郵便配達が来たので見ていると、配達員が別の部屋のドアポストのガムテープを剥いで俺宛の郵便物を中に入れていた。
引用元 : 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456662245/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456662245/
457: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)16:55:39 ID:4vy
昨日、うちのポストに最近近所に引っ越してきた人の郵便物が一つ紛れ込んでいたことで
郵便配達員と郵便局の住所管理?の疑問を持ったことを思い出したんだけど、
15年くらい前だけど、坊ちゃんが団子を食べる温泉のある都市に2年程単身赴任していた。
家族は高速使って2時間ほどのところに住んでいた。
だから、週末には家に帰っていたし、嫁も子供を連れて掃除や洗濯をしに来てくれていた。
そういう生活だから、俺への郵便物は家族のいる家に届き、週末俺が必要なものを持って帰るか、
嫁が持ってきてくれていた。仕事関係は会社に届いていた。
生活していて3,4か月くらいした頃に、住んでいるアパートに郵便物が全く届かないことが分かった。
郵便小包や宅配便、メール便、当時あったエクスパックなど受け取りに印鑑かサインが必要なものは届いていた。
普通の封筒やハガキなどの郵便物が全くなかったのだ、私生活に支障がなかったので
なかなか気が付かなかったのだが、住民税の通知書が届いてもよさそうなのに来ないから
不思議に思うようになった。税金関係は役場に直接行って確認すると、送付したとのことだったが、
とりあえずその場で全額収めて領収書をもらった。
当時住んでいたアパートは4部屋あって、俺は1階1号室に住んでいて、集合ポストが1号室と
2号室の間の壁に設置されていた。一応ドアポストもあったけど。
そして2階にある3号室は空き部屋で、3号室のポストは封をされてないが取り出しようの扉は
数字を合わせる錠がかけられてあった。
ある時、仕事から帰ってくると3号室のポストに入りきらないA4サイズの封筒が差し込まれてあった。
「あれ?3号室住んでないのにな…」と思いながら、何気なく封筒の宛名を見たら俺の名前だった。
住所を確認すると、ちゃんと部屋番号も1号室と記されてあった。
ちなみにポストには大きく部屋番号が書かれてあり、そのころ俺は律儀に住所と部屋番号、
そして自分の名前をパソコンでプリントアウトした紙をラミネート加工して、ポストに貼り付けていた。
郵便屋さんが単純に入れ間違えたのかな?と思ったけど、3号室のポストを覗いてみると封書がたまっている。
もしかして、と思い、差込口から手を差し込んで何とか1つ封書が取れたので見てみると
俺宛てへのダイレクトメールだった。住所も間違いなく合っていた。
郵便配達員と郵便局の住所管理?の疑問を持ったことを思い出したんだけど、
15年くらい前だけど、坊ちゃんが団子を食べる温泉のある都市に2年程単身赴任していた。
家族は高速使って2時間ほどのところに住んでいた。
だから、週末には家に帰っていたし、嫁も子供を連れて掃除や洗濯をしに来てくれていた。
そういう生活だから、俺への郵便物は家族のいる家に届き、週末俺が必要なものを持って帰るか、
嫁が持ってきてくれていた。仕事関係は会社に届いていた。
生活していて3,4か月くらいした頃に、住んでいるアパートに郵便物が全く届かないことが分かった。
郵便小包や宅配便、メール便、当時あったエクスパックなど受け取りに印鑑かサインが必要なものは届いていた。
普通の封筒やハガキなどの郵便物が全くなかったのだ、私生活に支障がなかったので
なかなか気が付かなかったのだが、住民税の通知書が届いてもよさそうなのに来ないから
不思議に思うようになった。税金関係は役場に直接行って確認すると、送付したとのことだったが、
とりあえずその場で全額収めて領収書をもらった。
当時住んでいたアパートは4部屋あって、俺は1階1号室に住んでいて、集合ポストが1号室と
2号室の間の壁に設置されていた。一応ドアポストもあったけど。
そして2階にある3号室は空き部屋で、3号室のポストは封をされてないが取り出しようの扉は
