義実家同居、半年の婚姻生活で貯金が60万溜まりました。義実家が2008年に作られた車を買い換えるので、それを70万で買い取ってほしいと言われています。
※2016.10.28 15:05追記
引用元 : スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
引用元 : スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
587: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)23:13:57 ID:zgr
新婚5ヶ月目ですが家計について悩んでますがこちらで相談よろしいでしょうか?
旦那から家計は丸投げされています
義実家同居で六人家族
私と儀母はパート主婦
収入
夫、手取り17万。私、手取り9万の計26万
支出
生活費として10万実家に入れています
携帯代や保険料など3万ほど
婚姻前にお互い奨学金を返し終え、残ったお金で挙式をしたので、半年の婚姻生活で貯金も借金も0からのスタート、半年で60万溜まりました
義実家は車必須の地域にあり、私はこれまで婚前の2003年に作られた車を乗っていましたが、来年1月で車検が切れます
その上窓が開かなくなったり、駐車場で当て逃げされてバンパーが破損していたりとボロボロ
そこで義実家が2008年に作られた車(同じ車種)を買い換えるので、それを諸経費と手続き込みで70万で買い取ってほしいと言われています
車が必要なのは変わらないのでありがたいのですが、これで貯金はまた0、振り出しに戻ります
義両親は普通のサラリーマンとパートで50代ですが、三人の子育てをしてなお貯金が数百万ありました
(義両親の貯金額は銀行で義母が登録印を失って印鑑の変更をしているとき、銀行員が大声で下一桁まで預金額を言ったのが聞こえてしまいました)
お金が溜まっても何がしかで出ていくので、お金が貯まる気がしません
本当にこんなことでいいのか・・・
夫も私も28歳なのに、子供を持てる気がしません
私達より若い人だって子育てをできているのに、私たちはどうしてこんなにお金が無いのか
皆さんどうやってお金を貯めているんでしょうか?
旦那から家計は丸投げされています
義実家同居で六人家族
私と儀母はパート主婦
収入
夫、手取り17万。私、手取り9万の計26万
支出
生活費として10万実家に入れています
携帯代や保険料など3万ほど
婚姻前にお互い奨学金を返し終え、残ったお金で挙式をしたので、半年の婚姻生活で貯金も借金も0からのスタート、半年で60万溜まりました
義実家は車必須の地域にあり、私はこれまで婚前の2003年に作られた車を乗っていましたが、来年1月で車検が切れます
その上窓が開かなくなったり、駐車場で当て逃げされてバンパーが破損していたりとボロボロ
そこで義実家が2008年に作られた車(同じ車種)を買い換えるので、それを諸経費と手続き込みで70万で買い取ってほしいと言われています
車が必要なのは変わらないのでありがたいのですが、これで貯金はまた0、振り出しに戻ります
義両親は普通のサラリーマンとパートで50代ですが、三人の子育てをしてなお貯金が数百万ありました
(義両親の貯金額は銀行で義母が登録印を失って印鑑の変更をしているとき、銀行員が大声で下一桁まで預金額を言ったのが聞こえてしまいました)
お金が溜まっても何がしかで出ていくので、お金が貯まる気がしません
本当にこんなことでいいのか・・・
夫も私も28歳なのに、子供を持てる気がしません
私達より若い人だって子育てをできているのに、私たちはどうしてこんなにお金が無いのか
皆さんどうやってお金を貯めているんでしょうか?
591: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)23:29:49 ID:51F
>>587
2008年式の車で中古下取り価格70万とか行くわけないですが、3ナンバーとかでしょうか
諸経費込みでももっと安く手に入る車で我慢した方がいいのでは
車必須の地域となるとそれなりに地方でしょうし、家賃相場も夫婦世帯ならそんなにかからないのがあるかと思いますが
なんか義実家にいいようにされてるような
車は維持費も馬鹿にならないし、軽か原付バイクで身軽に過ごしたらどうでしょう
軽中古でその値段ならぼったくり確定ですけど
2008年式の車で中古下取り価格70万とか行くわけないですが、3ナンバーとかでしょうか
諸経費込みでももっと安く手に入る車で我慢した方がいいのでは
車必須の地域となるとそれなりに地方でしょうし、家賃相場も夫婦世帯ならそんなにかからないのがあるかと思いますが
なんか義実家にいいようにされてるような
車は維持費も馬鹿にならないし、軽か原付バイクで身軽に過ごしたらどうでしょう
軽中古でその値段ならぼったくり確定ですけど
592: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)23:36:14 ID:zgr
>>591
カーナビやドラレコ込み、走行距離3万キロ未満、車検二年付き、古い車の処分全部込みの価格ですので、それほど高くないようです
同じ車種を中古で探したら車両価格だけで70万越えており、そこにドラレコやナビをつけてと設備を整えると経費込み100万近くかかると言われました
今は普通車より軽自動車のほうが中古価格が高いそうです
原付きは考えておりません
