産後実家に里帰りして2週間すぎたくらいに、義父が「こっちの家の事も考えてください!」とメールしてきた
引用元 : スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op5
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453468912/
ある日実家に行く用事があり、その帰りに義実家に顔を出すように連絡していたが、その後実家に行く日程が変更してしまった。
大変申し訳ないが日にちが変更になりました、お会いできますでしょうか…とメールした。
義父から「迷惑です。もう来なくていいです。」とメールがきた。
そのあと時間をあけて「もう来なくていいです。期待してません。」ともきた。
旦那を介してやりとりしていたけどスッキリしないままこの話は終了、仲良くしましょう、で流れた。
私の気持ちは日が経つにつれ申し訳なさや悲しみから怒りに変わり今ではすっかり義父が嫌い。
孫に会うたび「愛想がない・悪い」としつこいくらい言ってくるのもうざい。
確かに私似で口角が下がっていてむすっとみえるけれど…
0歳で愛想があるか!
あったとしてもお前のことが気持ち悪いからや!と言ってやりたい。
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453468912/
235: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:11:35 ID:YRq
産後実家に1ヶ月ほど里帰りしていた。
旦那は毎週子に会いに実家に通い、そのまま実家に泊まって名残惜しそうに帰る、を繰り返していた。
里帰りして2週間すぎたくらいに、同じ市内にある義実家に孫や息子(旦那の事)が来ないことに拗ねた義父が「こっちの家の事も考えてください!」とメールしてきて軽く揉めた。
酔っていたから~と流されたけど、その数ヶ月後にまた揉めた。
旦那は毎週子に会いに実家に通い、そのまま実家に泊まって名残惜しそうに帰る、を繰り返していた。
里帰りして2週間すぎたくらいに、同じ市内にある義実家に孫や息子(旦那の事)が来ないことに拗ねた義父が「こっちの家の事も考えてください!」とメールしてきて軽く揉めた。
酔っていたから~と流されたけど、その数ヶ月後にまた揉めた。
ある日実家に行く用事があり、その帰りに義実家に顔を出すように連絡していたが、その後実家に行く日程が変更してしまった。
大変申し訳ないが日にちが変更になりました、お会いできますでしょうか…とメールした。
義父から「迷惑です。もう来なくていいです。」とメールがきた。
そのあと時間をあけて「もう来なくていいです。期待してません。」ともきた。
旦那を介してやりとりしていたけどスッキリしないままこの話は終了、仲良くしましょう、で流れた。
私の気持ちは日が経つにつれ申し訳なさや悲しみから怒りに変わり今ではすっかり義父が嫌い。
孫に会うたび「愛想がない・悪い」としつこいくらい言ってくるのもうざい。
確かに私似で口角が下がっていてむすっとみえるけれど…
0歳で愛想があるか!
あったとしてもお前のことが気持ち悪いからや!と言ってやりたい。
237: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)21:59:30 ID:tuv
旦那さん、なにしてるのさ……
238: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:10:05 ID:kJj
>>235
「こっちの家の事も考えてください!」って孫を連れてこいってこと?生まれて2週間の赤ちゃんを?無いわー
今も悪態しかつかないんだったら会いに行かなくていいんじゃない?0歳だって自分が何を言われているか分かってるはずだし。
期待しませんって言ってるんだから素直に受け取った方が精神的に楽だよ。
「こっちの家の事も考えてください!」って孫を連れてこいってこと?生まれて2週間の赤ちゃんを?無いわー
今も悪態しかつかないんだったら会いに行かなくていいんじゃない?0歳だって自分が何を言われているか分かってるはずだし。
期待しませんって言ってるんだから素直に受け取った方が精神的に楽だよ。
