「●●ちゃんってNちゃんの金魚のフンみたいだね」って言われたことがあった。おバカな私は意味が分からず、
なにそれ~なんて笑っていたけれど、真面目で優しいCちゃんが言うくらいだから私は本当に仲良しメンバーにくっついてくるお邪魔虫だったんだなと
あとで気付いた。
皆幼稚園からの仲で優しい子たちだったのでいじめとかハブられたりとかはなく、その後も普通に会話して笑ったりしてたけど、前みたいにNちゃんに
くっついたりそのグループの子達と一緒に行動したりするのはやめた。
その後中学、高校と仲良しになる子はできてもずっとは続かず、社会人になってからは学生時代の友達とたま~に会って遊んだり、飲み会に誘われて飲んだり
はしても、頻繁に連絡を取り合ったり相談をし合ったり本音を出せるような友達は結局できなかった。
前働いていたところで友達の話になった時、私のことを嫌っていたお局様に
「友達に、昨日彼氏とここでデートして楽しかった~とか、毎日連絡取り合ったりしないの?!」って言われて
「それはないですけど、鍋パーティーやクリスマスパーティーをする時に呼ばれたり、みんなでカラオケに行ったりしますよ」って答えたら
「それってただの数合わせなんじゃないの?友達じゃないでしょ」
って吐き捨てるように言われて、何も言い返せなかった。
友達ってなんなんだろうね
- 823 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/11(水)11:37:33 ID:???
- >>822
友達ってそんなもんだと思うよ。あなたの今の状況はおかしくない。
そしてかつてのあなたは偉かったと思う。
Nちゃんにとってあなたは距離無しで重荷だったんだろうけど
それに気付いた時、あなたはこれはイジメだと恨む事なく
ちゃんと距離をとってつき合う事を学んだんだから。
社会人になると多くの人は濃密な友達付き合いって減るよ。
数合わせだろうがパーティーやカラオケに誘ってもらえて、その時限り
楽しく時間を過ごせる友達って、実は理想的。
まともな大人ならあんまり個人的な事をズケズケ友達に押し付けてこないから
いい人達に囲まれてると逆に寂しいくらい薄い関係になりがちなのよ。
>>823
そんなものなのかな。
Nちゃんの時はすごく落ち込んだけど、本当私が距離なしでいつもくっついてきて相当Nちゃんや周りの負担になってたんだなと反省した……。
社会人の友達付き合いってこんなものなのか。確かにその時は楽しいし、学生時代はすれ違ってしまった友達ともお互いに大人になったからか
たまにでも楽しく遊んだりできるかも。
- 824 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/11(水)11:50:39 ID:???
- >>822
大人になったらそれくらいの距離感でいいんじゃない?
子供の頃の出来事で深く傷ついてしまったとは思うけど、むしろそこであなたが人との距離感を学べてよかったんじゃないかな。
お局様の話は全然気にしなくていいよ!
>>824
親友とか友達!っていうと、お互いの恋愛相談や仕事の悩み等を言い合ったり、頻繁に連絡して遊んだりっていうイメージだったから、そんな相手
いないな…って感じてた。今みたいな距離感でもおかしくないんだね。
お局様の言葉は本当胸に深く突き刺さって、3年以上経つのにいまだに思い出してしまう。あまり気にしないようにするよ。
- 825 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/11(水)13:11:47 ID:???
- >>822
私もそんなもんだったよ。
でもさみしいとは思わなかったし、学生の頃から毎日話す友達は違ってた。
ひとつのグループで仲良くしてたら仲間意識は芽生えるけど視野は狭くなる。
社会人になったらいろんな人と付き合えるチャンスが広がったと思っていけばいいと思うよ。
ようは822の考え方次第。
グループでの位置が決まると他の人と交流ができなくなっちゃうし、女同士だからやっかみや妬みは発生する。
それに巻き込まれないちょうどいい位置にいるんじゃないかと私は思うけどね。
お局様より広い世界を知ってるんだって前向きになったらいいと思いますよ!
>>825
そうなんだ…。確かに、学生時代よりも社会人になってからのほうがしがらみが少ないし同級生だけじゃなくて色んな人たちと出会えるもんね。
私の考え方次第か。グループの間のやっかみ妬みとかめんどくさいことに巻き込まれることがない分いいのかな。
- 831 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/11(水)14:54:28 ID:???
