兄が「1000万融通して」と言うので「そんなお金あるわけないでしょう?」って返したら夫の相続のことを持ち出された。
引用元 : その神経がわからん!その27
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
※こんなお話もあります。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
939: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)22:43:54 ID:ukM
新年早々実家の母と兄と大喧嘩して、このまま疎遠にするしかないかなと思ってる状況。
私の兄はいわゆる起業家なのだが、最初こそ上手くいってたものの
10年ほど前に何かで躓いて(詳しいことは聞いていない)以来、経営状態がよくないことはなんとなく分かってた。
父が死んだときに相続にかなり差を付けられたし。
兄には3人子供がいるんだが、その頃は本当に苦しくて大変だったらしく
実家はまるごと兄が相続し、私は現金を少し貰っただけだった。
その代り母のことは最後まで兄の経済力で世話する条件だったから受け入れたんだけど。
正月に帰省した時、兄が突然「1000万融通してもらえないか」と言い出した。
金額にもビックリしたが、何を言いだすのかと思わず兄の顔を二度見したぐらい。
「そんなお金あるわけないでしょう?」って言ったら夫の相続のことを持ち出された。
一昨年義父が亡くなった時、一人息子の夫が土地家屋と共に9桁に近い預貯金等を相続した。
(因みに実父と義母は亡くなっている)
実家で相続について話したわけではないが、義父の勤務先と地位、義母の実家、
義実家のこれまでの暮らしぶり、それに葬儀の様子などから
それなりに裕福なことは分かってるだろうし、夫が一人息子なのだからそれを相続したことも分かってる様子。
「そこから少しの間借りるぐらいできるだろう」と言われた。
もちろん断ったが、少しの間だけだから、すぐ返せるから、としつこい。
私の兄はいわゆる起業家なのだが、最初こそ上手くいってたものの
10年ほど前に何かで躓いて(詳しいことは聞いていない)以来、経営状態がよくないことはなんとなく分かってた。
父が死んだときに相続にかなり差を付けられたし。
兄には3人子供がいるんだが、その頃は本当に苦しくて大変だったらしく
実家はまるごと兄が相続し、私は現金を少し貰っただけだった。
その代り母のことは最後まで兄の経済力で世話する条件だったから受け入れたんだけど。
正月に帰省した時、兄が突然「1000万融通してもらえないか」と言い出した。
金額にもビックリしたが、何を言いだすのかと思わず兄の顔を二度見したぐらい。
「そんなお金あるわけないでしょう?」って言ったら夫の相続のことを持ち出された。
一昨年義父が亡くなった時、一人息子の夫が土地家屋と共に9桁に近い預貯金等を相続した。
(因みに実父と義母は亡くなっている)
実家で相続について話したわけではないが、義父の勤務先と地位、義母の実家、
義実家のこれまでの暮らしぶり、それに葬儀の様子などから
それなりに裕福なことは分かってるだろうし、夫が一人息子なのだからそれを相続したことも分かってる様子。
「そこから少しの間借りるぐらいできるだろう」と言われた。
もちろん断ったが、少しの間だけだから、すぐ返せるから、としつこい。
940: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)22:44:08 ID:ukM
母も兄に加勢して「少しぐらいなんとかならない?」と聞いてきた。
それは夫のお金だし、1000万なんて大金を実家に融通してくれなんて私には言えない。
夫は堅実な性格で、借金とか賭け事どころかお金の貸し借りが大嫌いな人。
親からの相続があったって、あれを買おうとか旅行しようとか一切言わなかった。
自分が定年退職するまでは今の生活を変える気はないとハッキリ言われたこともある。
そんな夫を尊敬してるし、そんな夫に言えないし、言いたくもない。
そしたら「じゃあ、おまえが都合できる金でどうにかできんか」と言われた。
うちは共働きとは言え、貯蓄は殆ど共同名義で状況はオープンに把握しあっている。
私個人のへそくりなんて1000万もあるわけないし、あっても出せない。
