正社員なのに「彼氏と休み合わせたいから」と休みを独占するA子。結婚後も「私は既婚者!優遇優遇!」上司もA子を全面擁護。
引用元 : その神経がわからん!その31
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491214913/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1491214913/
673: 名無しさん@おーぷん 2017/05/04(木)18:47:27 ID:7PM
以前勤めてた職場の社員A子が神経わからんキチだった
接客業の正社員なのに「彼氏と休み合わせたいから」と土曜休み独占
(日曜はバイトさんの休み)、結婚後も当然のように独占
同じく土日休みの彼氏が出来た社員が「たまにでいいから休み代わって」と頼むも
なんやかんやと理由つけて全部拒否
(旦那が~義実家が~急に言われても~そんな先のこと言われても~)
じゃあもう第1土曜は絶対代わる!と固定しちゃいなよと提案すると
「休みのリズム代わると体調崩しちゃう~」と拒否
上司(男)にこちらの陰口叩いて味方につけ自分の優遇を強要
当然全スタッフから敬遠されるも、今度は「イジメだ!」とイチャモン
A子全面擁護の上司、ドヤ顔で人事部にチクるも
「そもそも既婚者優遇しろって方があかんでしょ」と叱責され
「A子さんちょっとワガママだよ!」と華麗な掌返し
A子、それでも
「私は既婚者!優遇優遇!」
「結婚式挙げるんです!式場からいつ呼び出されるか分からないんです!」と絶対に休み代わらない宣言
A子更に上司に泣きつくも人事部に叱られた上司はこれ以上A子優遇を強行できず、
「月一で休み代わるか、バイトに降格するか、土日休みでオッケーの店舗に異動するしかない」と諭す
異動を選択するも、どこもノーセンキューのお返事
(A子は元々上から目線のアレな人として一部の人にヒソヒソされてた)
ブチギレたA子は退職を決意、
まとめて有給消化してくれれば楽なものを休んだり出勤したりと変なシフトを組むがそれは受け入れた
しかし突然「最後の出勤日は前の所属店舗に挨拶も兼ねてヘルプに行きます!」と宣言、
しかも上司これを向こうの店舗に許可も取らずに了承
バカなの?と思って
「ヘルプという名目なら人件費交通費は向こうの店舗負担になるよ?
そして誰か入れ替わりでヘルプに来てもらうようだよ?
それ向こうにで許可もらったの?
A子は一体なんの権利があって自分の出勤先変更を申し出てるの?」と諭すと上司アワアワ
上司、A子に「私子さんがダメだって」と責任転嫁、
ブチギレたA子は
「欠勤でもなんでも付けるがいい!」
と言って本当に欠勤、そのまま退職した
ちなみに上司がなぜかこれだけA子を庇ったかと言うと、上司はもともとA子の後輩だったから
(A子の前の所属店舗に新卒として入社後、A子と時期をずらしてうちに異動して昇格した)
&自分も新婚で脳内お花畑だったから
あとこの件の相談を受けたエリア内相談役のお局がA子の元教育担当でA子贔屓が激しく、「A子は優遇されるべき」とすごく当然のことのように私たちに強要してたのでこれに感化されたのだと思う
ちなみにこのお局は
「A子が離婚したら責任とれるの」
「A子旦那は多忙、旦那に代わりにみんながA子を支えるべき」
などの名言を残し、人事部に叱られると
「A子優遇しろなんて私言ってませんけど?」とシラを切り通した、ある意味ものすごい傑物
あと「なんで独身社員バイト社員が既婚というだけでA子優遇しないといけないの?」という質問に
「辞めずに仕事続けてくれてるA子への感謝の表れとして」と言われた
感謝どころか迷惑だと言ったら差別だパワハラだイジメだと怒られたわ…
最初に上司とこのお局が「既婚という理由での優遇は確かにいけないね」と平等に接してくれてればこんな大ごとにならなかったのになぁと思うと、キチはむしろこの2人の方かもしれない
更にこの後上司とお局が「上司に対して反抗的」とイチャモンつけてパワハラかましてきた第二次修羅場もあるんだけど、A子の話と逸れるので割愛します
接客業の正社員なのに「彼氏と休み合わせたいから」と土曜休み独占
(日曜はバイトさんの休み)、結婚後も当然のように独占
同じく土日休みの彼氏が出来た社員が「たまにでいいから休み代わって」と頼むも
なんやかんやと理由つけて全部拒否
(旦那が~義実家が~急に言われても~そんな先のこと言われても~)
じゃあもう第1土曜は絶対代わる!と固定しちゃいなよと提案すると
「休みのリズム代わると体調崩しちゃう~」と拒否
上司(男)にこちらの陰口叩いて味方につけ自分の優遇を強要
当然全スタッフから敬遠されるも、今度は「イジメだ!」とイチャモン
A子全面擁護の上司、ドヤ顔で人事部にチクるも
「そもそも既婚者優遇しろって方があかんでしょ」と叱責され
「A子さんちょっとワガママだよ!」と華麗な掌返し
A子、それでも
「私は既婚者!優遇優遇!」
「結婚式挙げるんです!式場からいつ呼び出されるか分からないんです!」と絶対に休み代わらない宣言
A子更に上司に泣きつくも人事部に叱られた上司はこれ以上A子優遇を強行できず、
「月一で休み代わるか、バイトに降格するか、土日休みでオッケーの店舗に異動するしかない」と諭す
異動を選択するも、どこもノーセンキューのお返事
(A子は元々上から目線のアレな人として一部の人にヒソヒソされてた)
ブチギレたA子は退職を決意、
まとめて有給消化してくれれば楽なものを休んだり出勤したりと変なシフトを組むがそれは受け入れた
しかし突然「最後の出勤日は前の所属店舗に挨拶も兼ねてヘルプに行きます!」と宣言、
しかも上司これを向こうの店舗に許可も取らずに了承
バカなの?と思って
「ヘルプという名目なら人件費交通費は向こうの店舗負担になるよ?
