会社に入って1ヶ月目の年上の女がいる。仕事が雑だったので叱ったら一言言われた。
引用元 : その神経がわからん!その27
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
816: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)12:12:28 ID:lQu
会社で後輩だけど入って1ヶ月目の年上の女がいる。
社員のほとんどが女性の職場で主に事務作業なんだけど
私から見れば仕事が雑。
直そうと努力してるのもわかるけど雑だし改善されるのも遅め。
私は基本注意するのは苦手だけどその年上の後輩は入ったばかりなのもあってか弱気で
注意したり叱ったりすると頭を下げて必ず謝る弱気タイプだから言いたい事を何でも伝えやすい。
当然私より仕事が雑なのにも拘らず他の社員からは気に入られて仲良くやってるのが不思議。
で、とある日数箇所WEBデザインの仕事をお願いしたんだけどやっぱり雑だったのではっきりと
「雑です、ちゃんとしっかりしてください」と叱ったら一言言われた
「えっと…私さんってどうして他の人が同じミスしても注意しないのに私だけきつく注意するんですか?」
正直イラっときた
社員のほとんどが女性の職場で主に事務作業なんだけど
私から見れば仕事が雑。
直そうと努力してるのもわかるけど雑だし改善されるのも遅め。
私は基本注意するのは苦手だけどその年上の後輩は入ったばかりなのもあってか弱気で
注意したり叱ったりすると頭を下げて必ず謝る弱気タイプだから言いたい事を何でも伝えやすい。
当然私より仕事が雑なのにも拘らず他の社員からは気に入られて仲良くやってるのが不思議。
で、とある日数箇所WEBデザインの仕事をお願いしたんだけどやっぱり雑だったのではっきりと
「雑です、ちゃんとしっかりしてください」と叱ったら一言言われた
「えっと…私さんってどうして他の人が同じミスしても注意しないのに私だけきつく注意するんですか?」
正直イラっときた
818: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)12:18:53 ID:lQu
正直私は年上に注意できないタイプだったり、パートには寛容な所がある。
でも彼女は入って一ヶ月目だし年上と言っても話は別。
しかもなんか注意しやすいから言いたい事を何でも言ってしまう。
でも私自身先輩としてそれは間違ってないと思うし言いたい事を何でもはっきり言うのが社会人として当たり前のこと。
「パートは待遇的にそこまで厳しくする必要はありません。あなたは社員なんです、責任を持って自覚してくれないと困ります」
ときつめに言ったら「気をつけます、すみませんでした…」としぶしぶ謝る後輩。
時折仕事で叱る時は言い方に気をつけろという人も要るけど関係ないと思う。
言いやすい人間にはどんどん荒を探して指摘してくのが私のやり方。
人は選んで叱るタイプだけどその人のためにもなるし当然かなとも思う
1ヶ月目の後輩が数年勤めた先輩に意見するなんて何様かと思った愚痴
文句あるならバイトにでも階級さげろと。
でも彼女は入って一ヶ月目だし年上と言っても話は別。
しかもなんか注意しやすいから言いたい事を何でも言ってしまう。
でも私自身先輩としてそれは間違ってないと思うし言いたい事を何でもはっきり言うのが社会人として当たり前のこと。
「パートは待遇的にそこまで厳しくする必要はありません。あなたは社員なんです、責任を持って自覚してくれないと困ります」
ときつめに言ったら「気をつけます、すみませんでした…」としぶしぶ謝る後輩。
時折仕事で叱る時は言い方に気をつけろという人も要るけど関係ないと思う。
言いやすい人間にはどんどん荒を探して指摘してくのが私のやり方。
人は選んで叱るタイプだけどその人のためにもなるし当然かなとも思う
1ヶ月目の後輩が数年勤めた先輩に意見するなんて何様かと思った愚痴
文句あるならバイトにでも階級さげろと。
819: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)12:20:12 ID:1T6
>>818
そんなガキみたいな話を書くところじゃないんだが
そんなガキみたいな話を書くところじゃないんだが
820: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)12:20:45 ID:pEq
「言いやすい人間にはどんどん荒を探して指摘してくのが私のやり方。(キリッ」
821: 名無しさん@おーぷん 2017/01/10(火)12:24:50 ID:jGl
入って1ヶ月目なんて色々覚えることもあって大変なのに良くそんなデリカシーの無い注意が出来るね
しかも人を選んで注意て
ただ単に新人が気が弱いからサンドバッグにしてるだけにしか見えない
パートだろうが社員だろうが間違ってるなら指摘しなきゃだし新人だけを軸に叱ってたらそのうち何もしてくれなくなるよ
人を選んで叱るって一番やっちゃいけないことだと思う
しかも人を選んで注意て
ただ単に新人が気が弱いからサンドバッグにしてるだけにしか見えない
パートだろうが社員だろうが間違ってるなら指摘しなきゃだし新人だけを軸に叱ってたらそのうち何もしてくれなくなるよ
人を選んで叱るって一番やっちゃいけないことだと思う
ランダム記事
- 就活で経験した話。アレルギーで眼科でコンタクト禁止令が出てるんだけど面接官に「コンタクトにしないの?やる気無いよね」と言われたことがある。
- 後輩「自分はどうしても理詰めな所があり相容れない部分はあると思う」俺「では理詰めで進めよう。生活費が折半なのだから、家事も折半にしよう」後輩「それはおかしい」
- 小学校からの親友が不倫して頭おかしくなった。中年の不倫って人をこんなにしちゃうんですね。
- 同僚「こいつのおもちゃみたいな指輪、結婚指輪なんですよw」
- 痴.漢「あなたは触られるために生まれてきたお尻なんだ!!」
- 息子が公園で女の子を突き飛ばしてしまった。女の子の母親が飛んできて「何やってるの!!やめて!」と力づくで息子を引き剥がした。おかげで息子が危ない子扱いされるようになった。
- 職業体験的なイベントに行ってみたら伯父さんが働いてた
- リーマンショックの影響が濃い時期だけど早めに内定ゲットして就活をやめた私だが、近所の人からは「就職難なのだからしっかりしろ」と言われた。その原因は母親で・・・。
- 一週間ほど一緒に仕事をしたA氏とB氏。二人の関係が理解できなすぎて不気味。
- 不倫発覚で離婚した元夫「おい!俺の口座に金が残ってないぞ!お前が使ったんだろう!!返せ!!」私「すでに離婚してるのに使うわけないでしょ?」
- なんで旦那あんなに馬鹿なんだろ
- レディースセットに「これは男が頼んじゃ駄目なのか」と食い下がってる客がいた
- 去年の新入社員A。自分でやらなければならない仕事を「やっておいて」って私(入社7年の主任)に当たり前に押し付けてきた。
- 飛行機に乗り込もうとしたら部長奥が声をかけてきた。「もしかして、ファーストクラスなの?」私「いえいえ、ビジネスです」部長奥「ねえ、席を交換してもらえないかしら?」
- よく、親を説得させられないでデキ婚狙うとか~って言う人いるけど、そういう人ってとってもいい環境でしか育ったことないんだろうなと思う。