走る道が狭いので、大型トラックの横スレスレを走ることになったりして、事故ったら命はありません
実際義実家のあたりは結構原付きが事故してなくなってる方が後を絶たないのです
カーナビやドラレコ込み、走行距離3万キロ未満、車検二年付き、古い車の処分全部込みの価格ですので、それほど高くないようです
同じ車種を中古で探したら車両価格だけで70万越えており、そこにドラレコやナビをつけてと設備を整えると経費込み100万近くかかると言われました
今は普通車より軽自動車のほうが中古価格が高いそうです
原付きは考えておりません
走る道が狭いので、大型トラックの横スレスレを走ることになったりして、事故ったら命はありません
実際義実家のあたりは結構原付きが事故してなくなってる方が後を絶たないのです
593: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木)23:48:13 ID:Cj2
>>592
実際に使うお金よりお得感を優先するからお金が貯まらないだけ
実際に使うお金よりお得感を優先するからお金が貯まらないだけ
595: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)00:13:14 ID:791
>>592
同車種でそこまでの装備は分不相応だって発想もてないとお金貯まりませんよ
だからランク落としたら?って言うんですが
同車種でそこまでの装備は分不相応だって発想もてないとお金貯まりませんよ
だからランク落としたら?って言うんですが
597: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)00:22:42 ID:791
>>592
軽とか原付じゃ命が守れない、必要経費だと思うなら貯金叩く、その価値があるならお金が出てっても惜しくないでしょ
軽は普通車より初期費用高く付くけど、車体装備や維持費や何やら長く乗るほどペイするもんです
あと数年でファミリーカーが必要になるなら、その時高く売れる車にするのもあり
どこかライフプランナーとかFPとかに相談して見たら?
軽とか原付じゃ命が守れない、必要経費だと思うなら貯金叩く、その価値があるならお金が出てっても惜しくないでしょ
軽は普通車より初期費用高く付くけど、車体装備や維持費や何やら長く乗るほどペイするもんです
あと数年でファミリーカーが必要になるなら、その時高く売れる車にするのもあり
どこかライフプランナーとかFPとかに相談して見たら?
600: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)00:40:57 ID:kTo
>>593
お得感がよくわかりません
特に得してることはないと思います
>>595
ドラレコは身を守るためのものですし、カーナビがないと迷いますから必須です
どんな車であってもこの2つは外せません
分不相応と改善の問題かと思います
勘違いされてますがそもそも車を買うことと車の価格には何の疑問も不満もありません
今の車のバンパーと窓の修理だけで10万はかかると言われているので、車検を通すよりも買い換えたほうがいいというのはどこに相談しても一致する意見でした
>>597
車にお金を使うことは不満はありませんが、
お金がこうして溜めた先から必要なことに消えていって、この先お金が貯まるのか不安なんです
この先年をとったら病気の心配もあります
保険はかけていますが、もし貯金もないまま働けなくなったら・・・と怖くて仕方ありません
30にもなって貯金0なんて、生活力無いといってるのも同然だと周りから言われてしまって
でもこのままならそうなりそうで・・・
お得感がよくわかりません
特に得してることはないと思います
>>595
ドラレコは身を守るためのものですし、カーナビがないと迷いますから必須です
どんな車であってもこの2つは外せません
分不相応と改善の問題かと思います
勘違いされてますがそもそも車を買うことと車の価格には何の疑問も不満もありません
今の車のバンパーと窓の修理だけで10万はかかると言われているので、車検を通すよりも買い換えたほうがいいというのはどこに相談しても一致する意見でした
>>597
車にお金を使うことは不満はありませんが、
お金がこうして溜めた先から必要なことに消えていって、この先お金が貯まるのか不安なんです
この先年をとったら病気の心配もあります
保険はかけていますが、もし貯金もないまま働けなくなったら・・・と怖くて仕方ありません
30にもなって貯金0なんて、生活力無いといってるのも同然だと周りから言われてしまって
でもこのままならそうなりそうで・・・
602: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)00:52:37 ID:uF0
>>600
10万も入れるくらいなら
家賃が安いかつもう少し安全な場所に移り住んで軽自動車で生活したらいいんでない?
10万も入れるくらいなら
家賃が安いかつもう少し安全な場所に移り住んで軽自動車で生活したらいいんでない?
603: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)01:07:04 ID:Q0u
>>587
フルタイムで働けば?
収入26万、生活費に10万、それで半年で60万貯めてるなら頑張ってるよ
問題は低収入にある
旦那が28で17万しかないなら二人でフルタイムで働いてどうにか、ってところじゃないかな
フルタイムで働けば?
