社員旅行の幹事になったAはアクシデントにも神対応。この活躍で職場のヒーローになった。その姿を見て奮起した別の男性社員が旅行の幹事に名乗りを上げた。
引用元 : 笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471866304/
15年ほど前、ある会社では、若手・中堅社員がグループで旅行する文化があった。
とあるグループで冬の旅行の幹事を頼まれたのはAという男性社員。
Aは鉄道マニアというか旅行マニアで、各地に詳しく、お土産にはハズレがなかった。
「一人の旅行なら慣れてるけど、みんなに楽しんでもらえるか自信がないよ」
と渋っていたAに頼み込んで幹事になってもらったところ、コースも食事や宿泊場所の選定も
みんな満足いくものだった。
だが本当にすごかったのは最終日。前日から悪天候の予報を聞き交通状況を調べ、
いち早く観光地を出てターミナル駅に行くことを提案、大雪で、観光地で立ち往生するところを免れた。
でもターミナルに行っても雪で観光もままならず帰りの列車は大幅に遅れていた。
げんなりしていたところ、Aが顔見知りの観光案内所の人に相談して、団体の当日キャンセルが出て困っていた旅館に話をつけてもらい
食事と、列車の時間まで滞在させてもらえることになった。
渡りに船だと旅館もサービスしてくれ
「並」クラスの料金で「上」クラスのご馳走にありつくことができた。
みんなヤケクソにもなって追加注文もしてたっぷり飲み食べたので、旅館にも貢献できただろう、と思う。
帰りの列車は3時間以上の遅れになり、旅館から「宿泊料も安くするからいっそ泊っていかないか?」と言われたが、仕事に穴をあけるわけにもいかず、後ろ髪をひかれながら帰った。
この活躍で一躍Aは職場のヒーローになり、適切な判断は上司からも評価され、
またAをサポートした先輩社員のBさんとAが付き合うようになり、
夏には二人でお礼がてら例の旅館に宿泊に行った。その後二人は結婚。
この二人の姿を見て奮起したのが、A同期のCという男性社員。
翌年冬の旅行で幹事に名乗りを上げ、CはわざとAが参加できない日程で旅行を計画、
しかしAのような知識や経験もなく気配りも足りないCは失敗続き、さらにまた天候悪化で
今度は遭難寸前の状態で寒い中で立ち往生することになり、職場内の信用失墜、
仕事に穴をあけ上司からも大目玉、会社に居づらくなってしばらくして辞めてしまった。
「漫画みたいな話だろう?その『C』が俺なんだ」と上司。
忘年会で自分の手痛い失敗談を話してくれた。
Cこと上司はその後自らを恥じて立ち直り、別の会社でやり直して今に至る。
その痛い失敗の経験が大事な糧になっているんだとか。
で、実は衝撃的だったのは、AとBさんのエピソードを私は知っていたこと。
Aは義兄、Bさんは実姉だった。県も違うのに、世間はあまりにも狭いなとすごく驚いた。
その話をしたら上司は驚き、上司から義兄への、丁寧なお詫びとお礼の手紙を託された。
義兄も姉も笑って受け入れるつもりらしく、また交流が復活しそうな感じ。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471866304/
296: 名無しさん@おーぷん 2017/01/05(木)00:21:02 ID:0Nm
15年ほど前、ある会社では、若手・中堅社員がグループで旅行する文化があった。
とあるグループで冬の旅行の幹事を頼まれたのはAという男性社員。
Aは鉄道マニアというか旅行マニアで、各地に詳しく、お土産にはハズレがなかった。
「一人の旅行なら慣れてるけど、みんなに楽しんでもらえるか自信がないよ」
と渋っていたAに頼み込んで幹事になってもらったところ、コースも食事や宿泊場所の選定も
みんな満足いくものだった。
だが本当にすごかったのは最終日。前日から悪天候の予報を聞き交通状況を調べ、
いち早く観光地を出てターミナル駅に行くことを提案、大雪で、観光地で立ち往生するところを免れた。
でもターミナルに行っても雪で観光もままならず帰りの列車は大幅に遅れていた。