239: 名無しさん@おーぷん 2016/02/12(金)22:53:35 ID:6IQ
子供っぽいお義父さんだから後回しにされてると感じたら拗ねちゃうんだね
うちの旦那もそういうところがあるから要注意だわー
うちの旦那もそういうところがあるから要注意だわー
240: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)00:46:42 ID:qO0
義父、キチガイやん。
絶縁でOK。
絶縁でOK。
241: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)00:54:40 ID:XWt
市内なら自分達が会いに行けば済む話だよね
242: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)07:46:00 ID:SIl
ID変わってるけど235です。
レス嬉しいです、ありがとうございます。
旦那は、元々すごくすごーく仲のいい家族()で、喧嘩をほとんどした事なかったらしく、どうしていいかわからかなったのだと。
でも、メールが来た時は「(私)はメールもうしなくていい、俺がなんとかするから」と言ってくれたり。
後出しになりますが、旦那とは付き合いが長くその間私実家に泊まることが多くて義父的には納得がいかなかったそうです。
結婚したあとも私実家に泊まることがあれば「息子(旦那)は婿に行ったんじゃない」と笑いながら言われたことはあります。
なので、私が義実家の事を考えてなかった、配慮が足りなかったとは思います。
でも、あのメールは正直ドン引き。子供かよ…。
酔っている時しか大口がたたけない義父。
愛想がない、もそれに対し義母や義弟は「そんな事いわないの!」「お父さんのこと?」など返してくれていますが、記憶がなくなるので全く効果なしです。
あの2回のメールで嫌いになるなんて、と叩かれるかと思ったけどレスいただけて本当嬉しかったです。
レス嬉しいです、ありがとうございます。
旦那は、元々すごくすごーく仲のいい家族()で、喧嘩をほとんどした事なかったらしく、どうしていいかわからかなったのだと。
でも、メールが来た時は「(私)はメールもうしなくていい、俺がなんとかするから」と言ってくれたり。
後出しになりますが、旦那とは付き合いが長くその間私実家に泊まることが多くて義父的には納得がいかなかったそうです。
結婚したあとも私実家に泊まることがあれば「息子(旦那)は婿に行ったんじゃない」と笑いながら言われたことはあります。
なので、私が義実家の事を考えてなかった、配慮が足りなかったとは思います。
でも、あのメールは正直ドン引き。子供かよ…。
酔っている時しか大口がたたけない義父。
愛想がない、もそれに対し義母や義弟は「そんな事いわないの!」「お父さんのこと?」など返してくれていますが、記憶がなくなるので全く効果なしです。
あの2回のメールで嫌いになるなんて、と叩かれるかと思ったけどレスいただけて本当嬉しかったです。
243: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)08:36:49 ID:CVl
いやいや、たった里帰り二週間目で嫌味言ってくる時点でアレだし
酒飲んで暴言→覚えてまっすぅぇ~ん☆無罪ですぅ~なんてフツーに軽蔑対象ですわ
結局普段言わないだけの本音であり本性なんだよ
酔ってる最中の暴言を録音録画しておいて本人につきつけ絶縁宣言しても許されるわ
酒飲んで暴言→覚えてまっすぅぇ~ん☆無罪ですぅ~なんてフツーに軽蔑対象ですわ
結局普段言わないだけの本音であり本性なんだよ
酔ってる最中の暴言を録音録画しておいて本人につきつけ絶縁宣言しても許されるわ
244: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)08:48:02 ID:GGS
メールの内容もだけど、産後すぐの人にそんなネチネチとメール送って来ないでほしいわ。
自分の孫、しかも生まれたばかりの赤ちゃんに愛想がないとか何それムカつく。
お嫁さんの実家に泊まりに行く回数が多いだけで冗談だとしても婿に行ったんじゃないとか言うなんてありえない。
私なら悪いけど二度と会いたくないわ。
舅さんの方が、言い方悪いけどいわゆるお姑さん的な感じだね。
