彼氏のプロポーズを断ったら周囲の人間は私の事を「玉の輿をむざむざと逃した馬鹿女」と評価した。
引用元 : 今までにあった修羅場を語れ【その17】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457020072/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457020072/
686: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)22:08:20 ID:5am
26歳の頃、当時付き合ってた彼氏にプロポーズされた。
某県に一戸建てを建てたい。そっちで一緒に暮らさないか?結婚しよう。専業主婦になって欲しいと言われた。
私がいかに苦労して念願の職種に就いたか知ってるはずなのに専業主婦ってなんだよ。
大学4年次に残念ながら試験に落ち、3年ぐらい小学校の支援員+かけもちでバイト→講師を経てようやく正式に就職をした。
その努力と苦労を知っているはずでしょ?専業主婦にはなれないよと言ったら、
女は喜んで専業主婦になるものだと思っていたと言われた。
確かにたくさんいるだろうさ。でも夢をもってようやく希望した職に就けた女性は違うだろう。
元彼は財力があったし、優しかったけど、女性はせいぜいパートでよくない?と思っていたらしい。プロポーズの時に初めて知った。
元彼はそんな私の考えに不満だったらしく、結婚は見送ろうと言って、そのまま着信拒否してきた。
私も縋り付こうとは思わなかったので、正式に別れようとメールを送ったら返ってきてしまって笑った。
某県に一戸建てを建てたい。そっちで一緒に暮らさないか?結婚しよう。専業主婦になって欲しいと言われた。
私がいかに苦労して念願の職種に就いたか知ってるはずなのに専業主婦ってなんだよ。
大学4年次に残念ながら試験に落ち、3年ぐらい小学校の支援員+かけもちでバイト→講師を経てようやく正式に就職をした。
その努力と苦労を知っているはずでしょ?専業主婦にはなれないよと言ったら、
女は喜んで専業主婦になるものだと思っていたと言われた。
確かにたくさんいるだろうさ。でも夢をもってようやく希望した職に就けた女性は違うだろう。
元彼は財力があったし、優しかったけど、女性はせいぜいパートでよくない?と思っていたらしい。プロポーズの時に初めて知った。
元彼はそんな私の考えに不満だったらしく、結婚は見送ろうと言って、そのまま着信拒否してきた。
私も縋り付こうとは思わなかったので、正式に別れようとメールを送ったら返ってきてしまって笑った。
687: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)22:17:18 ID:5am
周囲、特に男性は私を玉の輿をむざむざと逃した馬鹿女と評価。
見る目がない、目の前のダイヤモンドをスルーするとか頭悪いとそれは酷かったよ。
みんな私に直接言ったのでは無いけど、わざわざ本人に伝えに来る女がいたから全部筒抜け。
ついこの間、元彼と旦那が幼稚園の年少時に同じクラスだった事が判明。元彼が転園して年中からいなくなってた。
卒園アルバムに載ってる入園式の写真に、元彼母がいたからわかった。
かなりどうでも良い情報で旦那は笑ってました。
見る目がない、目の前のダイヤモンドをスルーするとか頭悪いとそれは酷かったよ。
みんな私に直接言ったのでは無いけど、わざわざ本人に伝えに来る女がいたから全部筒抜け。
ついこの間、元彼と旦那が幼稚園の年少時に同じクラスだった事が判明。元彼が転園して年中からいなくなってた。
卒園アルバムに載ってる入園式の写真に、元彼母がいたからわかった。
かなりどうでも良い情報で旦那は笑ってました。
688: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)22:31:04 ID:PwC
>>687
いま幸せになってるんならよかったね。
女性は「惚れた男の結婚というワードですぐに専業主婦になりたがる」って考えの男、けっこう多いよね。
いま幸せになってるんならよかったね。
女性は「惚れた男の結婚というワードですぐに専業主婦になりたがる」って考えの男、けっこう多いよね。
689: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)22:37:25 ID:hKt
そしてちょっといらついたりすると「誰の金で飯食えてると思ってるんだ」と…じゃあ働かせろよって思うよなぁ
690: 名無しさん@おーぷん 2016/04/27(水)23:13:43 ID:r90
>>686
私も元彼が同じような人だった。
当時私が資格取るために遠距離してて、でも勉強が辛くて電話で少し泣き言言ったら「じゃあ、辞めて僕のお嫁さんになれば良いジャン!」と。
最初は彼なりの優しさだと思ってたけど、こちらの人性設計やらなんやら考えてないだけって気づいたら、別れようと思った。