収入26万、生活費に10万、それで半年で60万貯めてるなら頑張ってるよ
問題は低収入にある
旦那が28で17万しかないなら二人でフルタイムで働いてどうにか、ってところじゃないかな
604: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)01:18:42 ID:kTo
>>602
結婚前まで夫っと同棲していましたが、3K駐車場付きの団地4階で生活費10万以上かかっていました
家賃と駐車場で5万5千円
光熱費通信費や雑費などで5万
そこに食費がかかってくるのでむしろ出費が減っています
>>603
今でもフルに近い時間で働いています
扶養に入っていないので保険を自分で払っていますが
国保や健康保険の額も入れると額面で毎月11万稼いでいます
旦那の祖父が交通事故で車いす生活になり、要介護なので義母と二人で交代で介護しています
なので今より時間を増やすことができません
事故証明が出なくて介護認定も受けられず、今が一番辛いときなんですが、多分この後祖父が良くなることは無いと思いますので
今より時間を増やして働くのは限りなく難しく、私の収入を当てにして人生設計を立てるとまずいと言われました
義母は腰が悪くて祖父を持ち上げたり抱えたりできませんので、今後は私がメインで介護することになります
空き時間に副業したりしてますが、稼げて月に一万ほどです
結婚前まで夫っと同棲していましたが、3K駐車場付きの団地4階で生活費10万以上かかっていました
家賃と駐車場で5万5千円
光熱費通信費や雑費などで5万
そこに食費がかかってくるのでむしろ出費が減っています
>>603
今でもフルに近い時間で働いています
扶養に入っていないので保険を自分で払っていますが
国保や健康保険の額も入れると額面で毎月11万稼いでいます
旦那の祖父が交通事故で車いす生活になり、要介護なので義母と二人で交代で介護しています
なので今より時間を増やすことができません
事故証明が出なくて介護認定も受けられず、今が一番辛いときなんですが、多分この後祖父が良くなることは無いと思いますので
今より時間を増やして働くのは限りなく難しく、私の収入を当てにして人生設計を立てるとまずいと言われました
義母は腰が悪くて祖父を持ち上げたり抱えたりできませんので、今後は私がメインで介護することになります
空き時間に副業したりしてますが、稼げて月に一万ほどです
605: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)01:18:47 ID:o4u
>>600
あなたは激しく勘違いしてます。
>価格には何の疑問も不満もありません
車だけでなく、色々なものについて、疑問も不満もあまりない生活をしてらっしゃる事でしょう。
しかし、世の中で貯金が沢山ある生活をしてらっしゃる方は、様々な不便や不満を抱え節約をしてらっしゃるから
貯金が出来るのです。
あなたの考え方では、貯金が出来ないのが当たり前です。
不満も無いが貯金の無い生活を続けるか、例えば車であれば、軽自動車でナビも無しに地図を見ながら
移動しながら貯金をするかのどちらかです。
あなたは激しく勘違いしてます。
>価格には何の疑問も不満もありません
車だけでなく、色々なものについて、疑問も不満もあまりない生活をしてらっしゃる事でしょう。
しかし、世の中で貯金が沢山ある生活をしてらっしゃる方は、様々な不便や不満を抱え節約をしてらっしゃるから
貯金が出来るのです。
あなたの考え方では、貯金が出来ないのが当たり前です。
不満も無いが貯金の無い生活を続けるか、例えば車であれば、軽自動車でナビも無しに地図を見ながら
移動しながら貯金をするかのどちらかです。
606: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)01:20:55 ID:kTo
>>605
ナビがなければ仕事になりません
何度も言いますが車は生きるのに必要な経費です
ナビがなければ仕事になりません
何度も言いますが車は生きるのに必要な経費です
607: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)01:31:43 ID:o4u
>>606
ナビは要らないとか言ってませんが。
あなたには貯金は無理、という話をしているだけ。
ナビは要らないとか言ってませんが。
あなたには貯金は無理、という話をしているだけ。
608: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)01:42:27 ID:UPH
>>606
必要なら買えばいいと思うよ
しかし、親族だけど他人の介護しながら働いてて大変ですね
同居なのに10万はもう少しなんとかならないですかね?
子供も欲しいみたいだけど出産前後の仕事出来ない期間は旦那さんの収入だけになるけど大丈夫?
子供の為に貯金したいので生活費を見直して欲しいと言ってみては?
親も孫の為であれば聞いてくれるんじゃないかな
必要なら買えばいいと思うよ
しかし、親族だけど他人の介護しながら働いてて大変ですね
同居なのに10万はもう少しなんとかならないですかね?
子供も欲しいみたいだけど出産前後の仕事出来ない期間は旦那さんの収入だけになるけど大丈夫?
子供の為に貯金したいので生活費を見直して欲しいと言ってみては?
親も孫の為であれば聞いてくれるんじゃないかな
609: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)01:44:39 ID:T5j
>>606
生活費を見る分にはけして贅沢な生活をしているわけではないと思うんだけど
まず収入が少なすぎて、貯金ができるような収入額ではないと思うよ
車は義両親が買っても買い取らされるって、義両親は車使わないのかな?