数字を合わせる錠がかけられてあった。
ある時、仕事から帰ってくると3号室のポストに入りきらないA4サイズの封筒が差し込まれてあった。
「あれ?3号室住んでないのにな…」と思いながら、何気なく封筒の宛名を見たら俺の名前だった。
住所を確認すると、ちゃんと部屋番号も1号室と記されてあった。
ちなみにポストには大きく部屋番号が書かれてあり、そのころ俺は律儀に住所と部屋番号、
そして自分の名前をパソコンでプリントアウトした紙をラミネート加工して、ポストに貼り付けていた。
郵便屋さんが単純に入れ間違えたのかな?と思ったけど、3号室のポストを覗いてみると封書がたまっている。
もしかして、と思い、差込口から手を差し込んで何とか1つ封書が取れたので見てみると
俺宛てへのダイレクトメールだった。住所も間違いなく合っていた。
458: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)16:56:39 ID:4vy
すぐ隣の家が大家さんだったので、事情を離し3号室のポストを開けてもらおうとしたが、
前の住人が、錠をかけたまま忘れていったものだったらしい。
大家さんが土建屋さんだったので、でっかいワイヤーカッターで錠を切断してくれて、中を確認すると
数枚は前の住人宛てのダイレクトメールが入っていただけで、残り30通ほどは俺宛てのものだった。
住民税の通知書もあった。幸い損害をこうむるというほどのものはなかったが、
お店のメンバーズカードとか期間切れの無料チケットが出てきた。
そして、すべて住所と宛名は俺の部屋番号のポストに貼ってある紙と一致してある。
なんで間違うのか不思議だった。ちなみにポストの部屋番号は500円玉よりも一回り大きな数字だったし、
ポストに貼り付けた合った住所も26か28ポイントくらいの大きさだったと思う。
老眼の大家さんも眼鏡なしで読めていた。
その日、とりあえず大家さんがガムテープで3号室のポストに封をして、
ついでに3号室のドアポストにもガムテープで封をした。
翌日は有休で家族の家に帰る予定だったので、午前10時くらいに車に乗り込んで出発しようとしたところ、
郵便配達が来たので車の中から様子を見ていると、30代半ばくらいの配達員だったけど、
3号室のポストに封がされているのに気が付いた配達員は、2階に上がってゆき3号室の前に立って、
ドアポストのガムテープを剥いで郵便物を中に入れてしまった。
前の住人が、錠をかけたまま忘れていったものだったらしい。
大家さんが土建屋さんだったので、でっかいワイヤーカッターで錠を切断してくれて、中を確認すると
数枚は前の住人宛てのダイレクトメールが入っていただけで、残り30通ほどは俺宛てのものだった。
住民税の通知書もあった。幸い損害をこうむるというほどのものはなかったが、
お店のメンバーズカードとか期間切れの無料チケットが出てきた。
そして、すべて住所と宛名は俺の部屋番号のポストに貼ってある紙と一致してある。
なんで間違うのか不思議だった。ちなみにポストの部屋番号は500円玉よりも一回り大きな数字だったし、
ポストに貼り付けた合った住所も26か28ポイントくらいの大きさだったと思う。
老眼の大家さんも眼鏡なしで読めていた。
その日、とりあえず大家さんがガムテープで3号室のポストに封をして、
ついでに3号室のドアポストにもガムテープで封をした。
翌日は有休で家族の家に帰る予定だったので、午前10時くらいに車に乗り込んで出発しようとしたところ、
郵便配達が来たので車の中から様子を見ていると、30代半ばくらいの配達員だったけど、
3号室のポストに封がされているのに気が付いた配達員は、2階に上がってゆき3号室の前に立って、
ドアポストのガムテープを剥いで郵便物を中に入れてしまった。
459: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)16:58:58 ID:4vy
俺はすぐに車を降りて配達員を呼び止めた
俺「今の郵便物、○○△△宛てですよね?」
配達員「はいそうですよ」
俺「それ、俺なんですけど。」
配達員「はいそうですか」
俺「住所、1号室ってありませんでしたか?」
配達員「ええ、そうですね」
俺「あなたの入れたの3号室ですよね?1号室目の前にありますよね?なんでわざわざ違う部屋に入れるの?