それこそ、周りからは玉の輿みすみす逃した馬鹿女扱いだった。まあ、付き合ってる時から元彼友人たちからは「自分のことを優先するなんて、自営業の妻になる自覚なし」ってpgrされてたけどね。
私と別れてすぐに専業主婦のお嫁さん貰って子供作ってた。別れを最終的に決めたのは私とはいえ、結婚まで考えた相手がサクサクッと結婚子作りしたから、元彼の幸せの踏台にされた気分で一時的に鬱っぽくなった。
でも私も立ち直り、結婚して忘れてたんだが、元彼被災したらしい。自営業だから大変だと思う。サイマーの父親のせいで銀行からお金借りにくいと言ってたと思うんだけどな。
倒れたら意味ないから健康診断受けた方がいいと言っても、
「確かに僕が倒れたら店は終わり。でも病気が見つかって治療するために店を閉じたらおなじこと。だから最初から病気なんて見つけなければ良い。生命保険だけあれば大丈夫!」
と言っていた人だから、災害対策なんて一切してないはず。
まあ、そういうリスク対策してないクセに専業主婦になれって簡単に言っちゃうところが嫌いだったんだが。
まあ正直今となってはどうでも良いけど。
と言いつつ、若干店の様子が気になる今が個人的修羅場。
私も元彼が同じような人だった。
当時私が資格取るために遠距離してて、でも勉強が辛くて電話で少し泣き言言ったら「じゃあ、辞めて僕のお嫁さんになれば良いジャン!」と。
最初は彼なりの優しさだと思ってたけど、こちらの人性設計やらなんやら考えてないだけって気づいたら、別れようと思った。
それこそ、周りからは玉の輿みすみす逃した馬鹿女扱いだった。まあ、付き合ってる時から元彼友人たちからは「自分のことを優先するなんて、自営業の妻になる自覚なし」ってpgrされてたけどね。
私と別れてすぐに専業主婦のお嫁さん貰って子供作ってた。別れを最終的に決めたのは私とはいえ、結婚まで考えた相手がサクサクッと結婚子作りしたから、元彼の幸せの踏台にされた気分で一時的に鬱っぽくなった。
でも私も立ち直り、結婚して忘れてたんだが、元彼被災したらしい。自営業だから大変だと思う。サイマーの父親のせいで銀行からお金借りにくいと言ってたと思うんだけどな。
倒れたら意味ないから健康診断受けた方がいいと言っても、
「確かに僕が倒れたら店は終わり。でも病気が見つかって治療するために店を閉じたらおなじこと。だから最初から病気なんて見つけなければ良い。生命保険だけあれば大丈夫!」
と言っていた人だから、災害対策なんて一切してないはず。
まあ、そういうリスク対策してないクセに専業主婦になれって簡単に言っちゃうところが嫌いだったんだが。
まあ正直今となってはどうでも良いけど。
と言いつつ、若干店の様子が気になる今が個人的修羅場。
691: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)11:50:53 ID:VPO
私は子供の小さい頃は専業である程度大きくなってパート→契約→社員
と子供の成長とともにステップアップ
小学校の低学年くらいまでに幼稚園や学校、町内会、子供会なんかの役員やりつくし
学校行事なんかも全部参加した。
そんな私だけど独身時代は仕事大好きだった。予定のない休みが嫌いだった。
私は特に専門職じゃないし、転職の度に業種もコロコロ変えてる。
だから一時「お母さん」に専念したのもいい経験だった。
けど、例えばお医者さんとか弁護士とか会計士とか、資格取るのにお金も努力も半端ない人は
そう簡単にその仕事手放せないよね。
そういう人には専業になれとは絶対言わないじゃない。
そこまでいかなくても、子供時代から憧れていた仕事している人もいるし
単に家庭に縛られてしまうのが嫌な人もいる。
私は専業主婦も楽しかったし充実していたけど、苦痛な人もいるわけだしね。
最近は女性も働かなきゃダメって風潮が強いけど、それも大きなお世話だし
働く事も女性の権利だと思う。
なんにしてもお二人とも理解のない男と結婚しなくてよかったね。
そういう人はいろんな面できっと妻を支配したい、管理下に置きたい人なんだろうなぁ
と子供の成長とともにステップアップ
小学校の低学年くらいまでに幼稚園や学校、町内会、子供会なんかの役員やりつくし
学校行事なんかも全部参加した。
そんな私だけど独身時代は仕事大好きだった。予定のない休みが嫌いだった。
私は特に専門職じゃないし、転職の度に業種もコロコロ変えてる。
だから一時「お母さん」に専念したのもいい経験だった。
けど、例えばお医者さんとか弁護士とか会計士とか、資格取るのにお金も努力も半端ない人は
そう簡単にその仕事手放せないよね。
そういう人には専業になれとは絶対言わないじゃない。
そこまでいかなくても、子供時代から憧れていた仕事している人もいるし
単に家庭に縛られてしまうのが嫌な人もいる。
私は専業主婦も楽しかったし充実していたけど、苦痛な人もいるわけだしね。
最近は女性も働かなきゃダメって風潮が強いけど、それも大きなお世話だし
働く事も女性の権利だと思う。
