夫が単身赴任中だからと不倫してた女も、単身赴任と知ってて口説いた間男も、小さい子供がいるのに転勤を断らず単身赴任を決めた男も全員神経わからん
引用元 : その神経がわからん!その20
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
652: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)16:53:55 ID:r7p
A→小さい子供がいるのに転勤を断らず結果的に単身赴任になった夫
B→小さい子供がいるのに夫が単身赴任で不在だからと不倫してた妻
C→単身赴任の事情を知った上でBを口説いた不倫相手の間男
この三人ともが自分の身内&知り合いで今かなり揉めてんだけど、
第三者の自分から見たら三人全員がスレタイ通り神経わからん件
不倫の当事者であるBとCは言うまでもないし、Aもせめて子供がもう少し成長するまでは転勤や単身赴任なんか断ればよかったのになぁ
ただただ子供が気の毒でならん
B→小さい子供がいるのに夫が単身赴任で不在だからと不倫してた妻
C→単身赴任の事情を知った上でBを口説いた不倫相手の間男
この三人ともが自分の身内&知り合いで今かなり揉めてんだけど、
第三者の自分から見たら三人全員がスレタイ通り神経わからん件
不倫の当事者であるBとCは言うまでもないし、Aもせめて子供がもう少し成長するまでは転勤や単身赴任なんか断ればよかったのになぁ
ただただ子供が気の毒でならん
653: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)17:09:09 ID:kfX
>>652
Aは関係無いじゃない
転勤てのは大きな企業に雇用されてる者にとっては避けては通れないのだから
仮に断ったとするとその先の昇進等に大きく影響を及ぼす可能性が高い
最終的に家族を養っていく為には致し方ないんだよ
それでB、Cのことに何故Aとあなたが巻き込まれてるの?
Aは関係無いじゃない
転勤てのは大きな企業に雇用されてる者にとっては避けては通れないのだから
仮に断ったとするとその先の昇進等に大きく影響を及ぼす可能性が高い
最終的に家族を養っていく為には致し方ないんだよ
それでB、Cのことに何故Aとあなたが巻き込まれてるの?
655: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)17:15:28 ID:jSf
だよねえ
子供小さいから転勤断れって働いた経験ないのか子持ち様なのか
妻子のために一人で頑張ってる父親がいると不幸だというのか
勝手にそんな決め付け押し付けられて、上から目線で同情されたくないわ
子供小さいから転勤断れって働いた経験ないのか子持ち様なのか
妻子のために一人で頑張ってる父親がいると不幸だというのか
勝手にそんな決め付け押し付けられて、上から目線で同情されたくないわ
657: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)17:29:20 ID:r7p
えっ…マジか
子供が小さいうちは両親揃ってた方がいいと思うんだけどそうでもなさげ?
単身赴任だと不幸とまで言うつもりはないけどやっぱ子供は寂しいだろうし
転勤断ったら昇進できない糞会社なんか辞めちまえ~‼と思うのは自分がまだ学生だから考え方甘いだけっぽいですね
子供が小学生とか中学生くらいになればさすがに大丈夫だろうからそれぐらいまで待てばいいのにと思ったんだけど厳しいかぁ
でもこの三人の中ではAが一番マシなのは確かだと思う
不倫とかありえんしBとCは救いようなさすぎ
子供が小さいうちは両親揃ってた方がいいと思うんだけどそうでもなさげ?
