LINEしてないくせにLINEしてる人の連絡網を宛てにしてくる人って何なの?すごく煩わしい
引用元 : その神経がわからん!その20
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
689: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)15:35:06 ID:1PM
LINEしてないくせにLINEしてる人の連絡網を宛てにしてくる人
例えば部活の連絡
中学生の息子にスマホ持たせてるんだけど、先輩の部長は携帯持ってない
連絡網もあるけど固定電話なかったりで書いてないと子供が連絡まわしにくいとかで、息子がLINE持ってる人には連絡回しといてって言われるらしい
自分がLINE持ってないのが悪いのになんでうちの息子が?って思う
それか他の連絡手段を確立すべき
例えば会社のA
この前歓迎会の幹事やってたんだけどまさかの社内メール
ある時「BさんとCさんとDさんと知り合いだよね、LINEわかる?日時とお店決めてしまわないといけないんだけど、返事がないから返信くれるよう伝えてほしい」と言われた
LINE入れたらいいじゃん
なんでLINE入れないの?こちらもメールいちいち確認して面倒なんですけど?と言ったら
「歓迎会は社内行事なんだから、連絡は普通社内メールでしょう・・・」だって
そんなに社内メールにこだわるならLINEやってるの宛てにして頼らないでほしい
ずっと社内メールだけでやってればいいのに
例えば部活の連絡
中学生の息子にスマホ持たせてるんだけど、先輩の部長は携帯持ってない
連絡網もあるけど固定電話なかったりで書いてないと子供が連絡まわしにくいとかで、息子がLINE持ってる人には連絡回しといてって言われるらしい
自分がLINE持ってないのが悪いのになんでうちの息子が?って思う
それか他の連絡手段を確立すべき
例えば会社のA
この前歓迎会の幹事やってたんだけどまさかの社内メール
ある時「BさんとCさんとDさんと知り合いだよね、LINEわかる?日時とお店決めてしまわないといけないんだけど、返事がないから返信くれるよう伝えてほしい」と言われた
LINE入れたらいいじゃん
なんでLINE入れないの?こちらもメールいちいち確認して面倒なんですけど?と言ったら
「歓迎会は社内行事なんだから、連絡は普通社内メールでしょう・・・」だって
そんなに社内メールにこだわるならLINEやってるの宛てにして頼らないでほしい
ずっと社内メールだけでやってればいいのに
691: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)18:10:18 ID:Jgc
逆になんでそんなに必死なのか
692: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)18:48:13 ID:dEI
まさかの社内メール
って、社内メールで何か問題あるの?
うちの職場は歓迎会とか忘年会は全部社内メールでやってるけど
ちなみにIT系
って、社内メールで何か問題あるの?
うちの職場は歓迎会とか忘年会は全部社内メールでやってるけど
ちなみにIT系
693: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)18:58:24 ID:1PM
大勢の予定を擦り合わせるならLINEでしょ?
メールきて確認して返信してそしたら後日「皆さんのアレルギーを考慮して店は何何になりました。この店の空きは●日と●日ですがどちらがご都合いいですか?」
「誰それさんが何何店の食べ物だと食べられないと連絡がありましたので欠席です、他にご都合悪い方は~」とかいちいちメールで返信がきて
その度にメール確認して場合によっては返信して
すごく煩わしいよ
何でこんな手間かけさせるの?仕事ならスムーズにしてよ!と
なのに頑なに社内メール
そして返信来ない人にはLINEで連絡してというのなら、最初からどうしてLINE使わないの?
幹事なんだから人のLINE宛てにしないでよ
メールきて確認して返信してそしたら後日「皆さんのアレルギーを考慮して店は何何になりました。この店の空きは●日と●日ですがどちらがご都合いいですか?」
「誰それさんが何何店の食べ物だと食べられないと連絡がありましたので欠席です、他にご都合悪い方は~」とかいちいちメールで返信がきて
その度にメール確認して場合によっては返信して
すごく煩わしいよ
何でこんな手間かけさせるの?仕事ならスムーズにしてよ!と
なのに頑なに社内メール
そして返信来ない人にはLINEで連絡してというのなら、最初からどうしてLINE使わないの?