ひがみっぽいし、いちいち嫁実家に張り合ってたり細かい気がする。
自分の孫、しかも生まれたばかりの赤ちゃんに愛想がないとか何それムカつく。
お嫁さんの実家に泊まりに行く回数が多いだけで冗談だとしても婿に行ったんじゃないとか言うなんてありえない。
私なら悪いけど二度と会いたくないわ。
舅さんの方が、言い方悪いけどいわゆるお姑さん的な感じだね。
ひがみっぽいし、いちいち嫁実家に張り合ってたり細かい気がする。
245: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)09:36:52 ID:SIl
嬉しいレスに何度も出てきてしまってすみません。
元々記憶なくすくらい飲む人が苦手で、義父のせいでさらに酒飲みが嫌いになりました。(楽しく飲める人は好きですが)
酔ってる時の話が本性なのはすごくわかります。
子供っぽくなり、愚痴も多く自分を褒めて~認めて~なんでドン引き。
そうなんです、義父の方が思考がすごく女性的というか、面倒な人で…
義母はさっぱりしていて干渉もなくすごく良姑なんですが。
義父は孫がかわいくて仕方ないみたいで抱っこしたりあやしたりしてくれるのですが反応が悪いと「愛想がない」と言います。
本人は冗談のつもりでしょうが、こちらとしては笑えない。
嫌いすぎて抱っこされるのも、ほっぺにちゅーされるのもベロベロバーされるのも唾が散ってるんじゃないかと思ってすごく不快ですが言えず。
この間義実家で会った時は義弟くんがビデオ回していたので愛想がない発言は山ほど入ってると思います。
データ貰っておきます。
もうすぐ1歳なので誕生日会が終われば私も復職しますし年数回あうだけで良くなりそうなので、ホッとしています。
あのメール以来私からは義実家に連絡しない、義実家も私に直接連絡せず必ず旦那を通す、となりそれも結果的にはよかったかなと。
義母や義弟くんは大好きなので、本当義父だけどっかいってくれたらな…なんて。
お酒飲まなかったら静かで良い人なんですが、本性知っているので極力近寄らないようにします。
元々記憶なくすくらい飲む人が苦手で、義父のせいでさらに酒飲みが嫌いになりました。(楽しく飲める人は好きですが)
酔ってる時の話が本性なのはすごくわかります。
子供っぽくなり、愚痴も多く自分を褒めて~認めて~なんでドン引き。
そうなんです、義父の方が思考がすごく女性的というか、面倒な人で…
義母はさっぱりしていて干渉もなくすごく良姑なんですが。
義父は孫がかわいくて仕方ないみたいで抱っこしたりあやしたりしてくれるのですが反応が悪いと「愛想がない」と言います。
本人は冗談のつもりでしょうが、こちらとしては笑えない。
嫌いすぎて抱っこされるのも、ほっぺにちゅーされるのもベロベロバーされるのも唾が散ってるんじゃないかと思ってすごく不快ですが言えず。
この間義実家で会った時は義弟くんがビデオ回していたので愛想がない発言は山ほど入ってると思います。
データ貰っておきます。
もうすぐ1歳なので誕生日会が終われば私も復職しますし年数回あうだけで良くなりそうなので、ホッとしています。
あのメール以来私からは義実家に連絡しない、義実家も私に直接連絡せず必ず旦那を通す、となりそれも結果的にはよかったかなと。
義母や義弟くんは大好きなので、本当義父だけどっかいってくれたらな…なんて。
お酒飲まなかったら静かで良い人なんですが、本性知っているので極力近寄らないようにします。
247: 名無しさん@おーぷん 2016/02/13(土)17:44:57 ID:gJU
直接やりとりしないで済んでよかったね。そんな義父ストレスの元だわ。
249: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)16:32:46 ID:4ut
言っちゃなんだけど、人格に問題あるんだと思うよ
うちの親もそう
父方祖父母にいびられてたってわめいてたくせに
兄が結婚した途端、忘れたように嫁いびりに精を出してるw
結婚前に「兄嫁いじめないようにね」って釘さしても
「そんなことするはずないでしょう!」って言ってたくせにw
兄が兄嫁をかばったら発狂してるのw
我が親ながら人間的にどうかと思うわ
学校の部活で上級生が無駄に下級生いびったり
仕事や近所づきあいで無条件で新人はいびられる構造と同じだなんだろうね