げんなりしていたところ、Aが顔見知りの観光案内所の人に相談して、団体の当日キャンセルが出て困っていた旅館に話をつけてもらい
食事と、列車の時間まで滞在させてもらえることになった。
渡りに船だと旅館もサービスしてくれ
「並」クラスの料金で「上」クラスのご馳走にありつくことができた。
みんなヤケクソにもなって追加注文もしてたっぷり飲み食べたので、旅館にも貢献できただろう、と思う。
帰りの列車は3時間以上の遅れになり、旅館から「宿泊料も安くするからいっそ泊っていかないか?」と言われたが、仕事に穴をあけるわけにもいかず、後ろ髪をひかれながら帰った。
この活躍で一躍Aは職場のヒーローになり、適切な判断は上司からも評価され、
またAをサポートした先輩社員のBさんとAが付き合うようになり、
夏には二人でお礼がてら例の旅館に宿泊に行った。その後二人は結婚。
この二人の姿を見て奮起したのが、A同期のCという男性社員。
翌年冬の旅行で幹事に名乗りを上げ、CはわざとAが参加できない日程で旅行を計画、
しかしAのような知識や経験もなく気配りも足りないCは失敗続き、さらにまた天候悪化で
今度は遭難寸前の状態で寒い中で立ち往生することになり、職場内の信用失墜、
仕事に穴をあけ上司からも大目玉、会社に居づらくなってしばらくして辞めてしまった。
「漫画みたいな話だろう?その『C』が俺なんだ」と上司。
忘年会で自分の手痛い失敗談を話してくれた。
Cこと上司はその後自らを恥じて立ち直り、別の会社でやり直して今に至る。
その痛い失敗の経験が大事な糧になっているんだとか。
で、実は衝撃的だったのは、AとBさんのエピソードを私は知っていたこと。
Aは義兄、Bさんは実姉だった。県も違うのに、世間はあまりにも狭いなとすごく驚いた。
その話をしたら上司は驚き、上司から義兄への、丁寧なお詫びとお礼の手紙を託された。
義兄も姉も笑って受け入れるつもりらしく、また交流が復活しそうな感じ。
297: 名無しさん@おーぷん 2017/01/05(木)17:12:59 ID:L0n
え?笑えるの?職場の人達を遭難寸前に陥れた話を飲みのネタにするのが?
298: 名無しさん@おーぷん 2017/01/05(木)19:59:42 ID:Jzw
いや最後の世間は狭いね部分がだろ
300: 296 2017/01/07(土)21:51:45 ID:zGX
「笑って」というのは、
「辞めた経緯が良くなかったから心配だったけど、元気にしているみたいで良かった。
でも、たかがグループ旅行の幹事のことでこんなに丁寧に謝られ、お礼を言われて持ち上げられたら流石にこそばゆいな」
という感じの「笑い」です。
上司(C)は、義兄(A)に「自分がいかに無責任だったかを思い知らされ
Aとは同い年なのに、自分はガキじゃないか、何をやってきたんだと心底恥じた」
と言って、義兄を尊敬していると私に言った。
義兄は旅行の幹事の時、自分が楽しむことよりもみんなが楽しむことを優先に
計画を立てるときも当日も、参加者の好みや疲労などにすごく気を使っていたと聞いた。
天候が悪化しそうだった最終日の前日の晩は、みんなが最後の夜を楽しんでいる時に
お酒も飲まず、駅などに問い合わせたり携帯の気象情報や時刻表とにらめっこして
明日の予想される事態とみんなが無事・確実に帰れる行程を思案していたらしい。
(姉もそういう態度に惚れたとか。義兄曰く「アクシデントで行程を急遽組み替えるのも
旅行の楽しみの一つ」で、それをやっていただけ、ということらしいが)
その時上司(C)は「幹事がしかめっ面じゃ白けるじゃないか」と思っていたそうで。
逆に上司(C)が幹事の時は、どこへ行きたいかとかはみんなの意見を聞いたものの
行程や当日の行動は「幹事が率先して楽しまなきゃ」といつも自分が楽しむこと優先で、
時間配分やロスを考えず、次のところで入場時間を過ぎて入れなかったりとか
天候悪化の時も、天気予報も見ずへべれけに酔っぱらって、自分が楽しみにしていたところがあったので
「んー大丈夫大丈夫」と根拠もなく強行して立ち往生してしまったという。