それを話して「とにかく無理だからアテにしないで」と言ったら母に泣かれてしまった。
泣かれようがどうしようが「夫を巻き込むようなことは止めてほしい」と強く言った。
例え貸した1000万がすぐに戻ってこようが、お金の問題は夫婦間にしこりを残してしまう。
それが嫌だった。
それは夫のお金だし、1000万なんて大金を実家に融通してくれなんて私には言えない。
夫は堅実な性格で、借金とか賭け事どころかお金の貸し借りが大嫌いな人。
親からの相続があったって、あれを買おうとか旅行しようとか一切言わなかった。
自分が定年退職するまでは今の生活を変える気はないとハッキリ言われたこともある。
そんな夫を尊敬してるし、そんな夫に言えないし、言いたくもない。
そしたら「じゃあ、おまえが都合できる金でどうにかできんか」と言われた。
うちは共働きとは言え、貯蓄は殆ど共同名義で状況はオープンに把握しあっている。
私個人のへそくりなんて1000万もあるわけないし、あっても出せない。
それを話して「とにかく無理だからアテにしないで」と言ったら母に泣かれてしまった。
泣かれようがどうしようが「夫を巻き込むようなことは止めてほしい」と強く言った。
例え貸した1000万がすぐに戻ってこようが、お金の問題は夫婦間にしこりを残してしまう。
それが嫌だった。
941: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)22:44:21 ID:ukM
兄からは「お前は昔から理屈っぽくて可愛げがなかった」と掌返して罵倒され
母には「私が死んだらおまえには兄しか頼る相手がいないと言うのに、どうしてそんな冷たいことが言えるのか」と泣かれ
ずっと黙っていた義兄嫁には刺すような目で睨まれた。
風邪をひいていた夫を残して、ひとりで帰省したのは今思えば良かった。
新年の挨拶なんて行かなきゃ良かった。
私からすれば、娘(妹)の嫁ぎ先の遺産をあてにする方がスレタイだが
母と兄からすると家族の一大事に協力しようとしない私がスレタイなんだろうなぁ。
母には「私が死んだらおまえには兄しか頼る相手がいないと言うのに、どうしてそんな冷たいことが言えるのか」と泣かれ
ずっと黙っていた義兄嫁には刺すような目で睨まれた。
風邪をひいていた夫を残して、ひとりで帰省したのは今思えば良かった。
新年の挨拶なんて行かなきゃ良かった。
私からすれば、娘(妹)の嫁ぎ先の遺産をあてにする方がスレタイだが
母と兄からすると家族の一大事に協力しようとしない私がスレタイなんだろうなぁ。
942: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)23:02:47 ID:7g6
>>941
あんたに非は一切ないから安心しろ
とりあえず、貸さないのは当たり前だけど旦那さんには一応こういう事があったって話しておいた方がいいじゃないかい?
仮に凸されて貸してくれるって言ったのに嘘つかれた!とか勝手に話作って吹き込まれたら大変だよ
あんたに非は一切ないから安心しろ
とりあえず、貸さないのは当たり前だけど旦那さんには一応こういう事があったって話しておいた方がいいじゃないかい?
仮に凸されて貸してくれるって言ったのに嘘つかれた!とか勝手に話作って吹き込まれたら大変だよ
943: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)23:02:51 ID:u5r
>>941
人様の実母実兄に失礼かもしれないが、糞だな
直接旦那に交渉されないようにしないとね
妹の旦那の金にまで目をつけるなんて、全く頼りにならないアニキじゃねーかw笑わせんな
人様の実母実兄に失礼かもしれないが、糞だな
直接旦那に交渉されないようにしないとね
妹の旦那の金にまで目をつけるなんて、全く頼りにならないアニキじゃねーかw笑わせんな
946: 941 2017/01/15(日)23:43:43 ID:rQJ
夫に話しておいた方が良いのかなあ。
出来ればこんな話したくないんだけとorz
出来ればこんな話したくないんだけとorz
947: 941 2017/01/15(日)23:45:10 ID:rQJ
あ、すみません。ID変わってしまいました。
948: 名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日)23:48:12 ID:7g6