単身赴任だと不幸とまで言うつもりはないけどやっぱ子供は寂しいだろうし
転勤断ったら昇進できない糞会社なんか辞めちまえ~‼と思うのは自分がまだ学生だから考え方甘いだけっぽいですね
子供が小学生とか中学生くらいになればさすがに大丈夫だろうからそれぐらいまで待てばいいのにと思ったんだけど厳しいかぁ
でもこの三人の中ではAが一番マシなのは確かだと思う
不倫とかありえんしBとCは救いようなさすぎ
658: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)17:36:44 ID:ZCq
ウワァ…
660: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)17:41:35 ID:3re
>>657
Aがマシ、じゃなくてAは全くの普通。
子供が小さいのに両親が揃っていなければ云々、ってのは
気持ちの上では言いたいのはわからんでもないが
それで転勤を断るのは単なるワガママで社会未経験のお子様理論でしかないよ。
Aがマシ、じゃなくてAは全くの普通。
子供が小さいのに両親が揃っていなければ云々、ってのは
気持ちの上では言いたいのはわからんでもないが
それで転勤を断るのは単なるワガママで社会未経験のお子様理論でしかないよ。
661: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)17:53:33 ID:r7p
なるほど、言われてみれば確かにですね
私の考え方が甘かったです
今度Aに会ったら、こないだ単身赴任について軽く責めてしまったのをガチで謝らねば…反省
ご指摘ありがとうです、私は身内とはいえ外野だから積極的には関わらないと思うけど
とりあえず今後はAを全力で応援するスタンスでいようと思います
私の考え方が甘かったです
今度Aに会ったら、こないだ単身赴任について軽く責めてしまったのをガチで謝らねば…反省
ご指摘ありがとうです、私は身内とはいえ外野だから積極的には関わらないと思うけど
とりあえず今後はAを全力で応援するスタンスでいようと思います
662: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)18:06:41 ID:ZMo
なんで単身赴任or転勤断るの二択なんだろう
663: 名無し 2016/05/25(水)18:06:54 ID:SJo
>>657
子供が小さいときに両親が揃っていた方が良い、っていうのも分かるけど、
中学や高校の不安定な年頃の時期にこそ、父親の立場でのフォローや
進学の相談が出来るから両親揃ったほうが良いと思う。
子供が小さいときに両親が揃っていた方が良い、っていうのも分かるけど、
中学や高校の不安定な年頃の時期にこそ、父親の立場でのフォローや
進学の相談が出来るから両親揃ったほうが良いと思う。
664: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)18:10:07 ID:fTy
>こないだ単身赴任について軽く責めてしまった
身内とはいえ外野だからといいつつ、学生でこれか
ほんと何様なんだ
なんでこいつに単身赴任責められないといけないんだ?
身内とはいえ外野だからといいつつ、学生でこれか
ほんと何様なんだ
なんでこいつに単身赴任責められないといけないんだ?
665: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)18:42:03 ID:3re
>>664
つ 「若気の至り」「黒歴史」
まあID:r7pにとっても、他人様の家庭事情には口を出したり自分の価値観を押し付けないほうがいいよって
教訓になっただけでもプラスになったはずですし。
つ 「若気の至り」「黒歴史」
まあID:r7pにとっても、他人様の家庭事情には口を出したり自分の価値観を押し付けないほうがいいよって
教訓になっただけでもプラスになったはずですし。
666: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)18:48:18 ID:JvM
てか書き込みに無かったけどAとBって夫婦って事で良いんだよね?
最初他人だと思ったわ
最初他人だと思ったわ
ランダム記事
- 友人の家に遊びに行った帰り、「でき婚のくせに慎ましさがない」「もっと恥じるべき」とブツブツ文句を垂れてた別の友人
- 姉が事故タヒして3年、残された甥っ子は今幼稚園の年少。着実に問題児に育っている。
- 自己中お花畑な父「俺には人望・才能がある」「みんな俺のために動いてくれる」 と勘違い、調子に乗って大きな失敗をすれば他人のせい、の繰り返し。
- 職場のA・B(ともに男性、院卒新人25歳)が、C子(30代半ば、超美女)に惚れた
- 元婚約者のジュリ手紙「確かに私は、あなたの事を『器が小さくて薄給でロリコンの保育士』だとか言いました。」
- 大学生のころに襲われたことを「女のくせに防犯意識が低すぎる」とか責めてくる人がいる。
- 義弟家に寄ったら義弟嫁さんが脱水症状を起こし倒れていた。義弟は何をしてたかというと「うつされたら困る」と高熱の嫁さんを置いてビジホに泊まっていたらしい。
- 旦那が娘に「虐待」という言葉を教え込んだ結果、娘は「虐待ー!」と泣き叫ぶようになってしまった
- 子供が転んで大量に出血したので処置をしていたら、おばさんに思いっきり蹴り飛ばされた。→私両親「何も知らない無知なあなたが蹴り飛ばしたということですか?」おばさん「!?」
- コトメが私の夏休みのスケジュールを聞いてきた。理由は「(私)さんに夏休みにこっちに来てもらって育児をやってもらうから」
- 入社1か月で退職した26歳の男の話。9時始業なのに11時や14時に出勤するなど問題行動多数。
- 同期「嫁がスマホに夢中で娘を公園に置き忘れてきたんだ!」同僚「それは酷い!」→同期嫁「それは逆なんです!!」同僚「!?」
- SNSに釣りやさばいた魚の画像載せたりしてた。そしたら同じ大学のつながりで見た人たち、主に女性から「ダッサイ」って馬鹿にされた。
- バスで子供に着物を汚された。クリーニングの半額を子供の母親に請求したら嫌そうにしぶしぶ払われた。
- 【3】夫の不倫が発覚し問い詰めたら離婚してくれと言われました。専業なので生活も出来ないし、何とか離婚せずにすむ方法はないですか?