トメさんがもし車使うならせめて折半とかできないか
義両親に選んでもらった車ではなく、自分たちで車探したほうが安くなったりはしないだろうか
義両親は話したら通じる人?
子供が欲しいが貯金ができないので、子供ができたときのために
入れる金額を少なくさせてもらえないか相談したりは?
義両親側は同居のメリットがあるけど、あなたたち夫婦のメリットが無いように見える
生活費を見る分にはけして贅沢な生活をしているわけではないと思うんだけど
まず収入が少なすぎて、貯金ができるような収入額ではないと思うよ
車は義両親が買っても買い取らされるって、義両親は車使わないのかな?
トメさんがもし車使うならせめて折半とかできないか
義両親に選んでもらった車ではなく、自分たちで車探したほうが安くなったりはしないだろうか
義両親は話したら通じる人?
子供が欲しいが貯金ができないので、子供ができたときのために
入れる金額を少なくさせてもらえないか相談したりは?
義両親側は同居のメリットがあるけど、あなたたち夫婦のメリットが無いように見える
610: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)01:47:04 ID:T5j
>>609↑ちょっと勘違いしてた。
車は義両親のお下がりをもらうんだね?
70万は高い
車は義両親のお下がりをもらうんだね?
70万は高い
612: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)02:16:02 ID:kTo
すみません、ビュアーが変でレスが遅いです
絶対的な収入が少ないということですね
私がパートでももっと稼げるくらい立派な人間なら良かったんですが、今で精一杯で増やせそうにないです
同居してもらっている手前、食費も光熱費も込で10万は入れないとと思っています
他でも意見を伺いましたが、同居で一人頭5万はむしろ少ないとも言われていて、
介護を抱える義実家の負担にはなれませんから、そこは削るべきではないと夫と結論づけました
ファイナンシャルプランナーに保険の見直しを頼んでましたが、もう一度保険を見直してみます
内職も増やせそうなものを増やしてみます
絶対的な収入が少ないということですね
私がパートでももっと稼げるくらい立派な人間なら良かったんですが、今で精一杯で増やせそうにないです
同居してもらっている手前、食費も光熱費も込で10万は入れないとと思っています
他でも意見を伺いましたが、同居で一人頭5万はむしろ少ないとも言われていて、
介護を抱える義実家の負担にはなれませんから、そこは削るべきではないと夫と結論づけました
ファイナンシャルプランナーに保険の見直しを頼んでましたが、もう一度保険を見直してみます
内職も増やせそうなものを増やしてみます
613: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)02:27:32 ID:fym
えー
収入もたしかに少ないけど、貴方達夫婦はけっこう搾取されてると思う
車の値段だって、相場よりは安いかもしれないけど、「介護も手伝ってくれている身内」にしては、高い
なんかなー
安いアパートで二人で暮らしたほうがいいんじゃない?
収入もたしかに少ないけど、貴方達夫婦はけっこう搾取されてると思う
車の値段だって、相場よりは安いかもしれないけど、「介護も手伝ってくれている身内」にしては、高い
なんかなー
安いアパートで二人で暮らしたほうがいいんじゃない?
615: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)02:49:50 ID:T5j
>>612
>私がパートでももっと稼げるくらい立派な人間なら良かったんですが、
いやいやいやいやいやいやいやいや!!!!
違うだろ!!!旦那のほうだよ!!!
旦那がもっと稼いでこれるようにしていかないとダメでしょう!!!
そもそも旦那は何やってんだ
妻は「同居してくださっている」人でしょう!?
旦那側の親族についてのことなんだから、金銭的負担も介護の負担も
あなたに対して旦那さんが頭下げてくれたっていいくらいだよ!?
旦那をもっとしっかりさせなさいよ!大丈夫!?
あなたのご実家はあなたの現状把握してる!?
びっくりしたわ!
>私がパートでももっと稼げるくらい立派な人間なら良かったんですが、
いやいやいやいやいやいやいやいや!!!!
違うだろ!!!旦那のほうだよ!!!
旦那がもっと稼いでこれるようにしていかないとダメでしょう!!!
そもそも旦那は何やってんだ
妻は「同居してくださっている」人でしょう!?
旦那側の親族についてのことなんだから、金銭的負担も介護の負担も
あなたに対して旦那さんが頭下げてくれたっていいくらいだよ!?
旦那をもっとしっかりさせなさいよ!大丈夫!?
あなたのご実家はあなたの現状把握してる!?
びっくりしたわ!