>>946
一応話さないと何かあった時に信頼関係が崩れる可能性だってあるでしょ。堅実であればある程、土台にヒビが入ったら脆いと思うよ
一応話さないと何かあった時に信頼関係が崩れる可能性だってあるでしょ。堅実であればある程、土台にヒビが入ったら脆いと思うよ
950: 名無しさん@おーぷん 2017/01/16(月)00:15:13 ID:MtO
>>941
詳細は伏せてでも金コマな事は話して「直接泣きつかれても貸さないで欲しい」って言っておかないと
夫さん直接頼まれてうっかり貸しちゃうかもよ。
共同戦線張らなきゃいけない相手には最低限の情報は入れておかないと。
詳細は伏せてでも金コマな事は話して「直接泣きつかれても貸さないで欲しい」って言っておかないと
夫さん直接頼まれてうっかり貸しちゃうかもよ。
共同戦線張らなきゃいけない相手には最低限の情報は入れておかないと。
949: 941 2017/01/16(月)00:10:38 ID:weU
夫に対して何かあった時には「話すまでも無い事だと思ってた」と言うつもりだったんですが
耳に入れておいた方が良さそうですね。
有難う。
耳に入れておいた方が良さそうですね。
有難う。
952: 939 2017/01/16(月)08:44:06 ID:azf
昨日の>>939です。
今朝、出勤前の夫に話しました。
兄からもしかしたら借金の申込みがあるかもしれないけど
断ってってことと、その時は私に教えてねって。
会社が上手く言ってないのは夫も薄々気付いてたと思うから
「了解」とだけ言われました。
相談スレみたいになってごめんなさい。
報告のみにて名無しに戻ります。
今朝、出勤前の夫に話しました。
兄からもしかしたら借金の申込みがあるかもしれないけど
断ってってことと、その時は私に教えてねって。
会社が上手く言ってないのは夫も薄々気付いてたと思うから
「了解」とだけ言われました。
相談スレみたいになってごめんなさい。
報告のみにて名無しに戻ります。
953: 名無しさん@おーぷん 2017/01/16(月)09:19:09 ID:BI4
>>952
旦那さんはしっかりしてそうだし、相談したのはよかったと思うよ。
これ以上ゴタゴタしないといいね。
旦那さんはしっかりしてそうだし、相談したのはよかったと思うよ。
これ以上ゴタゴタしないといいね。
※こんなお話もあります。
ランダム記事
- 上司からパワハラを受けてたので辞めようとしたら長老スタッフ(スピーカー)が、事情教えてクレクレしに来た。事情をきいたスタッフの「あなただって悪いのよ」という言葉にカチンときて…。
- サークルの雑談用のLINEグループで、今まさにカップルが成立しかけてる。だがこの二人、互いに嫌ってるタイプの人間同士。
- 夫が不倫、相手は夫の幼馴染みAでウトメはAの味方。私はコトメちゃんの助けをかりてDQN返しを決行した。
- 母親から逃げるために、弟と妹を生け贄にした
- 義姉にマウンティングをかます義妹。義姉の遺産が自分にも入るはずと気づいた途端に擦り寄りはじめて・・・
- 元夫の再婚相手から苦情の電話がかかってきたよ。
- 真冬の雪国、気温マイナス15℃の猛吹雪。そんな日に彼が私の家に遊びに来ると言い出した。
- GWで帰省して久しぶりにあった友人がひどかった。
- 資産家の跡取りで両親から姫扱いされワガママ三昧だった長女。だが弟が生まれて彼女の天下が崩壊。
- 中途社員さんが会社の慣例無視して休むと言い出した。入社時に説明したのに何故!?って聞いたら「僕は既婚者で子供がいますから家庭優先です」と言い切った。
- 父から虐待を受けて私は口を利けなくなった。そんな私に苛立った教師にいじめられた。
- ランジェリーショップに無理やり連れていかれた上に「デブだから胸デカいんてしょ!乳牛!」と言われた。周りの客からギョッとした目で見られたわ
- 町内会の規約で【町内会に入っている人が亡くなった場合は町内会費から香典を出す】事になってたのだが町内会長が「余所から来た人に香典を出す必要は無い」と言い出して…。
- 恋の応援してあげていたのに、なんで絶交されなくちゃいけないの?私に捕られると焦ってるの?アタシって小悪魔☆
- 妹が浮気して妹有責で離婚したんだけど、元旦那が養育費払ってくれないとか怨みつらみをぶつけて来る。とてもうざい。