- なんか、中学でも高校でも急速に仲良くなって親友になれるかな、なんて思った子とは数か月でうまくいかなくなってそのまま疎遠か普通に
当たりさわりない友達関係に戻ったり、高校ではクラスに馴染めなくてぼっちだった時に唯一部活が一緒で話ができる子について移動教室に
行ったりしてたらその子と一緒にいた子に近づくだけで睨まれて、これこそ金魚のフンじゃんって悩んでた時私だけ置いていかれて教室が
分からず(入学したてだった)半泣きで教室に行ったのを思い出したりして、そういう時にお局様の言葉がバーッと蘇って…
やっぱり、友達に恵まれる人っていうのはその人の人柄がいいからなんだろうし、私はそういうのが駄目なんだろうなってネガティブになってた。
普通は普通はって考えすぎなのかもしれない。もう少し前向きに考えます。
- 832 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/11(水)14:55:14 ID:???
- そして裏切られるのが怖くなって友達になる前にそっと離れていくのは私です
本当は仲良くなりたい…
- 833 825[sage] 2015/11/11(水)15:15:10 ID:???
- >>831
うん。普通は普通。
でもあなたはあなただから、無理して普通にこだわらなくてもいいと思うよ?
私が学生の時にさみしくなかったのも、友達と話せるよりも自分の自由を求めたから。
どんなに仲良くても聞きたくない話題だってあるし、早く帰りたいけど付き合わないと付き合い悪いって思われちゃうから~、って行動を無意識に制限されるよりは自分の好きに行動する方を優先したから。
確かに移動教室のこととかは入学したてだったらわからないし社会人になってもわからないことはあるよ。
だからそのために先生や上司がいるんだって思うんだ。
知らない人ならまだしも先生だし、一緒の会社の人間なんだからちゃんと答えてくれるはず。
831の過去はもう済んでしまったことだから今更思い出しても仕方ないけど、どうしても忘れられなかったら、思い出した後に「そういう経験があったから今の自分がいる」「そういう経験をしたから相手の立場になって考えて人に優しくできるんだ」って自分をほめるといいよ。
私も小中といじめにあってたけど、だからこそきつい言葉は出てこないし、何か言う前にこれを言ったら相手がどんな気持ちになるだろうって考えて柔らかい言い回しにしたりできるもん。
そんな自分がすごくかっこいいし大好きだよ。
無理に前向きになって追いつめてしまいそうになったら一度受け入れるのも手だと思う。
無理せずがんばれ!
- 835 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/11/11(水)15:20:22 ID:???
- >>833
自分の好きな行動を優先するって同調圧力を強いる学生時代じゃすごい決断だと思う
いい親に育てられたんだろう
ランダム記事
- 自分から旅行に行きたいと言い出しておいて、何もかもおんぶにだっこでさらに自分優先な友人
- 同じ大学の友人達と海外旅行に出かけることになった。当日の朝、Aだけが集合時間になっても来ない。
- 友人Aが先生に恋をして壊れた話
- 『AちゃんがB君に何度も告白してこっぴどく振られた』と、Aちゃんからは辛い失恋話として聞かされた。ところがB君に話をきくと…。
- グループ付き合いで定期的に飲み会してるうちの1名が妊娠。報告を受けたときは皆が祝福したけど、最近厚かましさが鼻につくようになってきた。
- 小学生の頃母親が再婚して苗字が変わった。新しい苗字は珍しいものでクラスの男子にからかわれた。女子はいさめてくれたけど、男子にまじってからかってくる女子が一人だけいた。
- 私は女子のグループが苦手でいつも一人だった。同じクラスのある地味な男子が、なんかいきなりはっちゃけて私を攻撃してきた。『こいつだったら、オレでもイジメれる!』と思ったんだと思う。
- 友人Aはかわいいし本当にいい子だがオタでKYな自分と友達でいてくれる理由がわからなかった。ある事がきっかけで見下し要因として私を今まで側に置いてたのかなって思った。
- 高2の俺、帰ろうとしたら靴箱に封筒が入っていた。「Aくんへ」と、俺ではない宛名だったのでシカトしたが、その封筒はある人物の陰謀だった。
- あいつ絶対許さない。10年近くの友人で、困ってたり弱ってたりしたら助けてきたのに「ごめんねぇーwwwあんまり私のこと気にかけてくれるからwwwどこまで言うこと聞かせれるか試してたわwwwww」 だって。
- 親のクズ自慢が好きだった友人
- 友達の彼氏がDV男で、別れ話をするために呼び出した。来たのは意外にも弱そうな外見のオタクっぽい男だった。
- 友人が突然訪ねてきて「同棲してた彼氏と別れ追い出された。住む所が決まるまで置いてほしい」って。2日間だけという約束で引き受けたが・・・
- 小学校時代からの友人が「整形をすることにした」と報告してきた。手術後会ってみると、別人が友人のふりしてるみたいでひたすら怖い。
- 私の友達の中の一人に、すっごい美女がいる。彼女と通りを歩いていたら「キャー!」って女性の声が聞こえてきた。周りにいる人は無反応なのに友人だけが反応してすごい顔になって・・・