616: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)02:59:06 ID:fym
まあつまり皆の総意は
ぶっちゃけ、貴方は「洗脳済みの家政婦」なのよ
旦那は、自覚のない「洗脳済みの搾取用」か、もしくは自覚がある「嫁を家政婦に差し出すうんこ」
車だって、自分が義母の立場なら金などとらずに「どうぞ使って」って差し出すよ
それくらいの貢献は、してるのよ
貴方が頑張る気があるようだから皆がいろいろ意見言ってるけど、「逃げろ」と言いたい人ばっかりだからね
ぶっちゃけ、貴方は「洗脳済みの家政婦」なのよ
旦那は、自覚のない「洗脳済みの搾取用」か、もしくは自覚がある「嫁を家政婦に差し出すうんこ」
車だって、自分が義母の立場なら金などとらずに「どうぞ使って」って差し出すよ
それくらいの貢献は、してるのよ
貴方が頑張る気があるようだから皆がいろいろ意見言ってるけど、「逃げろ」と言いたい人ばっかりだからね
617: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)03:16:44 ID:EdY
家族だから介護はやって当然、と思うんなら
逆に言えば家族から家賃なんて取らないのよね
むしろ義実家の方が介護を理由に同居を「お願いする」方
お手当て払うどころか月10万も入れてくれる介護人とか凄いね…
逆に言えば家族から家賃なんて取らないのよね
むしろ義実家の方が介護を理由に同居を「お願いする」方
お手当て払うどころか月10万も入れてくれる介護人とか凄いね…
618: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)03:19:09 ID:791
何と言うか、後出しの嵐
賃貸住んで仕事増やした方がマシな暮らし出来そう
賃貸住んで仕事増やした方がマシな暮らし出来そう
619: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)03:31:07 ID:9wK
自分手取り22万で家賃6万のアパートで光熱費食費雑費で約5万で
たまに友人と飲んだりしつつ、1年で約100万は貯金できてる
今でこそ車持ってないけど、持ってた頃も車のローンと維持費は月換算4万弱
勿論ナビなんて上等なもんは付けず、何処行くにも地図片手だった
これでも年50万強貯金できてた
ちなみに同棲してた時期もあるけど、気を許したパートナーと二人きりなら家賃6万の1DKでも十分やってける
>>612夫婦がすべき最善の努力をまだしてないと言わざるを得ない
たまに友人と飲んだりしつつ、1年で約100万は貯金できてる
今でこそ車持ってないけど、持ってた頃も車のローンと維持費は月換算4万弱
勿論ナビなんて上等なもんは付けず、何処行くにも地図片手だった
これでも年50万強貯金できてた
ちなみに同棲してた時期もあるけど、気を許したパートナーと二人きりなら家賃6万の1DKでも十分やってける
>>612夫婦がすべき最善の努力をまだしてないと言わざるを得ない
620: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)03:55:39 ID:L4t
>>619
いやいや、相談者は半年で60万貯金できてる。
むしろ、かなり凄い方。
介護などの情報が後から出てるけど、相談者のレスだけでもきちんと読んでやれ。
いやいや、相談者は半年で60万貯金できてる。
むしろ、かなり凄い方。
介護などの情報が後から出てるけど、相談者のレスだけでもきちんと読んでやれ。
621: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)04:38:36 ID:9wK
>>620
いや貯金はかなり頑張ってるのはわかる、言いたいのはそこじゃない
義実家同居によるメリットはあるのかもしれないが、自分達の身は自分達で立てる生活をしていたら、
例えば友人が車を70万で買ってくれって言われて貯金全額はたいて買う?買わないよね
今貯金全額はたいて買うのって義親だからだよね?
という、「自立してない立場の弱さ」などを考えて欲しかった
義実家同居で生活費実質10万は安く済んでる方だとは思う
でも実生活って、例えば介護による送迎だとか色んなことで計上してない細かい支出だってあると思う
そういうのに気兼ねない「自立した賃貸生活」の方がよほど貯金できるんじゃないかな、って話
いや貯金はかなり頑張ってるのはわかる、言いたいのはそこじゃない
義実家同居によるメリットはあるのかもしれないが、自分達の身は自分達で立てる生活をしていたら、
例えば友人が車を70万で買ってくれって言われて貯金全額はたいて買う?買わないよね
今貯金全額はたいて買うのって義親だからだよね?
という、「自立してない立場の弱さ」などを考えて欲しかった
義実家同居で生活費実質10万は安く済んでる方だとは思う
でも実生活って、例えば介護による送迎だとか色んなことで計上してない細かい支出だってあると思う
そういうのに気兼ねない「自立した賃貸生活」の方がよほど貯金できるんじゃないかな、って話
622: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)05:13:58 ID:aLy
>>621
最善の努力って何?
要介護の義祖父を見捨てて、二人暮しに戻れということ?
車もどうせ買い換えるのだから、別に問題はないと思うけど
やるべきなのは、介護を手伝ってパートに行けないから家に入れるお金をゼロにする、もしくは食費など程度にするとかじゃないの?
>>612
義祖父の介護というけど、義祖父の子供や旦那の兄弟はどうなってんの?
全て一人っ子でないなら、介護を手伝ってもらうなり、資金援助をして貰うのが筋だと思うけど
その分パートを入れるなり、家に入れる分を減らすなりしたら良いんじゃないか
最善の努力って何?
要介護の義祖父を見捨てて、二人暮しに戻れということ?
