「私は今妊娠してる。あなたは私のドーラ(ドゥーラ?)にならないか」「は??」
引用元 : 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
ここ欧米じゃないしと思いつつ、「あーそういう人いるといいですよね。私は来週引っ越しするので無理です。
頑張って探して下さいね」と言って、戻ってきた子供連れて逃げた。
同じ公園で子供遊ばせてるママ友には、申し訳ないので不審者報告しておいた。
結局そのドーラだかを調べてないので実態が何だか知らないけど、そういうのは「世話やりたい」って人と、
「お願いしたい」って人のマッチングでやるもんじゃないんだろうか。
いきなり「世話やらせてあげる」みたいな態度で頼むものではないんじゃないかと。
しかも身なりはかなり良さそうな奥さんだったのに、無償でやらせるのに拘ってる感じも怖かった。
自分の子供を乗り気でもない面識ない人に無償で世話任すなんて、怖くて出来ないと思うんだけど。
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
271: 名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火)16:16:06 ID:oYi
先週公園で子供遊ばせてたら、三十路位の知らない女性に急に話し掛けられた。
挨拶とか愛想のような事も言わずいきなり、
「私は今妊娠してる。旦那は仕事ばかりで家にいないし両親も今海外なので困ってる。
あなたは私のドーラ(ドゥーラ?)にならないか」というようなことを言われた。
なんかヤバい人だなというのはビンビン来たけど、幼児連れなので穏便に追い帰そうと思って、
「なんですかそのドーラって?」と返したら、
すっごいドヤ顔で、「欧米ではそういう妊産婦に付き添うボランティアの女性が当たり前にいて」
とか延々講義された。
挨拶とか愛想のような事も言わずいきなり、
「私は今妊娠してる。旦那は仕事ばかりで家にいないし両親も今海外なので困ってる。
あなたは私のドーラ(ドゥーラ?)にならないか」というようなことを言われた。
なんかヤバい人だなというのはビンビン来たけど、幼児連れなので穏便に追い帰そうと思って、
「なんですかそのドーラって?」と返したら、
すっごいドヤ顔で、「欧米ではそういう妊産婦に付き添うボランティアの女性が当たり前にいて」
とか延々講義された。
ここ欧米じゃないしと思いつつ、「あーそういう人いるといいですよね。私は来週引っ越しするので無理です。
頑張って探して下さいね」と言って、戻ってきた子供連れて逃げた。
同じ公園で子供遊ばせてるママ友には、申し訳ないので不審者報告しておいた。
結局そのドーラだかを調べてないので実態が何だか知らないけど、そういうのは「世話やりたい」って人と、
「お願いしたい」って人のマッチングでやるもんじゃないんだろうか。
いきなり「世話やらせてあげる」みたいな態度で頼むものではないんじゃないかと。
しかも身なりはかなり良さそうな奥さんだったのに、無償でやらせるのに拘ってる感じも怖かった。
自分の子供を乗り気でもない面識ない人に無償で世話任すなんて、怖くて出来ないと思うんだけど。
272: 名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火)17:56:59 ID:Tp7
日本では居住地域でやってるファミリーサポート制度か
保育園の一時預りくらいだよね。
あとは民間企業のお高いベビーシッターか家政婦を雇うか。
ファミリーサポートもお金はかかるけど
半ボランティアなので民間企業のサービスを使うよりは割安。
なーんて、まともなアドバイスは全く聞かない感じだから
逃げるしかないわよね。乙でございました。
保育園の一時預りくらいだよね。
あとは民間企業のお高いベビーシッターか家政婦を雇うか。
ファミリーサポートもお金はかかるけど
半ボランティアなので民間企業のサービスを使うよりは割安。
なーんて、まともなアドバイスは全く聞かない感じだから
逃げるしかないわよね。乙でございました。
273: 名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火)17:58:05 ID:xLa
>>271
「欧米か!」
って頭ひっぱたくのが正解だったんだよ…というのは冗談で、面白そうだったので調べてみた。
