旦那が出してきた娘の名前候補が見事に難読ネーム。真面目地味系なのにどうしてこうなった?とめまいがしたが、よくよく聞いて見ると原因がわかった。
引用元 : 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
315: 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)19:51:36 ID:5Fn
娘が生まれる前そろそろ名前を…となった時。
まぁありがちだけど旦那が出してきた候補が見事に難読ネーム。
その字人名で初めて見たわ…的なやつやら、名乗り読みばっかで読めないやつやら。
ちなみに私が出した案はありきたり・人と被ると却下。
書くのも読むのも大変な字は嫌だ!と言って、
出してもらった別の候補も難読キラキラ系。
真面目地味系でDQNと対極の旦那なのに
どうしてこうなった?とめまいがしたが
よくよく聞いて見ると、原因がわかってきた。
旦那の苗字は全国TOP10に入るよくある苗字。
さらに名前も私たちの年代で人気の名前第1位の読みand漢字。
そのため同学年に1人は同姓同名がいるのは当たり前、
名前は漢字違いも含めたら同じ名前が
クラスに複数人いたことも珍しくないらしい。
「ありきたりでありふれた名前はいい名前だってみんな言うけど
あれはあれで面倒だし当事者は困るんだ。」
「俺の名付け理由は「人気だから」だったし、
今は自分の名前はなんとも思わないけど、
小さい頃はありふれてて適当につけたんだって悲しかったんだよ」
だから苗字は平凡なのだから、名前はせめて親が考え抜いた、
人と被らないものにしてあげたいというのが旦那の意見。
まぁ確かに私も旦那姓になってから、
病院で呼ばれてもあら違う人!っていう経験を何度かしたので、
そう言われるといい名前でも同姓同名が有りまくる名前や人と被る人気の読みも
弊害はありそうだなーと思った。
ただしだからって難読を容認しても娘が可哀想なので、結局娘の名前は
・上位10には入らない読みは必須
・昔からある名前だけど、漢字は今風に(沙江→紗衣 的な)
という旦那案と私案の落としどころで、
同世代と被らないかつ無難な名前になったんだけど。
大人になって恥ずかしくない名前を!
ありきたりでも地味でもキラキラよりは!
と思ってたけど、よくあるいい名前でも色々本人は思うところはあるんだなーと考えさせられた。
もしかしたら世間のキラキラネーム親は子供の頃旦那みたいな思いをした人達なのかな。
まぁありがちだけど旦那が出してきた候補が見事に難読ネーム。
その字人名で初めて見たわ…的なやつやら、名乗り読みばっかで読めないやつやら。
ちなみに私が出した案はありきたり・人と被ると却下。
書くのも読むのも大変な字は嫌だ!と言って、
出してもらった別の候補も難読キラキラ系。
真面目地味系でDQNと対極の旦那なのに
どうしてこうなった?とめまいがしたが
よくよく聞いて見ると、原因がわかってきた。
旦那の苗字は全国TOP10に入るよくある苗字。
さらに名前も私たちの年代で人気の名前第1位の読みand漢字。
そのため同学年に1人は同姓同名がいるのは当たり前、
名前は漢字違いも含めたら同じ名前が
クラスに複数人いたことも珍しくないらしい。
「ありきたりでありふれた名前はいい名前だってみんな言うけど
あれはあれで面倒だし当事者は困るんだ。」
「俺の名付け理由は「人気だから」だったし、
今は自分の名前はなんとも思わないけど、
小さい頃はありふれてて適当につけたんだって悲しかったんだよ」
だから苗字は平凡なのだから、名前はせめて親が考え抜いた、
人と被らないものにしてあげたいというのが旦那の意見。
まぁ確かに私も旦那姓になってから、
病院で呼ばれてもあら違う人!っていう経験を何度かしたので、
そう言われるといい名前でも同姓同名が有りまくる名前や人と被る人気の読みも
弊害はありそうだなーと思った。
ただしだからって難読を容認しても娘が可哀想なので、結局娘の名前は
・上位10には入らない読みは必須
・昔からある名前だけど、漢字は今風に(沙江→紗衣 的な)
という旦那案と私案の落としどころで、
同世代と被らないかつ無難な名前になったんだけど。
大人になって恥ずかしくない名前を!
ありきたりでも地味でもキラキラよりは!