そして誰か入れ替わりでヘルプに来てもらうようだよ?
それ向こうにで許可もらったの?
A子は一体なんの権利があって自分の出勤先変更を申し出てるの?」と諭すと上司アワアワ
上司、A子に「私子さんがダメだって」と責任転嫁、
ブチギレたA子は
「欠勤でもなんでも付けるがいい!」
と言って本当に欠勤、そのまま退職した
ちなみに上司がなぜかこれだけA子を庇ったかと言うと、上司はもともとA子の後輩だったから
(A子の前の所属店舗に新卒として入社後、A子と時期をずらしてうちに異動して昇格した)
&自分も新婚で脳内お花畑だったから
あとこの件の相談を受けたエリア内相談役のお局がA子の元教育担当でA子贔屓が激しく、「A子は優遇されるべき」とすごく当然のことのように私たちに強要してたのでこれに感化されたのだと思う
ちなみにこのお局は
「A子が離婚したら責任とれるの」
「A子旦那は多忙、旦那に代わりにみんながA子を支えるべき」
などの名言を残し、人事部に叱られると
「A子優遇しろなんて私言ってませんけど?」とシラを切り通した、ある意味ものすごい傑物
あと「なんで独身社員バイト社員が既婚というだけでA子優遇しないといけないの?」という質問に
「辞めずに仕事続けてくれてるA子への感謝の表れとして」と言われた
感謝どころか迷惑だと言ったら差別だパワハラだイジメだと怒られたわ…
最初に上司とこのお局が「既婚という理由での優遇は確かにいけないね」と平等に接してくれてればこんな大ごとにならなかったのになぁと思うと、キチはむしろこの2人の方かもしれない
更にこの後上司とお局が「上司に対して反抗的」とイチャモンつけてパワハラかましてきた第二次修羅場もあるんだけど、A子の話と逸れるので割愛します
ランダム記事
- AとBは既婚で専業の奥さんがいる。Bの嫁が「経済的に苦しい」と言ってきたのをBは「Aはこれで生活している。出来ないのはお前のやりくりがヘタクソ」とばっさり
- 小学生相撲をやっている息子に対してコトメが「こんなデブのブサイクが甥っ子なんて恥ずかしい。」と…
- Aが出勤してきた時にやたら顔色悪くて苦しそうだったので上司が心配して尋ねると「週末から嘔吐と下痢が酷くて今も必死に嘔吐と下痢を我慢して仕事している」とのこと。
- ○○(私さんのあだ名が私たちの好きなゲームのキャラの名前に似ている。そのあだ名で呼ばれていいのはそのキャラだけ。そのあだ名で呼ばれないようにして。
- 元嫁と離婚時に無職で借金だらけだったバカ弟の今嫁から苦情の電話が入った。
- 実家の父の法事に夫と私と子供の三人で行ったら「嫁の実家のことは血が繋がった人だけでよいのよ。息子と孫ちゃんはこっちによこせば良かったのに」と、トメに言われた
- バイト先の後輩(男)から飲みに誘われ、当日、酔っぱらった後輩は不審者と化した。
- 何かを選んで手を伸ばすと必ず「あっ」と言ってくる人がいるんだけど、こういう人ってさ、どんな躾受けて育ってきたの?と思う
- 丑三つ時に泥棒が入った。それを聞いた中二病男子から「なんでそんなチャンスで犯人捕まえないんだよ!」と言われた。
- 私の親友はよく笑う。誰かの失敗も楽しいこととして笑顔で受け流せる人。でもバカにされやすいし、侮られやすい
- サポート会社へ問い合わせメールを送ったが5日経っても返信がこない。直接電話したら「お盆で忙しいのでメール見てないと思います」と言われ・・・。
- バイト先の高校生の子が店長に髪を切るように言われたと相談してきた。実はもう二か月ほど前からちょこちょこ言われていて「いい加減にしないと切るよ?」と。
- アルバイトの子が妊娠して退職することになった。挨拶の後、その子を外まで見送ろうと後を追いかけたら、不妊様が一足先にその子を追っていって突き飛ばした。
- 弟嫁「旦那さん、なんでこんなブサイクな奥さんと結婚したんですか?」私「」
- 姉(30代前半)が私に「きもっ」「くさっ」など小学生の男子ばりの子供じみた嫌がらせをしてくる。両親はそれを咎めることも諫めることもしない。