車もどうせ買い換えるのだから、別に問題はないと思うけど
やるべきなのは、介護を手伝ってパートに行けないから家に入れるお金をゼロにする、もしくは食費など程度にするとかじゃないの?
>>612
義祖父の介護というけど、義祖父の子供や旦那の兄弟はどうなってんの?
全て一人っ子でないなら、介護を手伝ってもらうなり、資金援助をして貰うのが筋だと思うけど
その分パートを入れるなり、家に入れる分を減らすなりしたら良いんじゃないか
623: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)05:39:53 ID:LMh
>>612
でもこれであなたの不安の根拠がわかった
これで貯金が0になるのは確かにダメだわ
貯金で払うのではなく、分割にしてもらいなよ、それで家計から捻出する
少なくとも、義両親は現金一括にしろローンにしろ、車を買い替える余裕があるんだよ
それを申し出てみて、ご主人含む義両親の反応を見て下さい
もしご主人が、家計から出すのを渋り、貯金から出させようとするのなら、旦那も義両親もちょっとおかしい
金銭感覚が、ではなく、嫁の扱い方がおかしい
あなたの問題は、稼ぎが少ない事ではないと思います
義父の介護を一手に引き受ける事で、あなた自身の人生の見通しが全く立たなくなる事が問題なんだよ
嫁に相続権はないし介護の寄与分でさえ争わないともらえない、今や年金さえ3号では生活していけない
今、子供のいないうちに貯金しておかないとマズい、というあなたの感覚が正しいんです
でもこれであなたの不安の根拠がわかった
これで貯金が0になるのは確かにダメだわ
貯金で払うのではなく、分割にしてもらいなよ、それで家計から捻出する
少なくとも、義両親は現金一括にしろローンにしろ、車を買い替える余裕があるんだよ
それを申し出てみて、ご主人含む義両親の反応を見て下さい
もしご主人が、家計から出すのを渋り、貯金から出させようとするのなら、旦那も義両親もちょっとおかしい
金銭感覚が、ではなく、嫁の扱い方がおかしい
あなたの問題は、稼ぎが少ない事ではないと思います
義父の介護を一手に引き受ける事で、あなた自身の人生の見通しが全く立たなくなる事が問題なんだよ
嫁に相続権はないし介護の寄与分でさえ争わないともらえない、今や年金さえ3号では生活していけない
今、子供のいないうちに貯金しておかないとマズい、というあなたの感覚が正しいんです
625: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)05:58:57 ID:LMh
>>612
すみません、3号じゃなく本人でしたね
あと事故証明がないから介護認定が受けられないって、誰の説明ですか?
事実車いす生活で介護の手が必要なら、当たり前に介護認定はされるし、介護保険使えますよ
障碍者手帳だって出てるでしょう
旦那の祖父なら当然後期高齢者でしょうし事故がなくてもその年なら続々要介護になっている頃です
デイサービスだのヘルパーだの格安で来てもらえますよ
まだ新婚じゃ他人行儀で聞きにくいかもしれないけど、介護をするならそこはきっちり聞いておく
べきだと思います
本当に障碍者認定や介護認定されてないのなら、申請しなきゃいけませんし
すみません、3号じゃなく本人でしたね
あと事故証明がないから介護認定が受けられないって、誰の説明ですか?
事実車いす生活で介護の手が必要なら、当たり前に介護認定はされるし、介護保険使えますよ
障碍者手帳だって出てるでしょう
旦那の祖父なら当然後期高齢者でしょうし事故がなくてもその年なら続々要介護になっている頃です
デイサービスだのヘルパーだの格安で来てもらえますよ
まだ新婚じゃ他人行儀で聞きにくいかもしれないけど、介護をするならそこはきっちり聞いておく
べきだと思います
本当に障碍者認定や介護認定されてないのなら、申請しなきゃいけませんし
626: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)06:30:47 ID:6Ol
>>621
意見はすごく正しい。
しかし、前のレスじゃ全く読み取れなかったよw
>>612
貴女の実家への寄与分がぜんぜん考慮されてないね。
義祖父の介護がなければ10万入れるのは当然になるけど、他の人が書かれているように、食費分を入れるだけでも充分以上だよ。
言い方が悪くなるけど、住み込みの介護奴隷から現金まで搾取しているようだよ。
もっと、旦那さんと話し合って義父母と条件を詰めた方がいい。
今までそういう待遇の不満がなかったみたいだから、きっと無自覚なだけの良い義父母なんだろうし。
意見はすごく正しい。
しかし、前のレスじゃ全く読み取れなかったよw
>>612
貴女の実家への寄与分がぜんぜん考慮されてないね。
義祖父の介護がなければ10万入れるのは当然になるけど、他の人が書かれているように、食費分を入れるだけでも充分以上だよ。
言い方が悪くなるけど、住み込みの介護奴隷から現金まで搾取しているようだよ。
もっと、旦那さんと話し合って義父母と条件を詰めた方がいい。
今までそういう待遇の不満がなかったみたいだから、きっと無自覚なだけの良い義父母なんだろうし。
627: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)06:41:22 ID:7k2
8年落ちの車を70万円で同居の息子夫婦に売りつける親
628: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)06:55:16 ID:qce
>>621
共倒れになる前に、ホームを探す選択はないのだろうか?