と思ってたけど、よくあるいい名前でも色々本人は思うところはあるんだなーと考えさせられた。
もしかしたら世間のキラキラネーム親は子供の頃旦那みたいな思いをした人達なのかな。
317: 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)20:48:05 ID:ZI0
>>315
いや九分九厘がペット感覚
いや九分九厘がペット感覚
318: 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)20:48:15 ID:Ypg
名前が平凡だからっていうか、自分も取り柄がなくて十人並みだとか
人生が平凡でつまらないっていう思いがあると
名前だけでも人と違うようにしたがるんじゃないかな。
人生が平凡でつまらないっていう思いがあると
名前だけでも人と違うようにしたがるんじゃないかな。
319: 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)21:48:55 ID:Mbo
>>315
妥協案が見つかって良かったね。最終的に苦労するのは子どもだからね。
妥協案が見つかって良かったね。最終的に苦労するのは子どもだからね。
320: 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)22:37:37 ID:tiO
>>315
自分の名前は自分で書く機会が多いから、画数の多い複雑な名前は
それだけでも苦労するよ。
テストの時とか。
自分の名前は自分で書く機会が多いから、画数の多い複雑な名前は
それだけでも苦労するよ。
テストの時とか。
321: 名無し■忍法帖【Lv=3,アルミラージ,dEj】 2016/05/15(日)22:40:37 ID:pTL
>>315
旦那さんの苦労も分からなくもないけど、子供に名前の読みを
訂正し続ける苦労を背負わせるのは平気なのかな。
旦那さんの苦労も分からなくもないけど、子供に名前の読みを
訂正し続ける苦労を背負わせるのは平気なのかな。
322: 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)22:44:02 ID:GGB
>>315
ありきたり過ぎる名前がかわいそうって言うのも一理あるが、かといって奇抜過ぎるのもな。
妥協案が見つかったなら良しか。
ありきたり過ぎる名前がかわいそうって言うのも一理あるが、かといって奇抜過ぎるのもな。
妥協案が見つかったなら良しか。
323: 名無しさん@おーぷん 2016/05/15(日)22:55:07 ID:5Fn
>>320 321
私の旧姓が旧字で無駄に画数がある上
似たような字が沢山あって必ず間違えられて訂正人生だったので
その手の苦労は力説しましたw習字とかも嫌いだったなぁ。
妥協案は親世代も一発で読めるし今の所同姓同名もいないので
八方丸く収まった感じです。
私の旧姓が旧字で無駄に画数がある上
似たような字が沢山あって必ず間違えられて訂正人生だったので
その手の苦労は力説しましたw習字とかも嫌いだったなぁ。
妥協案は親世代も一発で読めるし今の所同姓同名もいないので
八方丸く収まった感じです。
ランダム記事
- 彼氏の携帯に元カノからの復縁願いメールがきていて…。
- 昔私を虐めていた男が階段から誰かに突き落とされて入院した。そいつは私が突き落としたと証言していたが…。
- 【2本】前を歩く4歳くらいの子と母親。その母親のほうが歩きタバコをしていて衝撃。子供が真横にいるのに吸えるものなのか。
- 新婦友人0の式に参加してきた。こうなったのは新郎がはっちゃけたわけではなくて新婦の希望なんだって。
- 私の親は姉に厳しく、見る限りでは姉は楽しいことも実りもなさそうな空っぽの青春を過ごしてた。ある夜、姉が絶叫し下着姿で玄関から走って出ていった。
- 知人が大学を辞めた理由を知って、名前も知らない女性への申し訳なさと後悔で胸が苦しい。
- 広くて静かなオフィスに先輩のキーボードを叩く音が響きまくる。エンターキー「ダーーーーン!!!(ドヤァ!)」
- 「結婚したら一人頭4万で済むはず。だから4万だけ家計に入れるね。あとはそっちで何とかして」
- 【マジキチ】妹は春から調理師学校に通う予定だったが、ある事が判明し入学取り消しとなった。
- 40代バツイチ上司「嫁さんの妹を紹介して!」俺「どうしよ?」嫁「妹には言わず断って!」上司には言いづらいし、嫁妹が直接断れば良くない?
- 夫友人は既婚者で奥さん妊娠中なのに「私の妹が気に入った。紹介して!」と言ってきたという
- ゲームと現実の区別が付かない彼に冷めた。
- 弟から「嫁の様子がおかしい、夜中に起きると嫁の居ないときがある」と相談された。寝たふりをして様子をみるとやはり弟嫁は外出してた。行き先は我が家。
- 友人Aが先生に恋をして壊れた話
- 小学校からの親友が不倫して頭おかしくなった。中年の不倫って人をこんなにしちゃうんですね。