ポストだって1号室のポストには住所と氏名が大きく書かれたあるでしょ?」
そういっているうちにいつの間にか大家さんも来ていた。大家さんも庭から見ていたらしい。
大家「あんた、なんで1号室の部屋の人の郵便をだれも住んどらん部屋に入れるんぞ」
すると配達員の答えはこうでした。
配達員「郵便局で登録されている住所は3号室でした。だから3号室に入れてたんです。」
俺「郵便局に登録?俺は郵便局に登録なんかしに行ってないよ」
配達員「そうですか」
俺「小包やエクスパックはちゃんと1号室に届くのに、なんで普通の郵便は3号室に入れるんですか?」
配達員「小包やエクスパックは、担当が違いますので」
こいつ変な奴だなと思い始めたんだけど、
俺「じゃあさ、3号室に○○△△という同姓同名の人が住んでいたとして、1号室にも○○△△の人が住んでいるなら、
それぞれの郵便物はどうやって分けるの?郵便物に書かれたる住所と実際の住所が同じところに入れるでしょ」
配達員「でも3号室で登録されていますので」(不機嫌そうに)
あくまでも登録にこだわるので、ちょっと切れてしまい
俺「だったら登録しなおせよ!とにかく俺宛てで1号室と書いてあるんだから1号室に入れろよ!」
配達員「じゃあ、そうします」
大家「今度、違うところに入れてたら、直接郵便局に言いに行くぞ」
その後、大家さんに3号室から郵便物を取り出してもらったんだけど、大家さんは一応電話でクレームを入れると言っていた。
その日以降、郵便はちゃんと俺の部屋のポストに入るようになった。
たぶん郵便局の対応というよりも配達員個人が対応力に欠ける人だったのではないかと思ったが、
住所と全く違うところに入れ続ける感覚が分からなかった。
あの配達員「おかしいな」と思わなかったのだろうか
俺「今の郵便物、○○△△宛てですよね?」
配達員「はいそうですよ」
俺「それ、俺なんですけど。」
配達員「はいそうですか」
俺「住所、1号室ってありませんでしたか?」
配達員「ええ、そうですね」
俺「あなたの入れたの3号室ですよね?1号室目の前にありますよね?なんでわざわざ違う部屋に入れるの?
ポストだって1号室のポストには住所と氏名が大きく書かれたあるでしょ?」
そういっているうちにいつの間にか大家さんも来ていた。大家さんも庭から見ていたらしい。
大家「あんた、なんで1号室の部屋の人の郵便をだれも住んどらん部屋に入れるんぞ」
すると配達員の答えはこうでした。
配達員「郵便局で登録されている住所は3号室でした。だから3号室に入れてたんです。」
俺「郵便局に登録?俺は郵便局に登録なんかしに行ってないよ」
配達員「そうですか」
俺「小包やエクスパックはちゃんと1号室に届くのに、なんで普通の郵便は3号室に入れるんですか?」
配達員「小包やエクスパックは、担当が違いますので」
こいつ変な奴だなと思い始めたんだけど、
俺「じゃあさ、3号室に○○△△という同姓同名の人が住んでいたとして、1号室にも○○△△の人が住んでいるなら、
それぞれの郵便物はどうやって分けるの?郵便物に書かれたる住所と実際の住所が同じところに入れるでしょ」
配達員「でも3号室で登録されていますので」(不機嫌そうに)
あくまでも登録にこだわるので、ちょっと切れてしまい
俺「だったら登録しなおせよ!とにかく俺宛てで1号室と書いてあるんだから1号室に入れろよ!」
配達員「じゃあ、そうします」
大家「今度、違うところに入れてたら、直接郵便局に言いに行くぞ」
その後、大家さんに3号室から郵便物を取り出してもらったんだけど、大家さんは一応電話でクレームを入れると言っていた。
その日以降、郵便はちゃんと俺の部屋のポストに入るようになった。
たぶん郵便局の対応というよりも配達員個人が対応力に欠ける人だったのではないかと思ったが、
住所と全く違うところに入れ続ける感覚が分からなかった。
あの配達員「おかしいな」と思わなかったのだろうか
460: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)17:16:45 ID:PxA
登録、多分郵便局の中の計画の人が間違えたんだね
461: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)17:22:05 ID:h52
いますよね、そういう応用力の足りない人。
私は応用力なんて仕事してれば自然と身に付いたけど、いつまでも身に付かない人って沢山いますよね。
向上心とかないから基礎以外覚える気がないし、自分の手間を増やしたくないんだと思うけど…
私は応用力なんて仕事してれば自然と身に付いたけど、いつまでも身に付かない人って沢山いますよね。
向上心とかないから基礎以外覚える気がないし、自分の手間を増やしたくないんだと思うけど…
466: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)18:29:53 ID:kih
>>461
対応力?