はじめは自分は運が悪かっただけで悪くないと思っていたが、A(義兄)の時を思い出すと
自分の自己中心さに気が付き、恥ずかしいけど自分は心を入れ替えねばと思った、と。
「辞めた経緯が良くなかったから心配だったけど、元気にしているみたいで良かった。
でも、たかがグループ旅行の幹事のことでこんなに丁寧に謝られ、お礼を言われて持ち上げられたら流石にこそばゆいな」
という感じの「笑い」です。
上司(C)は、義兄(A)に「自分がいかに無責任だったかを思い知らされ
Aとは同い年なのに、自分はガキじゃないか、何をやってきたんだと心底恥じた」
と言って、義兄を尊敬していると私に言った。
義兄は旅行の幹事の時、自分が楽しむことよりもみんなが楽しむことを優先に
計画を立てるときも当日も、参加者の好みや疲労などにすごく気を使っていたと聞いた。
天候が悪化しそうだった最終日の前日の晩は、みんなが最後の夜を楽しんでいる時に
お酒も飲まず、駅などに問い合わせたり携帯の気象情報や時刻表とにらめっこして
明日の予想される事態とみんなが無事・確実に帰れる行程を思案していたらしい。
(姉もそういう態度に惚れたとか。義兄曰く「アクシデントで行程を急遽組み替えるのも
旅行の楽しみの一つ」で、それをやっていただけ、ということらしいが)
その時上司(C)は「幹事がしかめっ面じゃ白けるじゃないか」と思っていたそうで。
逆に上司(C)が幹事の時は、どこへ行きたいかとかはみんなの意見を聞いたものの
行程や当日の行動は「幹事が率先して楽しまなきゃ」といつも自分が楽しむこと優先で、
時間配分やロスを考えず、次のところで入場時間を過ぎて入れなかったりとか
天候悪化の時も、天気予報も見ずへべれけに酔っぱらって、自分が楽しみにしていたところがあったので
「んー大丈夫大丈夫」と根拠もなく強行して立ち往生してしまったという。
はじめは自分は運が悪かっただけで悪くないと思っていたが、A(義兄)の時を思い出すと
自分の自己中心さに気が付き、恥ずかしいけど自分は心を入れ替えねばと思った、と。
ランダム記事
- マニュアルを作る会社で説明図を書く仕事をしていた。ある時、折り方の説明図を大量に書くことになったのだけど最後に一つだけ、どうしても書けないのが出てきて・・・
- 知人からの付きまといや嫌がらせ、誹謗中傷はストーカー法では規制できないと言われた。仕方ないので相手と半年間付き合った。
- 兄嫁が嫁の指輪を勝手に試着してネットに写真を流してしまった。気づいた嫁が泣き叫んで指輪を金槌で破壊。
- 不倫男の奥様が病死し、その葬儀で不倫女が 当然のように新妻的立ち振る舞いをしていた
- ナイフとフォークの使い方にやたら自信のあるウザ男がいた。新人女性の歓迎会でいつものように力説してるところへ新人女性が一言。
- 双子の姉がひき逃げされてから人生が滅茶苦茶になりました。
- 小学生のA子はB子を親友という名の奴隷にしていた
- 出版社の人は、女慣れしてない男性を変に煽ってもてあそぶのやめて下さい。
- 職場恋愛で社内には彼女の存在を隠していた。それ故にAというちょっと厄介な女に気持ち悪いぐらいアプローチされて困った。
- 職場の三十代男はとにかく休む。安請け合いで仕事を引き受けて、その日になって「体調悪いんで行けません。資料も作ってないです。(電話ガチャー」でバックレとかしょっちゅう。
- 我が社にとって一番大口取引先の部長に、接待飲みの場でがっつり胸を掴まれた。数日後、私は担当を外されて、 田舎地域の小さい会社担当に変えられた。セクハラって、された側の方がダメージ大きいんだな。
- 父親が危篤と連絡があり急きょ早退して病院に向かうことになった同僚Aを先輩社員Bが呼び止め説教をしはじめた。
- 年少さんくらいの女の子がいた。持っていたお人形を他の子にヨダレでベチョベチョにされ泣いてしまった。その瞬間、ババアから平手打ちが飛んだ。
- 職場のオバサンが40近いのに、自分のことキラキラ女子と呼んでてドン引き。夕方には化粧ヨレヨレのオバサンがキラキラしてるわけないでしょ。
- ゴスロリ趣味の友人が変な下級生の標的になったらしい