義母も身体を壊して、貴女メインで介護ということになったら、仕事をするのも
難しくなるのでは?
日常生活を他人に介助してもらわないといけない状態なら、何らかの介護認定は
されて当然だとおもうのだけど
使える公的なものはしっかり使わせてもらいましょう
以前は介護認定してもらえなくても、その後の経過によってはあらためて何らかの
認定がつくかもしれません
もし、以前付かなかったからとあきらめているなら、再度チャレンジしてもいいと
思います
共倒れになる前に、ホームを探す選択はないのだろうか?
義母も身体を壊して、貴女メインで介護ということになったら、仕事をするのも
難しくなるのでは?
日常生活を他人に介助してもらわないといけない状態なら、何らかの介護認定は
されて当然だとおもうのだけど
使える公的なものはしっかり使わせてもらいましょう
以前は介護認定してもらえなくても、その後の経過によってはあらためて何らかの
認定がつくかもしれません
もし、以前付かなかったからとあきらめているなら、再度チャレンジしてもいいと
思います
655: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:06:18 ID:kTo
たくさんのレスありがとうございました
介護保険の件なんですが、祖父が事故にあったのが三ヶ月前
その時点で両足の骨と利き手が開放骨折、利き手側の鎖骨骨折で四肢に鎖骨に金属を入れて車いす確定になりました
もう自力で歩くことができないのは確定していますが、まだ症状固定もしていなくて
二月前義母が市役所に申請に行ったところ、「書類に事故証明を添付して」と言われました
警察署に事故証明をとるための手続きを聞いてお金も払いましたが、加害者の意識が三ヶ月しても戻らず
旦那の祖父も事故のときから頭の負傷でボケのような、幼児退行の症状が出てしまい
話を聞きに来た警察との対話がうまく行かず、事故証明がとれず、市役所に今その件で義母が相談をしているところです
そのために手続きが遅れていて、介護認定も今たくさんの人が希望しており、順番待ちだそうで
今からだと最短でも一月かかるといわれました
家のリフォームも必要ですがそのための補助金も出なくて、加害者側の保険もリフォームの支払い義務はないと言うため、義実家は貯金を切り崩しています
義母は連日介護と、私の手伝えない手続き・祖父が事故直前まで働いていたのでその対応などに追われています
私が手伝えるのは家事と介護だけで、日々やつれていく義母に申し訳なく思います
こんな状態なので、今お金のことで相談なんてとてもではないですができません
旦那も土日時間があれば祖父の介護やリハビリ通院を手伝ってくれます
旦那の弟と妹も、休みの日に顔を出してくれています
義実家はみんな理解がある方です
理解があるからこそこんな大変な時期にお金の相談もできなくて、なんとか自助努力でやっていける方法がないかと模索しています
義実家が車を買い換えるのも、祖父の車いすを乗せるためで、けして自分たちのために買い換えて古い車を買い取ってと言っているわけではないんです
>>628
外に出すと家に帰りたい家に帰りたいとずっと訴えるそうで、ホームへの入居はかんがえていないようです
入居も希望してもなかなか場所もないらしくて、どちらにせよ1年以上待たなければならないそうです
介護保険の件なんですが、祖父が事故にあったのが三ヶ月前
その時点で両足の骨と利き手が開放骨折、利き手側の鎖骨骨折で四肢に鎖骨に金属を入れて車いす確定になりました
もう自力で歩くことができないのは確定していますが、まだ症状固定もしていなくて
二月前義母が市役所に申請に行ったところ、「書類に事故証明を添付して」と言われました
警察署に事故証明をとるための手続きを聞いてお金も払いましたが、加害者の意識が三ヶ月しても戻らず
旦那の祖父も事故のときから頭の負傷でボケのような、幼児退行の症状が出てしまい
話を聞きに来た警察との対話がうまく行かず、事故証明がとれず、市役所に今その件で義母が相談をしているところです
そのために手続きが遅れていて、介護認定も今たくさんの人が希望しており、順番待ちだそうで
今からだと最短でも一月かかるといわれました
家のリフォームも必要ですがそのための補助金も出なくて、加害者側の保険もリフォームの支払い義務はないと言うため、義実家は貯金を切り崩しています
義母は連日介護と、私の手伝えない手続き・祖父が事故直前まで働いていたのでその対応などに追われています
私が手伝えるのは家事と介護だけで、日々やつれていく義母に申し訳なく思います
こんな状態なので、今お金のことで相談なんてとてもではないですができません
旦那も土日時間があれば祖父の介護やリハビリ通院を手伝ってくれます
旦那の弟と妹も、休みの日に顔を出してくれています
義実家はみんな理解がある方です
理解があるからこそこんな大変な時期にお金の相談もできなくて、なんとか自助努力でやっていける方法がないかと模索しています
義実家が車を買い換えるのも、祖父の車いすを乗せるためで、けして自分たちのために買い換えて古い車を買い取ってと言っているわけではないんです
>>628
外に出すと家に帰りたい家に帰りたいとずっと訴えるそうで、ホームへの入居はかんがえていないようです
入居も希望してもなかなか場所もないらしくて、どちらにせよ1年以上待たなければならないそうです
656: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:32:49 ID:3P9
奴隷続行します、でいいんだね
はいお疲れ様
解散解散
はいお疲れ様
解散解散
657: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:40:55 ID:EdY
そんな大変な状況なのに最初は介護のかの字も出さず
ただ金がたまらない~どうしよ~とか言ってたの?