なんにしてもお二人とも理解のない男と結婚しなくてよかったね。
そういう人はいろんな面できっと妻を支配したい、管理下に置きたい人なんだろうなぁ
692: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)12:00:21 ID:zg9
>>691
私も同じ
社員になったときは40代
今は退職して自宅で仕事しているけどね
私も同じ
社員になったときは40代
今は退職して自宅で仕事しているけどね
693: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)12:30:16 ID:U8c
>働く事も女性の権利
その通りだと思う。
結婚後働く女性に「あなたの旦那の年収が***万円あるんだから、
あなたはわざわざ働く必要ないのに」とか言う人がいるけど、分かってないなーと思う。
働くことで社会と繋がるし役に立とうとしてるしお金を超える価値を見出だそうとしてるのに。
その通りだと思う。
結婚後働く女性に「あなたの旦那の年収が***万円あるんだから、
あなたはわざわざ働く必要ないのに」とか言う人がいるけど、分かってないなーと思う。
働くことで社会と繋がるし役に立とうとしてるしお金を超える価値を見出だそうとしてるのに。
694: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)14:18:04 ID:tFg
私は収入のために働いてるよ。
働いてお金稼いで、旦那と一緒に家庭を支えたいし支えなきゃならないから。
世の中の旦那さんって多くはそうじゃないかな。
女性もほとんどが収入を得て生活するために働いてると思う。
私は稼げることに誇りを持ってるよ。
仕事は面倒だし疲れるし
そりゃ専業主婦に戻りたいとも思うけど
専業は専業で疲れるんだよね。
働いてお金稼いで、旦那と一緒に家庭を支えたいし支えなきゃならないから。
世の中の旦那さんって多くはそうじゃないかな。
女性もほとんどが収入を得て生活するために働いてると思う。
私は稼げることに誇りを持ってるよ。
仕事は面倒だし疲れるし
そりゃ専業主婦に戻りたいとも思うけど
専業は専業で疲れるんだよね。
695: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)14:24:40 ID:uye
その辺は立場が弱いことを利用して楽したがる女の存在が邪魔になっている部分もあるよね。
管理したがる男と、お似合い同士でくっつけばいいのに。
管理したがる男と、お似合い同士でくっつけばいいのに。
696: 名無しさん@おーぷん 2016/04/28(木)15:19:41 ID:dqA
人類がクソ女とクソ男、いい女の人といい男の人に別れて分類されれば凄く楽に暮らせそう。まぁ夢物語だけどさ…
ランダム記事
- アルバイトの子が妊娠して退職することになった。挨拶の後、その子を外まで見送ろうと後を追いかけたら、不妊様が一足先にその子を追っていって突き飛ばした。
- 彼が「同僚に学歴があるというだけのコミュ障♂がいて、妙に丁重に扱われて給料もよくてムカつく」と言っていた。ある時、その人と知り合ったのだが普通にハイスペックだと思った。
- クラスメイトの男子の母親のお通夜に私だけ参加しなかったのがきっかけで、高校卒業までいじめにあっていた。
- 義兄夫婦は義父母と同居していて、生後四か月の赤ちゃんがいる。義兄と義父母が「虐待、虐待」「虐待ママ」と義兄嫁さんに連呼するので気分悪かった。
- 旦那が「赤(10ヶ月)の夜泣きで夜あまり眠れない」と訴えてくる。仕事終わり寄り道せずまっすぐ帰ってきて、ネトゲやらずに寝ればいいだけでしょ?
- 【不倫女】不倫しない人はしないんじゃなくてできないだけ、結婚と恋愛は別だからチャンスがあればするのが普通と思っていた
- 昇進試験を受けて内定をもらった。「合格したらお祝いにいいところで食事をしよう」と約束していたのですぐに夫に連絡したが「本当に受かったんだ」と怒った様子で返された。
- 一週間ほど一緒に仕事をしたA氏とB氏。二人の関係が理解できなすぎて不気味。
- 結構大きめの車を買ったら近所の奥さんがニコニコと近寄ってきて「やったー!これで助かるわー」と。
- 嫁ぎ先が本当に地獄だった。新婚から義実家で同居、テンプレのトメ。最初こそ守ってくれていた夫だったけど半年もするとエネになった
- 田舎育ちの弟には学生の頃から付き合ってる彼女がいたんだが、大学進学を機に上京したら別れてしまった。田舎臭いと冷めてしまったらしい。
- 俺が交通事故で3ヶ月ほど入院することに。嫁は「このままだと共倒れになるから出て行く!」と言って実家に帰ってしまった。
- 夫のせいでご近所さんが離婚するんだってさ
- AE○Nの女子トイレでの話。変態行為やってるところ見るとインパクトが強烈すぎてヤバイ。
- 妊娠中の嫁が「期間限定で風俗にいってもOKだよ~」って言うから風俗行ったのに泣いて責められた。全員が嫁擁護で意味不明。