幹事なんだから人のLINE宛てにしないでよ
694: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)19:15:49 ID:dEI
>>693
幹事から「いつがいい?」メール、で返信
幹事から「この日に決まったよ、場所はここ」
で終わりじゃないんだな
誰それが欠席とか、店を選んだ理由とか、いちいち全員に連絡するのか
会社によって文化が違うな
幹事から「いつがいい?」メール、で返信
幹事から「この日に決まったよ、場所はここ」
で終わりじゃないんだな
誰それが欠席とか、店を選んだ理由とか、いちいち全員に連絡するのか
会社によって文化が違うな
695: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)19:17:16 ID:1PM
>>694
メール返してくれない人がいるから再三確認のメール送るんだってさ
自分の選んだ店で飯食べて死なれたりしたら困るらしいよ
メール返してくれない人がいるから再三確認のメール送るんだってさ
自分の選んだ店で飯食べて死なれたりしたら困るらしいよ
696: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)19:26:42 ID:Jgc
あー、めんどくさ
697: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)19:31:39 ID:RWt
>>695
効率考えるなら全員が共通して使っているものを選ぶのが普通
ただメールの返信がない人に対してあなたに連絡役を押し付けるのはおかしい
効率考えるなら全員が共通して使っているものを選ぶのが普通
ただメールの返信がない人に対してあなたに連絡役を押し付けるのはおかしい
698: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)19:34:48 ID:1PM
ほんとめんどーくさい
LINEにしてくれたら真面目に返すこっちの手間もなくなるのにね
LINEにしてくれたら真面目に返すこっちの手間もなくなるのにね
703: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)22:23:26 ID:QVo
>>693
大勢の予定を擦り合わせるなら
共有フォルダ使ってエクセルにでもまとめろよ
LINEで話し合うの?時間の無駄だわ
何のために幹事が居るんだよ。第3候補くらいまで日時決めて展開して参加者集約
返事の無いのは欠席で良いだろ
大勢の予定を擦り合わせるなら
共有フォルダ使ってエクセルにでもまとめろよ
LINEで話し合うの?時間の無駄だわ
何のために幹事が居るんだよ。第3候補くらいまで日時決めて展開して参加者集約
返事の無いのは欠席で良いだろ
705: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)22:42:28 ID:vDv
>>703
うちもそんな感じだな。
社内のすり合わせを個人の端末に依存するとか、
そっちのほうが神経わからん。
うちもそんな感じだな。
社内のすり合わせを個人の端末に依存するとか、
そっちのほうが神経わからん。
702: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)21:43:32 ID:7C9
ID:1PMの登場人物の全員が面倒くさいな。
メールとかLINEとか、そんなツールの問題じゃない気がするw
メールとかLINEとか、そんなツールの問題じゃない気がするw
706: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)22:45:50 ID:dEI
うん、ツールの問題じゃないよね
アレルギーとか要望があれば希望日のメールに一緒に書いてもらえばいいし
返信無かったら不参加、要望書いてなかったら店決めた後で文句は受け付けない、で終了
そもそも社内メールは返信しないけどラインなら返信するというのがよく分からない
アレルギーとか要望があれば希望日のメールに一緒に書いてもらえばいいし
返信無かったら不参加、要望書いてなかったら店決めた後で文句は受け付けない、で終了
そもそも社内メールは返信しないけどラインなら返信するというのがよく分からない
707: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)22:47:41 ID:2Rs
大勢の予定のすり合わせにLINEって
とりまとめの人は端末にかじりついて、既読をさかのぼって、各個の予定を書き出すのか?
幹事を一度でもやったことある人ならとても出ない発想だわ
とりまとめの人は端末にかじりついて、既読をさかのぼって、各個の予定を書き出すのか?
幹事を一度でもやったことある人ならとても出ない発想だわ
708: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)22:52:55 ID:1PM
>>706
既読つくから態々返信しなくていいやん
>>707
メールならメール一個一個開くんだよ?そっちの方が手間だなー
ママ友の予定擦り合わせるとかLINEよ?
めっちゃ楽
既読つくから態々返信しなくていいやん
>>707
メールならメール一個一個開くんだよ?そっちの方が手間だなー
ママ友の予定擦り合わせるとかLINEよ?
めっちゃ楽
710: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)22:58:02 ID:2Rs
>>708
「大勢の」な?
ここをちゃんと認識しての、それかな?
「大勢の」な?
ここをちゃんと認識しての、それかな?
712: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:05:22 ID:1PM
>>710
そうだけど?
そうだけど?
715: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:22:07 ID:L5e
もうLINEの話はいらん
717: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:28:23 ID:QVo
じゃ1PMの神経がわからん話でした、ってことで。とっぴんぱらりのぷぅ。
718: 名無しさん@おーぷん 2016/05/26(木)23:50:10 ID:1PM
流行りのツールくらい使いこなせてほしいわ
ランダム記事
- ママ友pgrのコトメは「誰かに子育ての寂しさや辛さを話したくて仕方ない。だからどうかお義姉さんが来て」と言っているそう。交流の場を探せよと思っちゃう。
- 元嫁と離婚時に無職で借金だらけだったバカ弟の今嫁から苦情の電話が入った。
- 【2】人にありがとうございますの代わりに悪口言うようなお前らみたいな無能はタヒね
- 義母が突然私たちのマンションにやってきて嫌味を言ったから言い返したら旦那が「なんなのあの態度」って言って実家に帰った。
- 旦那の従弟が3度目の結婚。披露宴は2回とも10万包んで引き出物は1回目マーブルチョコ、2回目マカロン2個。今回も出席して欲しいらしい。
- 事務パートさんが家庭の事情で突然辞めると言いだし、引継ぎもせず辞めた。
- 10年来の友達はしっかりした子だったのに、不妊こじらせて人のことに口出してきてイライラする
- 俺が自分の母親に誕生日プレゼントを贈った事に糞嫁がキレた。
- 叔母は小さな食堂を経営している。店の壁に「サービス内容や料理をインターネットに載せるのはご遠慮ください」と貼り紙があったので理由を尋ねたら叔母は寂しそうにため息をついた。
- 3歳児クラスの途中で入ってきた子の親に名前泥棒!と罵られた。
- 【これはひどい】叔父家族が急に来ることになり朝早くから支度して待っていたが約束の10時を過ぎても来ない。やっと来たと思えば「10時に起きました!」とケロッと言いのけた。
- もう30歳過ぎてるんだから自分のメシぐらい自分で作れや
- 期間限定の展示博に行きたがってた私を、偶然休みが重なった旦那が連れて行ってくれることになっていたのだが「行きたくな~い」と言いだした
- 私が義弟の引っ越し作業要員に入れられてた。私、その日出産予定日10日前ですがwww
- 【浅ましい】子供が大学を留年することになったので元旦那に養育費の延長を打診したら奨学金を借りろと言われた