地域ごとにそのドーラの協会みたいなのがあるんだね。日本で言うと市のファミリーサポートみたいな感じなのかな。
そういうボランティアはお互い様の精神で成り立ってるものだから、世話された覚えがないのにする義理はないよね。
ものすごく蛇足だけどロシア語で
「お前ココ大丈夫か?」
のように罵倒する言葉で дура(ドゥーラ。男性向けはдуракドゥーラク)というのがある。
彼女こそがドゥーラだったんだね。
「欧米か!」
って頭ひっぱたくのが正解だったんだよ…というのは冗談で、面白そうだったので調べてみた。
地域ごとにそのドーラの協会みたいなのがあるんだね。日本で言うと市のファミリーサポートみたいな感じなのかな。
そういうボランティアはお互い様の精神で成り立ってるものだから、世話された覚えがないのにする義理はないよね。
ものすごく蛇足だけどロシア語で
「お前ココ大丈夫か?」
のように罵倒する言葉で дура(ドゥーラ。男性向けはдуракドゥーラク)というのがある。
彼女こそがドゥーラだったんだね。
274: 名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火)18:05:42 ID:20Q
わかんないから調べちゃったよ。
ドゥーラ
「出産する母親やその家族を支援する出産経験のある女性のことを指します」らしいけど
「本来はギリシャ語で「女性の奴隷」という意味で、他の女性を援助する、経験豊かな女性をいいます。」
だってさ。
相手の人は「他の女性を援助する、経験豊かな女性」を求めているのか「女性の奴隷」を求めているのか…
ドゥーラ
「出産する母親やその家族を支援する出産経験のある女性のことを指します」らしいけど
「本来はギリシャ語で「女性の奴隷」という意味で、他の女性を援助する、経験豊かな女性をいいます。」
だってさ。
相手の人は「他の女性を援助する、経験豊かな女性」を求めているのか「女性の奴隷」を求めているのか…
275: 名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火)18:06:35 ID:kve
調べたけどドゥーラ(Doula)がボランティアなんてどこにも書かれてなかったな
277: 名無しさん@おーぷん 2015/11/10(火)18:33:55 ID:GhO
ランダム記事
- 大学生の頃、部屋で彼氏が片膝をついてプロポーズして来た。それから1時間も経たずに玄関のチャイムが鳴り、彼氏が血相変えて「隠れて」と。玄関の方で複数の男の声がした。
- 育休中の嫁が『今日のお昼は贅沢した』と言うのでママ友とランチ()かと思っていたら…。
- 営業で「爆弾処理班」をしている。
- 課長が毎日お弁当を捨てているのに気付いた。理由をきいたら課長のお弁当は私がいただくことになった。奥さんには内緒で。
- ショーが始まる前に何度も「お静かに観覧してください」とアナウンスされてたのにギャーギャー叫ぶ赤ちゃんを押さえつけて観覧する親たち
- 「彼が出演する舞台のチケット買わないと…今回の演技、とっても素晴らしいのよ」「そんなに素晴らしいなら私も観に行こうかな」「は?!素人がきてチケット争奪戦の倍率あげてんじゃねーよ!?」
- 『一直線強盗』と『地道泥棒』
- 夫の長期出張中にベランダから侵入してきた男に襲われかけた。当初は心配してくれていた夫の行動が変わり始めた
- 姉が「今から人連れてそっち行く」って連絡よこしてきた。それからすぐ女の人を連れ血相変えて飛び込んできた。「とにかく匿ってくれ詳しいことはまた後で説明する」
- 久々に会った姉はすっかりやつれていた。自分の娘から酷い仕打ちを受けているようだ。
- 【不倫女】不倫しない人はしないんじゃなくてできないだけ、結婚と恋愛は別だからチャンスがあればするのが普通と思っていた
- 高校の時の友達とディナーに行ってた妻を迎えに行ったら妻はかなり酔ってて車で号泣された。「行くんじゃなかった。人生間違えたって気付かされた。」って言われた。
- ( ゚д゚)「マタハラ野郎!」との大絶叫とともにペットボトル投げつけられ眼鏡破壊された職場の上司。詳細を聞くと斜め上だった・・・。
- 私の職場に新しい店長がやってきて職場のやり方を色々と改革。上の年代の人たちは反発して「今までの慣習を続けろ!」と文句たらたら。そこで店長は・・・。
- 外国人の男性職員から過度なスキンシップを受けていた。相手が日本人じゃないし、ある程度はしょうがないのかな?と思っていた。