「自分がやられたら嫌な事は人にしない」って考えがないんだろう
閉鎖的な環境で生きてたらああなっちゃうんだろうな
一つの環境にどっぷり浸かってたら危険だね
うちの親もそう
父方祖父母にいびられてたってわめいてたくせに
兄が結婚した途端、忘れたように嫁いびりに精を出してるw
結婚前に「兄嫁いじめないようにね」って釘さしても
「そんなことするはずないでしょう!」って言ってたくせにw
兄が兄嫁をかばったら発狂してるのw
我が親ながら人間的にどうかと思うわ
学校の部活で上級生が無駄に下級生いびったり
仕事や近所づきあいで無条件で新人はいびられる構造と同じだなんだろうね
「自分がやられたら嫌な事は人にしない」って考えがないんだろう
閉鎖的な環境で生きてたらああなっちゃうんだろうな
一つの環境にどっぷり浸かってたら危険だね
251: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)19:14:36 ID:PRT
>>249
>学校の部活で上級生が無駄に下級生いびったり
>仕事や近所づきあいで無条件で新人はいびられる構造と同じだなんだろうね
> 「自分がやられたら嫌な事は人にしない」って考えがないんだろう
世の中逆の考えの人もいるんだよね、自分がされたからしてもいいっていう。
むしろ、自分は嫌な目にあわされたのに他の人にはしないなんてそんなの不公平、ずるい、みたいに思う人もいたりする。恐ろしいことに…
いざ自分がその立場になった時、親の嫌な面を反面教師にできる人と、こうはなりたくないと思いつつ結局その道を辿ってしまう人の分かれ道はどこにあるんだろうね。
やっぱり意志の強さというか自己コントロール力なのかな。
>学校の部活で上級生が無駄に下級生いびったり
>仕事や近所づきあいで無条件で新人はいびられる構造と同じだなんだろうね
> 「自分がやられたら嫌な事は人にしない」って考えがないんだろう
世の中逆の考えの人もいるんだよね、自分がされたからしてもいいっていう。
むしろ、自分は嫌な目にあわされたのに他の人にはしないなんてそんなの不公平、ずるい、みたいに思う人もいたりする。恐ろしいことに…
いざ自分がその立場になった時、親の嫌な面を反面教師にできる人と、こうはなりたくないと思いつつ結局その道を辿ってしまう人の分かれ道はどこにあるんだろうね。
やっぱり意志の強さというか自己コントロール力なのかな。
ランダム記事
- 婚約者「内職の仕事とってきてあげたよ♪作ってあげて」
- 姉夫婦が男の子を産んで両親が「自分達が名前を考えてつけさせてやる!!」って、わけの解らない使命感に燃え始めた。しかし両親のネーミングセンスは酷い。
- 合鍵作って部屋に侵入っていうやり方でうちも入られたことがあった。部屋に違和感を覚えて、機器に詳しい知人に頼んで監視カメラを設置したら映ってたのは義母だった。
- 新婚旅行のお土産もって義理親の家にあいさつに行ったら見たことない女の人がいた。
- 弟嫁は男の子をほしがってて名前は「メロス」で決めていると結婚前から言っていた。ところが生まれたのは女の子で…。
- 義弟の帰宅時間に合わせてご飯を作って待っていると某ハンバーガーショップの袋を持って帰宅。しかもバーガーは2つだけ。
- 彼女の実家の犬がやたら俺に吠える。それを見た彼女に玄関先で振られた。
- 私は子どもが苦手というかはっきり言って嫌い。なんで私が子ども嫌いになったかというと、実家近所のせいだと分かった。
- 心霊写真という物を初めて目にした
- 知り合い達とみんなで起業して順風満帆だったが社長が愛人入社させたり暴走開始。
- 結婚四年目、子供ができなかったので検査をしたら二人とも不妊発覚。 それから半年後、旦那がおかしくなってきた。 というか、幼児退行してきた。
- 義弟の彼女と初めて会ったんだけど、なんか怖かった。でも男たちはメロメロで夫に「ヤキモチで意地悪しないでね」って言われちゃった。
- 離婚確定で家庭内別居中の夫に「もう他人だから俺の物には一切触れるな」と言われたので一切放置した結果・・・。
- 父「誰の子供が嫁さんのおなかにいると思ってるんだ」弟「あいつの子供でしょ、あいつがひとりで妊娠したんじゃん」ひとりって・・・?
- 母は私が苛められてると思い込んだ。いくら苛められていないと訴えても信じてもらえず、座椅子を投げつけられた。