おそらく転居届とかで間違って登録されてたんだろ。
同じ建物の別の部屋に転送もよくあることだし。
それを配達員が勝手に判断して別の部屋に入れたらそれこそ大問題だろ。
そんなの対応力とは言わない。
対応力?
おそらく転居届とかで間違って登録されてたんだろ。
同じ建物の別の部屋に転送もよくあることだし。
それを配達員が勝手に判断して別の部屋に入れたらそれこそ大問題だろ。
そんなの対応力とは言わない。
467: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)18:36:26 ID:Blx
対応力?
468: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)19:17:02 ID:CXw
>>466
登録が間違ってても、1号室に宛名と同じ名前が書いてたら、局に戻って間違ってないか確認するし、
郵便受けにガムテープ貼ってるの剥がしてるんだから、この配達員がずぼらなだけだろ。
登録が間違ってても、1号室に宛名と同じ名前が書いてたら、局に戻って間違ってないか確認するし、
郵便受けにガムテープ貼ってるの剥がしてるんだから、この配達員がずぼらなだけだろ。
471: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:12:51 ID:R1d
>>468
わざわざガムテープ剥がすなんて、ズボラな人はしない気がw
嫌がらせかと思う行為だよね
わざわざガムテープ剥がすなんて、ズボラな人はしない気がw
嫌がらせかと思う行為だよね
473: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:30:41 ID:kih
>>468
複数部屋借りてたりするからそんなことで確認しないよ。
善意のつもりで余計なことするとクレームになるだけだし。
逆に、今は無理に投函なんてしないから、テープ剥がしてまでは異常だけど。
複数部屋借りてたりするからそんなことで確認しないよ。
善意のつもりで余計なことするとクレームになるだけだし。
逆に、今は無理に投函なんてしないから、テープ剥がしてまでは異常だけど。
474: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)20:34:22 ID:KxJ
>>466 応用力った書いたんですけどね。
ランダム記事
- 中学時代の同窓会で、当時大人しかった女子Aが凄い美人になっていて結構注目を集めていた。それを見た当時中心的グループだった女Bは「アレ、整形だよね。バレバレ」
- 父の田舎は考えの古いところで、女は家事をやらされ男はダラダラお酒を飲む。そういう所だから我慢していた。しかし父や弟達は、私や母が『喜んで』家事をやってると思っていたらしい。
- 亭主が働いてるのに、女房は優雅にランチかあ~
- 夫がW不倫していて相手方のご主人に慰謝料請求され、子供の学資保険と自分の生命保険を勝手に解約して工面していた。
- 男「彼女は俺のことが好きに決まってる!でも彼女は口下手だから俺を口説くことができない!仕方ないから俺から口説いてやろうとしただけだ!彼女だって待ってた!」
- 姉夫婦が男の子を産んで両親が「自分達が名前を考えてつけさせてやる!!」って、わけの解らない使命感に燃え始めた。しかし両親のネーミングセンスは酷い。
- 俺「誕生日なにが欲しい?」娘「お地蔵さん!!」→お地蔵さんを買ってきた。
- 【( ゚Д゚)】私が子供好きだったことや破談になった経緯を知ってるのに、子供の写真入り年賀状を送り続けてくるA子。どういうつもりなのかと思っていたら…。
- 母親から電話がかかってきて「彼氏がいないのならお兄ちゃんと住んで」と言われた。
- 母は私が苛められてると思い込んだ。いくら苛められていないと訴えても信じてもらえず、座椅子を投げつけられた。
- 父から電話で「金輪際俺はお前に一円も出さない。大学に通いたければ風俗にでも行け」と突然言われた。
- うちは典型的な長男教。実家に月30万を入れていたのに「ニートの兄のほうがすごい」と言われても気にならなかった。でも去年の今頃、なぜか急にこれはおかしいんじゃないか?と思い始めた
- 上司B「上司Aをつかまえた。入院中なのでそちらには行かないと思うが、何かあれば知らせる」私「当分ぶちこんどいてください」
- 【かわいい】兄嫁は生まれも育ちも訛りが強く残る地方の人で、無理に標準語にするせいでたまに喋り方がややカッコイイ。
- 空手教室に通ってるんだけど最近入ってきたおじさんがヤバイ。