何を相談したかったのか意味分からん
子供は諦めて義実家に金も時間も費やせばいいんじゃない
それがお望みのようだし
ただ金がたまらない~どうしよ~とか言ってたの?
何を相談したかったのか意味分からん
子供は諦めて義実家に金も時間も費やせばいいんじゃない
それがお望みのようだし
658: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:47:35 ID:kTo
義実家の事情関係なしに自助努力でお金を貯める方法の相談がしたかったんです
659: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:51:44 ID:EdY
だから努力でどっからお金がわいてくるのよ
自分は介護で働けない
義実家にも金を入れないといけない
旦那にもっと給料いいところに転職してもらうしかないんじゃないの
自分は介護で働けない
義実家にも金を入れないといけない
旦那にもっと給料いいところに転職してもらうしかないんじゃないの
661: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)14:54:17 ID:53Y
デモダテになってきたな
>>655
新しい車を買うなら
古い車を処分するのに普通はお金がかかるものでしょ
それをこっちが70万も払う必要があるのかってこと
>>655
新しい車を買うなら
古い車を処分するのに普通はお金がかかるものでしょ
それをこっちが70万も払う必要があるのかってこと
ランダム記事
- 【報告者キチ】いくら北関東の田舎とはいえ、それなりの敷地がある土地をサラッと手に入れて、弟妹には現金で200万円ちょっとずつしか渡さないってどうなの?
- 彼の子を妊娠、報告したら「堕胎してくれ」と言われた。それから何年かして元彼から連絡がきた。「あの時の子供を産んでもらっていたら、今頃俺は幸せな家庭を築けていたのに」ってさ。
- 【2本】「部下の手柄は自分のもの。自分の失敗は部下に押し付け絶対にケツを拭かない」主義の同期に復讐したった。
- 【3】夫が飲酒運転で帰ってきた。スナックのママに勧められて誘惑に負けたんだって。もう許せなくて別れたい。
- 【不倫の血】長女が結婚の報告に来て、ついでに縁切り宣言までされてしまった。どうして私がこんなに恨まれてるのか納得がいかない。
- 結婚式に着ていく着物を兄嫁の子供に汚されて嫁ブチ切れ。しかし結婚式は明日なので慌てて用意していたら、兄は「お前の嫁慌ただしいな」と言い、兄嫁は「前もって準備しないから」と嘲笑。
- 義母から電話で注意を受けました。夫の親族の家では嫁は手伝いを申し出るのが常識でしょうか・・・?
- バスで子供に着物を汚された。クリーニングの半額を子供の母親に請求したら嫌そうにしぶしぶ払われた。
- 会社の先輩A子さんは40代独身。世界中の男はみんなA子さんのストーカーで、目が合うと「狙われている!ストーカーだ!」と騒ぐ基地
- 【7】夫の不倫が発覚し問い詰めたら離婚してくれと言われました。専業なので生活も出来ないし、何とか離婚せずにすむ方法はないですか?
- バイト先の高校生の子が店長に髪を切るように言われたと相談してきた。実はもう二か月ほど前からちょこちょこ言われていて「いい加減にしないと切るよ?」と。
- 兄嫁が涙をポロポロ流し、嗚咽を交えながら私のサラダ巻きを立ったまま丸かじりしてた。「お母さんの指示ですか?それとも妹ちゃん?どうして意地悪するの?」どうやら嫁いびりされてると思っているようだ。
- 婚約者が母親へ仕送りをしたいと言い出したのですが、そんな余裕はありません。妥協してもらおうとしたら「母にギブアンドテイクを求めるな!本当の親と思って接しろ!」と言います。婚約者を説得する方法ありますか?
- 嫁母が嫁に「料理つくってよ!いまは主婦業もしてるんでしょ?」って言ってたので嫁が料理したんだけど、その日から嫁母がずーっと拗ねてる。
- 【2】夫の不倫が発覚し問い詰めたら離婚してくれと言われました。専業なので生活も出来ないし、何とか離婚せずにすむ方法はないですか?